いや~~~昨日のオフ会は実に楽しかったすねーーー
なんか飛ばすのそっちのけでいろんな話してたし、なんてったってみんなの飛ばしてるのを見てるととても参考になりますね!
いざ飛ばそうと思ったら風が強くなったり、ビビリモードになったりでやりたいこと全部忘れちゃいましたよ~~(笑
そんでやってみたかったことの一つですが3軸ジャイロのダイヤルです。ARASHIさんと話をしてたんですいが、鵜飼現場を目撃したらすっかり忘れちゃいましたよー(汗
いつもは70%前後なんですが、これを
15%くらいにしてみました。
結果はARASHIさんがおっしゃるとおりぜーんぜん変わらんよ!
ぜーんぜん変わらないので動画見てもしょーがないですが一応UPしときます。
↓これは70%の時
↓これは15%の時
屋内でやった時は全然違う感覚に感じたのですが、ぜーんぜん変わらんねーーー
じゃどーすればいーか・・・謎・・・ですね(笑
それからARASHIさんからいただいたファンフライを今日も飛ばしました~
ちょっと動画長過ぎました(汗
今日は風が弱かったので昨日とはぜんぜん操作感覚が違う~~~
ちゅーか飛行機が点になって見えねぇ~~~
次回はもっと低空でグリグリできるように練習しときます・・・
それから昨日強風で戻ってこれなくなりそうだったホビキン屁コーキですが
今日は飛んだね~~~
でも2Sだとやっぱパワーないのでこの後3Sで飛ばしたのですが、3Sだとかなりパワーが出るので多少の風の日でもいけるかも。
ちなみにストリームさんも現地入りしましたが、更にヘリの腕を上げてましたね~~~
これはT-REXのDFCでもいっちゃいますか~
いや、いくしかないでしょーーー
Θμ#"&$・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]() |
RC fan (アールシー ファン) 2013年 05月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
![]() |
電動ヘリコプター最強基礎教科書 2013年 05月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
![]() |
RC AIR WORLD (ラジコン エア ワールド) 2013年 04月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
エイ出版社 |
![]() |
Contour ContourROAM Hands-free HD Camcorder (並行輸入品) |
クリエーター情報なし | |
Contour |
![]() |
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera 並行輸入品 |
クリエーター情報なし | |
Contour |
昨日はありがとうございましたぁ~
検証してみたんすね!
ね!ね!変わらないでしょ~!?
良かったぁ~・・狼少年にならなくてWW
ここのダイヤルゲインは次回のファームアップに期待ですね
ね!ね!良いでしょ~ファンフライ
次回は絶対にリボン切りゲームをしましょうね
ね!ね!ストリームさん
D/RとEXPの調整で練習が楽になり上達するでしょ~
これはキット。。Θμ#"&$・・・・・
最近はぜんぜん飛行機を飛ばしに行っていませんでした。
GW中は一度は行きたいと思いますが、昼間は風が強いので初心者の私には大変です。
色々楽しかったで~す!!
ARASHIさん、お土産や飛行機ありがとうございます。何か色々気をつかってもらい恐縮です。
僕も、ARASHIさんや27号さんのように飛ばせるように精進しますわ~
でも、Y親ビンの550墜落は超~衝撃的でした!!まさかLIVEで見るとは…
ビビりました。
とても楽しい1日でした~♪
そーなんすよ、あたしゃどーも夢でも見ていたんですかね~
とりあえず感度調整しなくてもあれだけの安定性なので良しですかねぇ~
ただ、嵐さんのブログにもコメントしましたが、変な症状が出たりするんですよね。
またテールサーボが逝ったのかなぁ~
リボン切り、いいすね!
でもまだ勝ち目がないのでその日までみっちり練習しときますからね!
そうなんですよね、最近週末になると天気悪いし、ようやく晴れると風強いですもんね。
これはホビキン製の安物飛行機ですが、なかなかどうして、かなり遊べますね~
こいつはメッサーシュミットより安定してますんで、ゆったり飛ばすももよし、3Sにしてちょっとスポーティーに飛ばすもよしです♪
いや~ストリームさんも既にあれだけ飛ばせてますから、おっさんから始めた私に比べればぜんぜん大丈夫っすよ!
確かに水柱は豪快でしたね、でも空物やってるとどーしてもやっちゃうんですよね~
自分なんか何回インウォーターとインブッシュしたかわからんす(汗
あ、そうそうやっぱT-REX・・・いついくの・・・
いまでしょっ!!
Θμ#"&$・・・・・
やっぱり27号さんスゴイですよ~これだけ操縦しながら撮影なんですから!
ジャイロの設定って屋内だと分かるけど屋外に出るとホントよく分からないですよね~
私も色々やってみましたが、急上昇や下降時にテールが振られない程度に・・って感じで調整しました~
T-Rex450DFC・・ストリームさん行くのですか?
とってもクセが無くていいですよ~めっちゃ素直ですから!
いわゆる「ヘディングロック」ですか(爆
あまり長時間撮影すると寝違えたように首が痛くなります(汗
3GXは設定どうですか??
バージョンが3.1になったら扱いやすくなったと聞いていますが、次回またバーレスをいっちゃおうかと思ってるんで、ジャイロをどうしようかと思ってるんですよね・・・
ストリームさんはT-REX450いくでしょっ!
私はGAUI X3いくでしょっ!
ARASHIさんはForza450いくでしょっ!
私のは3GXのMRで受信機とジャイロ一体型なんですが本体のロールレートとゲイン全く調整はしてないのですよ~(^^;
と、言うかジャイロ本体ではなくプロポ側調整だけでして・・
まだまだ飛ばし不足でだいたいホバ+αって感じで何処をどうしていいやら(汗
次はPRO-DFC行って3GXを体験したいと思ってます~
って今頃知りました(汗
自分も今日改めてエンブラを飛ばしてみてもう一機バーレス欲しいなぁ~なんて思いました。
T-REXにしようかGAUIにしようか悩んでるんですが、ジャイロもねーーー
T-REXなら3GXにしようかなぁ~とか・・・ね・・・