おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

ヘリ談義NO:43 あちょー(泣・笑・驚

2014年11月30日 | ヘリ談義

いや~~~今日は一発目からやってしまいましたぁ~~~(滝汗

完成したばかりの紫電でしたが・・・

離陸後30秒で落ち⇒頭モゲ・・・となってしまいました(大泣

ちなみにショックで画像撮るの忘れました・・・というより取れなかった(汗

とまぁ~~~嫌なことはこれくらいにしてすぐ忘れることが大事、くよくよねちねちぶしぶしは男じゃねーよ!!!
わかったかぁ~~~! って誰にだ(爆


話は変わりまして(早っ)、今日はSさんが面白いものを持ってきてくれましてぇ~

NINJA・・・忍者・・・しのび・・・にしては派手なカラーリングですが、なんとマルチコプターにして3D飛行ができるというマシーンです!!

中はというと・・・

電脳が白黒とありまして・・・黒いのが期待をコントロールする専用ジャイロのようですが、全ての電気パーツに忍者のロゴマークが!
もちろんモーター全てにも刻印されていてカッコイイです!


モーターのコネクタはアンプに直差し込みになってます。

ここで3D飛行を見たかったのですが・・・どーもジャイロの調子なのかなんなのか・・・ラダー方向が不安定になってしまい、サポートへ問い合わせるとのことで本日のフライトは延期となりました。

次回、楽しみにしてますよ~~~!!!

んで、私はというと本日も地味な練習とメトロの練習・・・どういうわけか今までメトロはあまりやってなかったんですが、最近、普通に飛ばしてると飽きてくるので、なんか簡単にできる演技でもとおりまぜながらやってます。

まぁ~素人がやる3Dなんでバタバタとして綺麗じゃないんですけど、上手くいったりすると嬉しいので、自己満足的にやってます(笑

んで、SさんのNINJA見たらふと思い出したことがありまして・・・


これ、walkeraのscorpionQDなんですが、小型マルチのくせにフリップとかできるんですよ(笑
確かてんとう虫もできたような・・・

結構、動きも機敏で面白いんですが、なんせ小さいので・・・「見えない」のです(汗
ヘリだけだと飽きてくるので、合間にこれで遊ぶことにします(笑

んで、このscorpionQDなんですが、実は小型カメラ(専用)が搭載できるのんですよ。

まぁ~それなりのやつなんで画像はいまいちですが、まぁ~見れる画像なので参考までにUPしときます。



ミィーーーーーとか音がしますが、怪しいものじゃなくて、こいつのペラの音です(笑
途中、鏡の前で飛ばしてますが、こんな感じで飛んでます。
撮影操作はプロポ(Devo7)の空きチャネルに割り当ててスイッチで操作できます。


↑がDevo7ですが、これがあればwalkeraの機体はだいたい操縦できます。
と言っても最近はwalkeraも興味を引く機体が出てこないので、今はほとんど使ってないですが・・・

というか歳をとると小さい機体が見えないのであまり小型機に興味がわかなくなっちゃったってことかな・・・


**************************************************************

56577RSBC Fokker Dr.1 EP400 r/s
クリエーター情報なし
京商
■京商 電動400クラス ユンカースJu87シュトゥーカ EP400 #56509
クリエーター情報なし
京商
F6F EP400 PIP 56571
クリエーター情報なし
京商

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやく形に・・・ | トップ | 雨降りなのにねー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taken)
2014-12-02 09:52:35
なんと、紫電、落としてしまったのですか
お気持ち察します…

最近はマルチコプターが流行りなのですね
私もやってみたくなりました
返信する
takenさん、こんばんは! (27号)
2014-12-02 21:07:42
そうなんです、離陸後、速攻でした(汗

そうですよね~最近はどのショップもマルチに力を入れてますよね~
ただまだまだ空撮ジャンルのマルチは庶民にはなかなか手が出ない価格帯ですよね・・・
5.8Gの使用認可が出ればもっと安価なものが出てくるんでしょうが、今の価格帯では自分の経済力では手が出せんです(汗
返信する

コメントを投稿

ヘリ談義」カテゴリの最新記事