
台湾のバスでは環境保護の面から電気で走るバスいわゆる
電動バス
を積極的に投入し、各地で走っているのを見かけました。撮影した電動バスアップしていきます。



こちらは台北の
大都会客運
の電動バスです。一般車とは異なる専用カラーを纏っています。原15で走ってるのを見かけました。


こちらは台中の
台中客運
の電動バスです。上の大都会客運とカラーが同じように見えますが、細かいところで微妙に違いがあります。台北の大都会客運と台中客運は同じグループ会社だからなのでしょうか・・・(大都会客運は台北客運が出資しているらしいけど・・・)。



こちらは台中の
豊原客運
の電動バスです。2タイプの電動バスを見かけました。車体には電動巴士と書いてありました。




こちらは台中の
中台湾客運
の電動バスです。車体には中台湾客運と書いてあるのですが、どうやら台湾最大のバス事業者の統聯客運の子会社のようです。因みに台中には統聯客運の路線バスも多数走っているのですが、車体色が緑色なのも同じです。尚、見かけた電動バスは全て中台湾客運所属でした。

こちらは高雄の
南台湾客運
の電動バスです。左営で見かけたのですが、高雄で走っているようですね・・・。



こちらは高雄の
港都客運
の電動バスです。見かけた港都客運の電動バスはみんな小型タイプでした。他は大型だったのですが、その違いは何だろうかな・・・と思ったものです。
電動バスの多さに驚いたものです。
以上です。
電動バス
を積極的に投入し、各地で走っているのを見かけました。撮影した電動バスアップしていきます。



こちらは台北の
大都会客運
の電動バスです。一般車とは異なる専用カラーを纏っています。原15で走ってるのを見かけました。


こちらは台中の
台中客運
の電動バスです。上の大都会客運とカラーが同じように見えますが、細かいところで微妙に違いがあります。台北の大都会客運と台中客運は同じグループ会社だからなのでしょうか・・・(大都会客運は台北客運が出資しているらしいけど・・・)。



こちらは台中の
豊原客運
の電動バスです。2タイプの電動バスを見かけました。車体には電動巴士と書いてありました。




こちらは台中の
中台湾客運
の電動バスです。車体には中台湾客運と書いてあるのですが、どうやら台湾最大のバス事業者の統聯客運の子会社のようです。因みに台中には統聯客運の路線バスも多数走っているのですが、車体色が緑色なのも同じです。尚、見かけた電動バスは全て中台湾客運所属でした。

こちらは高雄の
南台湾客運
の電動バスです。左営で見かけたのですが、高雄で走っているようですね・・・。



こちらは高雄の
港都客運
の電動バスです。見かけた港都客運の電動バスはみんな小型タイプでした。他は大型だったのですが、その違いは何だろうかな・・・と思ったものです。
電動バスの多さに驚いたものです。
以上です。