おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

V120D02S 6軸クセがついてしまうなぁ~

2012年08月04日 | ボビーな秘密基地

ちょこっとでも気軽に飛ばせるのでついついこれを飛ばしに行ってしまうんですよね~



オレンジキャノピーを取付けてみましたが、緑よりぜんぜん視認性がいいですねぇ~
まぁ~今は山も野原も一面緑ですから、それでかもしれませんね。

あいかわらずゆうこと聞きますねぇ~このヘリは(爆


最後は背面で下げ過ぎて回避しようかと思ったら逆へ入れてしまって落ちました(汗
でも無傷でしたよ~

ところでみなさん・・・マイクロヘリ飛ばしてるとトンボとかアブとかあつまってきませんか??
私の飛ばしている場所はどこもそうなんですが、トンボも寄ってきますが接近はしてきません。ただアブが狂ったように攻撃!?をしてきて困るんですよねぇ~
もちろんブレードに当たって瞬殺ですが(苦笑
なので、時々アブを回避したりしてとばしているのですが・・・

そしてこの後450も飛ばしましたが、まったく感覚が違いますねぇ~
しかも私のはバー付きなので違和感ありありです(汗

第一V120D02Sはスティックを戻せばとりあえず安定姿勢にもどろうとしますし、エルロン・エレベーターもクイックに入らないのでやや多めにスティックを動かしています。
なのでこれやったあとで450を飛ばすと、最初のうちはオーバー動作になっちゃったりしますね(苦笑

ただこのバー付きや通常のWALKERA以外の3軸を飛ばしている方はこいつに慣れてくるとヘリ使いになったような感覚になるかと思います(笑
まぁ~それだけバー付きから始めた方は知らないうちに技術が身についているんですねぇ~

あと、ジャイロゲインですが、再度数値を見直しましたが、
ノーマル:70
アイドル1:67
アイドル2:65
としました。
アイドルアップでの70以上は私のV120D02Sではダメですねぇ~

ちなみに・・・
プロポのスイッチを入れ替えたおかげでスイッチ間違いもなくなり、安心してフライトできてます♪



ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪

........................................................................................................................................................................

SOLO MAXX 3D (グリーン) NE200084
クリエーター情報なし
ハイテック マルチプレックス ジャパン


SOLO MAXX Revolution (シルバー) NE200238
クリエーター情報なし
ハイテック マルチプレックス ジャパン


ワルケラ/ V120D02S 6CH + Devo7送信機(プロポ)
クリエーター情報なし
WALKERA



RC AIR WORLD (ラジコン エア ワールド) 2012年 08月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
エイ出版社

 

RC fan (アールシー ファン) 2012年 08月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
自遊舎
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« V120D02S 純正外のサ... | トップ | 今日は行く予定ではなかった... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャノピー良いですね (Team WAL@AIRCREW)
2012-08-05 06:25:44
相変わらずナイスフライト!
これだけ飛ばせたら気持ち良いですね。
自分も早くヘリ使いになりた~い。

昔からWalkera はオーバーアクション気味で飛ばすので、450から飛ばすようにしようと思います。F師匠も以前そう言ってました。

やっぱりオレンジは見やすく、カッコいいですね!やはりフライト仲間がMiNiCPにGeniusのオレンジキャノピー付けてますよ(^。^)

虫ならまだ良いんですが、クラブで飛行機をフライト中に鳥にアタックされて撃墜された先輩がいます(^^;;

P.S.
27号さんの疑似フライバーが欲しかったんですが、ヘリモンさんになく、逆にスワッシュ水平器を見つけたので、今回はエアステさんでのショッピングは見送り、あの方法でピッチ測定してみる事にしました。
100鈞には無いみたいですが、キーホルダー付き水平器でぐぐったら見つかりましたよ。

返信する
Unknown (古鳳)
2012-08-05 18:47:35
こんばんは♪

V120D02Sいいっすね~
フリップも恐怖感が無く出来るような気がしますね

また写真の綺麗なこと!


バーレスを飛ばしてからバー付きを飛ばすと、バー付きが簡単になったような気がするのは自分だけなんですかね
同クラスのヘリで比べた感想ですけど

V120D02Sの6軸を体験してみたいです

返信する
Unknown (27号)
2012-08-05 22:41:51
Team WAL@AIRCREWさん、こんばんは!
いや~こいつがあればヘリ使いもすぐですよ~(笑
やはりWalkeraはエレベーター・エルロンは大き目ですかね~
特にこのヘリは更にジャイロの制御が強い気がしますので、450に切替の時は注意が必要ですかね~
キャノピーは想像以上に視認性がよくて正解でしたよ~
他にもD01の黄色のキャノピーも付けてみようかと思っています。
そういえば私もどこぞのHPでRC飛行機がハヤブサに攻撃されているのを見たことがあります。
水平器のアイデアいただきます!!
いろいろ調べてみたら結構ありました~
AIRCREWさんの作製方法を参考にさせていただきます!
返信する
Unknown (27号)
2012-08-05 22:52:58
古鳳さん、こんばんは!
これ、ぜんぜん恐怖感ないです(笑
でもブレードは結構強力で、先日指をかすったらスッパリ切れました(汗
ちなみにこのヘリはバーレスですが、6軸なのでかなりジャイロ制御がきつい感覚があります。
なので、機体が傾いていると安定姿勢に戻ろうとするような挙動を感じる(自分だけかな)ので、ターンする時も結構エルロンを打ちっぱなしだし、大き目にスティックを動かして操作しています。
それでこの後に450を飛ばすとオーバー動作になっちゃったりするんですよね(汗
返信する

コメントを投稿

ボビーな秘密基地」カテゴリの最新記事