ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

みんなで

2010年07月13日 15時52分29秒 | レポート
 7月12日(月)夜、「みんなで取り組み、みんなに役立つ、みんなのための北部地協」を
キャッチフレーズに出版労連北部地協総会が開かれました。
 三橋北部地協議長の挨拶で始まり、来賓として遠藤文京区労協議長は、若年労働者の
失業者数の問題に触れながら、出版で起こっている労働争議を次々に解決してきている
出版労連の運動をたたえ、地域でも未組織労働者の受け皿としてCU東京を結成した
ことを述べ、8月4日の争議支援ビアパーティーへの参加を呼びかけました。
 議事に入り柏木事務局長が北部地協総括案を提起し、討議に入りました。
総括は8項目の運動の柱に基づくもので労働条件や産業政策、争議支援、組織拡大の他に
地域共闘の強化も含まれており、出版労連の運動の幅の大きさを感じました。
 討論では、あらかじめ各労組から9項目のアンケートが集約されており
争議組合も含め17名が発言しました。
 経営状況や非正規の組織化、労組内の状況などにふれ、仕事も組合も
デジタル化などによる産業構造の変化や世代交代などで大きく変化していることを
実感できました。
 まさに北部地協のキャッチフレーズを意識して組合活動に、多くの若い組合員の
参加が求められているように思いました。
 

こんな感じで

2010年07月13日 15時29分45秒 | お知らせ
 チラシというものは、街にあふれていますが
これもただ、まけばいいというものではありませんね。
 こんな感じで、心をこめて手渡しすると
受け取るほうも手を出し、「読んでみようかな」と思うようです。
 その様子を見て、次の方も、受け取る気持ちになるようですね。
 読んでみると、とてもいいことが書いてあり役立ちます。

 次回の昼休み宣伝行動は、8月に茗荷谷駅前を予定しています。
日時は22日(木)のCU東京文京支部の会議で決めてからお知らせします。
 近隣の組合の皆さんやこの運動に共感してくださる皆さんの
ご協力をお願いいたします。
 駒込病院前の早朝宣伝は7月20日(火)7時30分から実施します。
これも、どなたでも参加できます。