気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

『ドライヴ』 2012年3月23日 なかのゼロホール

2012-03-23 23:03:30 | 映画 と
ドライヴ』 を試写会で鑑賞してきました。

ドライブじゃないですよ! ドライね。間違わないように(笑)

【ストーリー】
 天才的なドライブテクを武器に、昼は映画のカースタント、夜は強盗逃し専門の運転手をしているドライバー(ライアン・ゴズリング)。ドライバーはアイリーン(キャリー・マリガン)にひそかに思いを寄せていたが、彼女には服役中の夫スタンダード(オスカー・アイザック)がいた。ある日、服役から戻ってきたスタンダードがガレージで血まみれで倒れている姿をドライバーが目撃し……。


今年はライアン・ゴズリング日本でもブレークしますかね

かなり期待値高かったので、拍子抜けしました
もっとスリリングな展開を予想してたんだけど、少し緩くない・・・
スリリングでストーリー展開もスピーディーなのだと思ったけど
意外とゆったりとしてました。

魅せる所は幾つかありますが、やっぱり最大の見どころは
車で逃げるところですね。
冒頭のも良いのですが、中盤のカーチェイスは見応えあるし
その辺から一気に話が動いてグイグイと引き込まれていきました。

なんとなく、賛否分かれそうな映画ですね。

期待値を下げてご覧ください。

同じ日に、ライアン・ゴズリング主演の『スーパー・チューズデー』も
公開されます!
好みでいうと、私は『スーパー・チューズデー』のが好きですね。



 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン





『僕達急行 -A列車で行こう-』 2012年3月22日 なかのゼロホール

2012-03-22 23:21:12 | 映画 ほ
僕達急行 -A列車で行こう-』 を試写会で鑑賞しました。

言わずと知れていますが、森田監督の遺作となってしまいました。。。
前作の『武士の家計簿』は良い映画でした。
その前は・・・『家族ゲーム』でしょうか? もうウン十年前の話です。
間空きすぎだろって突っ込まんで下さい。(たぶん本当ですから。。。記憶があいまい)

【ストーリー】
 会社員の小町(松山ケンイチ)と鉄工所2代目の小玉(瑛太)は、鉄道という共通の趣味をもつ友人同士。九州に転勤になった小町は、くせものの地元企業社長(ピエール瀧)と鉄道をきっかけに盛り上がる。ところが、恋愛となると小町も小玉も趣味や仕事のように順調とはいかず、悩みを抱えていた。


松ケンと瑛太君が鉄ちゃんに扮しての映画になっています。
この2人がこんな演技するとは夢にも思わなかった
下手なのか上手いのか、さっぱり分かりません。。。そんな似合わない感じの役でした。
でも、映画は、面白かったですね
この映画に出てくる人達、特徴ありすぎて、おかしい人たちばっかりだった

森田監督が生きていたら、この映画はシリーズ化されたんだろうか・・・と思えるほど、
ライトな映画でした。



 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン








『ヘルプ -心がつなぐストーリー-』 2012年3月16日 よみうりホール

2012-03-16 22:56:00 | 映画 へ
ヘルプ -心がつなぐストーリー-』 を試写会鑑賞しました。

想像通り、期待を裏切らない素晴らしい映画でした
今年の上位ランクイン間違いなしですね

【ストーリー】
 アメリカ・ミシシッピ州。1960年代当時、白人家庭でメイドとして働く黒人女性は“ヘルプ”と呼ばれていた。作家志望のスキーター(エマ・ストーン)はメイドの置かれた立場に疑問を抱き、彼女たちにインタビューをすることに。仕事を失うことを恐れて、皆が口をつぐむ中、一人の女性の勇気が社会を揺るがすことになる。


ややもすると、暗くなりがちなテーマを笑をうまく交えて
本質的な差別をしっかりと描きつつ、希望を見せてくれています。
最後はがっかりな感じもあるのですが、時代が変わることを
感じさせてくれるラストかなとも思える素晴らしい描き方だと思います。

白人と黒人、日本人と朝鮮人、などなど、なんだか分からないけど
比べて優位差をみつけ上に立とうとすることの多い昨今には
こういうテーマで差別について感がえさせてくれる映画は良いと思います。

差別は競争を産み、競争の中で協力(アライアンス)とか言って
社会でもやっているけど、そんなことは全然なくて協調性のない
協力体制で社会が廻っている。

時代を変えていくには、若い力が必要になる。
なにも知らない透明な目と若さゆえの暴走、正義感と行動力が
求められるので、若くないと出来ない。
この映画もスキーター(エマ・ストーン)がその役を行っている。
若いので本当に大丈夫か?
大人に騙されないか?
と不安に思いながら、見ていたが、なんとかその大役をこなしていた。
本当はもっと紆余曲折あるのだろうが、時間的にも描ききれないのが
正直なところだったと思うが。。。

この日本も震災から復興に向け早く動いて欲しいと思う。
何かを行うと必ず批判が出るが、批判するなら代案出そうね!
ガレキ運搬して他県で処理しても良いじゃん
確かに、コストはかかるし、バカじゃないと思うこともあるけど、
東日本とりわけ被災地ではガレキが山になっているし、
近くで処理できないから困っているんですよね。
文句言うなら被災地に住んでみてね。

と話が変わってしまったが、良い映画でしたので、
是非、劇場で観てください


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン





『トロール・ハンター』 2012年3月15日 なかのゼロホール

2012-03-15 23:00:22 | 映画 と
トロール・ハンター』 を試写会で観てきました。

馬鹿らしいけど、面白かった

【ストーリー】
 ノルウェーの田舎町で問題になっている熊の密猟事件を取材しにやってきた大学生3人組。彼らが怪しい男・ハンス(オットー・イェスパーセン)を尾行していたとき、何と伝説の生き物トロールが出現。ハンスは政府に雇われていたトロール・ハンターだったのだ。3人はハンスと一緒に行動し、トロールの衝撃的な生態をカメラに収める。


トロールは実在した
でも、妖精って割には可愛くない
何が記録映像映画だよ
記録捏造映画だろ
とまぁ、そんな感じで軽いノリで日劇レイトショーへ行っちゃいましょう
それで、あなたも トロール 虐待鑑賞者になれますよ


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン






『シャーロック・ホームズ -シャドウ・ゲーム-』 2012年3月13日 TOHOシネマズ六本木

2012-03-14 00:00:12 | 映画 し
シャーロック・ホームズ -シャドウ・ゲーム-』 を鑑賞してきました。

前作より、今作のが好きだな・・・

【ストーリー】
 オーストリア皇太子が自殺する事件が起きるも、シャーロック・ホームズ(ロバート・ダウニー・Jr)は皇太子が暗殺されたと推測。事件の謎を解くため社交クラブに潜入したホームズは、ジプシーの占い師シム(ノオミ・ラパス)と出会うが、シムは事件の手掛かりを知ったことで暗殺事件の首謀者モリアーティ教授(ジャレッド・ハリス)に狙われてしまい……。


前作は難しかった記憶があるが、今作はミステリーや推理は関係なく
アクションとストーリーを楽しめました
個人的には今作のが好きです
小難しい映画って感じではありませんでしたよ

笑どころあり、アクションあり、爆発や列車のシーンなどかなり楽しめるシーンが多いです。
ポニー?は笑えますね

この映画を今のコンビ長期シリーズ化して欲しいな・・・



 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン