ラジコンヘリをやっていると自然と!?バッテリーパックの数が増えてくるわけでして(笑
増えるということは充電するのもかなり大変であります・・・
某メーカーの小型充電器は出力が0.8Aのみなので満充電までにかなりの時間がかかります
なのでちょっとお高かったのですが
買ってしまいました
LIPOのバランス充電・放電はもちろんなのですが、LIPOバッテリーの保管のためのケア充電モードで
ストアーモードがあります。まぁ~それなりの充電器にはありますね(笑
今まで保管の際は充電時間を気にしながら途中で充電中断をしていたのですが、このモードがあるおか
げで、だいぶ楽になりました
これでプロポと充電器もろもろが揃ったのであとは肝心な二機目をそろそろ決めないといかんすねぇ
っと、喜んでいたのですが・・・
ちょっとなことがありまして
前回キャノピーを破損してしまったので新しいのを注文したのですが
割れてんじゃん
箱にも怪しげな押しつぶされたような形跡が・・・
壊れ物扱いになってたけどいったいどーなってんでしょうか
宅配業者の落ち度なのかなんなのかわからんですが、とりあえず模型屋さんが新品を送りなおして
くれるようなのでまぁ~~~いいか
でもちょっと気分がだいなしですなぁ~
最新の画像[もっと見る]
-
P-47 サンダーボルト試飛行 3年前
-
stinger_4S_75C 3年前
-
stinger_4S_75C 3年前
-
新航空法が施行される前にポチっとけ 3年前
-
Goblin_復活フライト 3年前
-
Kyoshyoパイパーカブ 20年越しに大空に舞う 3年前
-
ASG-32 風に弱いすね・・・ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます