『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

お財布用ふとん

2014年04月04日 | お財布用ふとん
愛知県知立市へお財布用ふとんの発送です。



当店のお財布用ふとん並びに置物用座布団はメーカーの既製品とは違い、中綿にも化繊綿ではなく、めん綿100%を使用し一枚一枚手作りで仕立てていますので、大切なお財布用ふとんとして末永くご愛用下さいね。

そして、みなさんもすでにご存知かとは思いますが、お財布用布団は松居一代さんをはじめ多くの方が実践し、良い効果が出ているようで、実際に当店でも良いことがあったとのお礼のメールや追加の注文を頂いている状況です。



『お財布をふとんに寝かせるなんて馬鹿げてる。』
という方もいますが、当店にしてみればこうして全国からご注文を頂いていること自体、お財布用ふとんのパワーだと信じないわけにはいきませんよね。(笑)
商品は本日出荷済みですので、明日にはお届けできるかと思います。



商品到着後は大切なお財布をしっかり休ませてあげてパワーを充電してあげて下さいね。
この度は遠方よりお買い上げ、誠にありがとうございました。


お財布用ふとんのお求めはこちらからどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の見櫓

2014年04月04日 | 日常の出来事
なつかしい写真が出てきました。



10年ほど前、老朽化が進み耐震性に不安があるとの理由で撤去された、当店の真裏にあった火の見櫓
大きさは近隣の市町の中では、たぶん一番高かったと思います。



写真の電柱と比べてもその高さが分かると思います。

      

ちなみにオレンジの屋根の建物が4階建てですのでかなりの高さになります。
私が自警団に入団した新人の頃は、よくてっぺんまで登らされたものです。

      

風のある日などはゆらゆらと揺れ、へたなアトラクションよりスリルを味わえました。



子供の頃から当店の裏に当たり前のようにあった為、倒れるなんてことは考えたこともありませんでしたが、阪神淡路大震災後住民からの声で撤去となりました。



今残っていれば、レトロな町のシンボル的存在にもなってたかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする