『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

丸洗い&パシーマ

2017年07月14日 | パシーマ
昨夜の雨もほんのお湿り程度で、本日は朝からまた真夏のような暑い一日でした。
さて、本日はお預かりしていた丸洗いを納品させて頂きました。



今の時期冬のお布団や毛布など見るのも嫌だと思いますが、使わないこの時期だからこそそのまま押入れにしまうのではなく、
きちんとお手入れしておくことをお勧めします。

       

冬の間お使いになったお布団や毛布などは、見た目にはきれいなようでも汗やニオイなど目には見えない汚れが案外付いているんですよ!
寒くなっていざ使おうと思ったら汚れてた、なんか臭うなんてことのないようきちんとお手入れしておきましょうね。

そして、本日はこの時期にピッタリ!と言うか一年を通して快適にお使いになって頂けるパシーマを追加でお買い上げ頂きました。



パシーマは医療レベルまで精製されたガーゼと脱脂綿からできた肌掛としてもシーツとしても利用できる画期的な寝具です。

   

そして、パシーマはご家庭の洗濯機で簡単に丸洗いができ、驚くほど乾きも早く、今の季節なら2~3時間もあれば大丈夫です。
さらにパシーマの魅力を存分に体感して頂き長持ちさせる秘訣は、週一度のお洗濯で洗えば洗うほど柔らかく、肌に沿うようになります。
ただ、その時に柔軟剤や漂白剤は絶対に使用しないでくださいね。

本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物

2017年07月14日 | 日常の出来事
出勤前の朝一番、ご近所さんから
『よかったらどうぞ!』



皆さん、いろいろな野菜を上手に育てるんですね。
いつもご馳走様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火製作

2017年07月14日 | 
昨夜から町内の花火製作が本格的に始まりました。
まずは秘密?の場所から切り出して来た竹の油抜き作業と、からくり花火用のやぐらの組み立て作業です。





通常炎天下の明るい時に行う油抜きの作業を、少しでも涼しい方がと各店の営業が終わった夜間作業にしてみたものの・・・・



火を使う為、昼間にしろ夜間にしろやはり熱いものは熱い、そして人間の油も抜けやはり暑い。



しかも、昨夜は三町内が合併してから初めての合同作業ということで竹取はもちろん、油抜きなんて見るのも初めてという人も。



油抜きの暑さ、作業途中の小雨、いろいろありながらもにあ~だこ~だ言いながら本日の作業は無事に終了。
そして、作業終了後は皆さんお待ちかね?の、お疲れ様のビール片手に飲ミニケーションの始まりです。



今まで顔しか知らなかった他町内の人と、こういった場が持てるのもお祭のいいとこですね。
ちなみに私は今晩から祭本番まで自分達団体の練習と重なる為、町内の花火製作は皆さんにお任せとなりますが、
くれぐれも怪我の無いよう、手を抜かず安全できれいな花火を作ってください。



見る人を感動させるきれいな花火も、常に危険と隣り合わせだという事を絶対に忘れないでくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする