今日はエコパ主催のエコパ自然塾へ行ってきました。
実は今回ですでに6回目なんですよね(笑
これは子供たちがグループで自然とふれあい自然を相手にした様々なことを学んでいく
「自然塾」なんです。
前回の塾ではホタルの幼虫を川へ放流したり、植樹をしたり、クワガタの幼虫をとったり
しいたけの菌打ちをしたりと、ふつうではなかなかできないことを体験させてくれます。
今回は
「シダあそび」と「アサギマダラりマーキング」と「ビオトープ池のかいぼり」を体験しました。
まずは「シダあそび」なんですが、これはシダの葉を羽状に切って高い所から飛ばして
飛行距離を競う遊びです。
これは実は屋根の上なんですが、ここから飛ばして滞空時間を競います。
向かい風の方が感覚的に飛ぶのかなぁ~なんて思ったのですが、追い風の方が良い
みたいでした。
ちなみに飛んでる画像撮るの忘れました
すんまそ・・・
今の子はなかなか山に行く機会もないし、というか自然とふれあう機会がないのでぜひ
皆さんにもおすすめしたい塾ですね♪
その他の体験はまた次回ぃぃ~~~
最新の画像[もっと見る]
-
P-47 サンダーボルト試飛行 3年前
-
stinger_4S_75C 3年前
-
stinger_4S_75C 3年前
-
新航空法が施行される前にポチっとけ 3年前
-
Goblin_復活フライト 3年前
-
Kyoshyoパイパーカブ 20年越しに大空に舞う 3年前
-
ASG-32 風に弱いすね・・・ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます