
今回は宗谷バスの礼文エリアの
病院前
バス停を取り上げます。病院前バス停は香深の市街地の中にあり、フェリーターミナルから北上して次のバス停にあたります。


バス停ポールです。片側に1本だけ立っていて、名称も病院前と記載されています。バス停に掲示されている時刻表は礼文エリアすべてで見られる全体時刻表のみです。

バス停に立って辺りを見回ると、
病院が見当たりません
周辺は港、ホテル、飲食店しかありません。何で病院前なの?と疑問を持ちたくなります。

病院前が示す”病院”とは
北海道立香深診療所
のことです。しかし、その病院はバス停わきに建つ建物に遮られてバス停から見えないだけで、すぐ近くにあります。病院自体はバス通りと並行する県道40号線沿いにあります。その病院は香深で唯一の病院で、平日の午前のみ開くのだとか(診療も内科のみ)。建物を見る限り、礼文の北の方にある船泊の方が大きいようですね。
しかし、病院のある県道40号線にバスを走らせて病院前にバス停を置けばいいのにと思ったのですが、病院周辺の道路が狭いため海沿いになったんでしょうね・・・。(スコトン方面は香深バス停から県道40号線をひたすら通るけどね)


病院前バス停はフェリーターミナルと同じく礼文島内のすべての路線が通るのですが、南方面へ向かう知床線は病院前が起終点となっています。なので、知床線は車庫から病院前へ回送し、ここから営業運転をスタートする感じでした。
以上です。
病院前
バス停を取り上げます。病院前バス停は香深の市街地の中にあり、フェリーターミナルから北上して次のバス停にあたります。


バス停ポールです。片側に1本だけ立っていて、名称も病院前と記載されています。バス停に掲示されている時刻表は礼文エリアすべてで見られる全体時刻表のみです。

バス停に立って辺りを見回ると、
病院が見当たりません
周辺は港、ホテル、飲食店しかありません。何で病院前なの?と疑問を持ちたくなります。

病院前が示す”病院”とは
北海道立香深診療所
のことです。しかし、その病院はバス停わきに建つ建物に遮られてバス停から見えないだけで、すぐ近くにあります。病院自体はバス通りと並行する県道40号線沿いにあります。その病院は香深で唯一の病院で、平日の午前のみ開くのだとか(診療も内科のみ)。建物を見る限り、礼文の北の方にある船泊の方が大きいようですね。
しかし、病院のある県道40号線にバスを走らせて病院前にバス停を置けばいいのにと思ったのですが、病院周辺の道路が狭いため海沿いになったんでしょうね・・・。(スコトン方面は香深バス停から県道40号線をひたすら通るけどね)


病院前バス停はフェリーターミナルと同じく礼文島内のすべての路線が通るのですが、南方面へ向かう知床線は病院前が起終点となっています。なので、知床線は車庫から病院前へ回送し、ここから営業運転をスタートする感じでした。
以上です。