今朝は風がかなり強かったのでダメかなぁ~~~なんて思ったのですが、現地に着くとそうでもなく、絶好のヘリ日和でした~♪
既にSさんが屁コーキを飛ばしてまして、あいかわらずグリグリっと草むらへブスっと・・・やはり期待を裏切りませんねぇ~(笑
んでヘリはあいかわらずぶっ飛びかっ飛びでブホブホいわせてましたーーー!
そうそう、実は昨日見せてもらったのですが、FORZAがフルボディ-になってたよ!!
山の緑と一体化するかと思ったけど、この黄緑が結構見えるんですよね。
自分もとりあえず可愛く飛ばしたのですが、YさんとTさんの車が見えたので別の飛行場へ移動。
今日は久々にTさんの550を見せてもらったのですが、どーもテールがいまいち落ち着かないようで・・・
ジャイロの設定を変えても変わらず・・・テールのリンケージが渋かったので直してこれで大丈夫かと思ったのですが、まだどーもしっくりこず・・・
んんんーーーテールの不具合って簡単に直りそうではまるとはまっちゃうんですよね・・・(汗
んで、Yさんですが、ほんとにかなりの久方ぶりに飛ばしてるの見ましたよ~(笑
半年ぶりくらいかな!?
最近はヘリを持参するも調子があまりよろしくなくて飛ばしていなかったりと不完全燃焼気味だったようで・・・
それでも今日は天気も良かったので気持ちよさそうにフライトされてましたね~♪
んでーーー私・・・
Yさんが帰宅した後で背面旋回の練習でもと調子ぶっこいて飛ばしてたんですが、エルロンを逆に打ってしもた・・・(汗
しかも傾いているにもかかわらず、さらに追い打ちをしましてそのまま姿勢くずし・・・
機体が横へ流れていってしまったので、無理やり落としてなんとか機体止めました(滝汗
(機体止めたっていわないか)
アイドルアップで落したんですが、落ちた直後にノーマルに切り替えてスロットル下げたのでアンプとモーターは無事でした。
っがっ、スワッシュサーボは全滅、ブレード、テールブーム、テールフィンを破損。
Sさん、びっくりさせてすんませんでした<m(__)m>
ホールドに入れた方が良いのですが、自分の場合、オンボードに手を載せてるとアイドルアップを切ってスロットル下げた方がすばやく対応できるんで、とっさの時はいつもこの操作で動力を止めることが多いです。
しかしここまで派手に落したのはすごく久しぶりだな・・・
そして今日はお初の方、Iさんが飛行場にいらしてくれまして、Iさんは450~700まで複数の機体をお持ちで、時々こちらへ来られとのことでした。
またお会いしましたらよろしくです!!
んでーーー
帰宅して早速被害状況の確認と修理です。
とりあえず機体は持っているパーツで修理できそうですが、サーボがあ~りません・・・
ちなみメインシャフト、スピンドルシャフト、テールハブは曲がりもなく、損傷はありませんでした。ただ落ち方が落ち方だったので、とりあえずパーツも沢山持っていることだし全とっかえしときました。
あとスキッドもないのですが、もともと純正のやつはビス二本固定でしっくりこないのでそこらへんの落ちてるやつを再利用です。
ちゅーーーことで、修理は完了ぉ~~~
あとはサーボ待ちですか・・・
にしても派手に壊れたかと思ったのですが、確認してみたらサーボは全部ギア欠けしたものの、その他は軽微なものでよかったです。
しかし、人様を危険な目に合わせてはぜったいイカンので、練習方法も考えないとですなぁ~
防護ネットでも張るか・・・なんてちょっと無理があるか・・・
とりあえずピット位置からある程度距離をとって離陸場を設置するくらいしかないかな・・・。
****************************************
![]() |
RC fan (アールシー ファン) 2014年 11月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
![]() |
リアルフライト6.5 ヘリ用 RCフライトシミュレーターメガパック付き【並行輸入品】 |
クリエーター情報なし | |
Great Planes |
![]() |
京商EGG 3ch赤外線ヘリコプター マイクロヘリ モスキート |
クリエーター情報なし | |
京商 |
![]() |
プリマクラッセシリーズ ハンドランチグライダー スウィングDL 1000 Ver.II PIPキット オラカバ仕様 56588 |
クリエーター情報なし | |
京商 |
![]() |
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera 並行輸入品 |
クリエーター情報なし | |
Contour |