昨日の続きになります。
国上山は弥彦山の時の様にヒーヒー言いながら登ることも無く
楽しく歩く事ができました(^_^)
小さな山でも頂上に着くと達成感がハンパない(*^_^*)
50歳過ぎてから山登りに目覚めたって人をよく聞きますが
そこからどんどんと高い山にチャレンジしていく方も沢山おられて凄いなぁって思います
しかしオイラは軟弱なので ここでも十分満足です^^
隣の弥彦山でも未だにゼーゼー言ってやっと登ってる有り様ですのでね
今回20~30分くらい歩いたと思います。
登頂記念の写真をパチリ ♪
ここで、買ってきたオニギリを食べようと思いましたが
適当な場所はあまり空いてなかったのでどうしようかなと相談、
「 途中に展望台って看板があった場所があったじゃん、そこに行こ、」
って事で少し戻って、道から少し離れた場所にある展望台って所に行く事にしました。
展望台とはいっても そこは道を少し広げた程度の場所で
思っていたのとはかなり違っていました(^_^;)
展望台から見る越後平野
この景色は弥彦山や角田山から見る景色と同じですね、
しかし、何処までも続く田んぼの景色は新潟県ならではの景色なのでしょうか
レジャーシートを忘れたのでコンビニシートを尻に敷いて水分補給
すぐにオニギリを頬張り、「 やっぱ自分の足で登った後のご飯はウメーや(*^_^*) 」
と、満足度100%の笑顔を下に見える田んぼに振りまきます^ ^
まぁ、2/3はモンキーさんで登って来たんですけどね^^;
真下に見えるのは 道の駅 くがみ
今度はあそこから登って来なきゃ制覇したとは言えないよね、
30分ほどくだらない話で盛り上がりましたが
お腹も満たされて満足したので そろそろ下りる事に、
下りはもの凄く早く感じました。
まだ半分くらいかな?
と思っていたら、もうお寺に出てきましたから^^
家に帰ってPCで見たら、ここは登って、頂上に出たあと
そのまま真っ直ぐ進むとグルリと回って下るコースがあり、
そちらがお勧めコースとなっていました。
今度はそっちに回って下る事にします。
お寺に出てお参りして帰るとしますか
と寄ったらお爺さんお婆さんのグループが下を見て何やら言ってます。
「 トカゲじゃないの? 」というお婆さんに お爺さんが「 んにゃ、これはヤモリだ 」とか言ってます。
何人もの人間に注目されて固まって動けないトカゲさん^^;
「 これ、トカゲですよ、ウチにも同じ奴がいますし 」というと
お婆さんが「 ほらね、トカゲだってさ ♪ 」といって笑いながら退散する人間達、
トカゲは安心して やっと動く事が出来た様で、スルスルとお寺の縁の下に入って行きました^^
師匠は良寛さんを見て・・・。
「 良寛って、女好きだって知ってる?」そんな話は知らないよって言うと
「 しょっちゅう三条の女に会いに通ってたそうだ 」と、鼻高さんになって話していましたが
良寛さんといい、親鸞さんといい、女好きな坊さんって沢山いるんだなぁ、
と思った次第^^;
まぁ、男は誰しも女性好きではありますがね^^;
駐車場脇には靴を洗う場所が設けられていて重宝します。
泥だらけの靴で駐車場が足痕だらけにされても困るからなのかもしれませんが^^;
無事にモンキーさんの場所に戻ってくると
どこかから法螺貝(ほら貝) を吹く音が聞こえてきます。
それも割と近くから聞こえてまして、
「 何かイベントでもやってるのかなぁ 」と、興味しんしんの師匠
「 行って見てくる!」
と、小走りで音のする方に歩いて行きました。
オイラも付いて行くと、
どこかのオジサンが一人で法螺貝を吹いておりました。
その隣でベンチに座って ウットリと聴いているお爺さんの姿が印象的^^
本当にウットリと言った表現が適切でしたね^^;
最近は時代劇モノの パチンコ台には ホラ貝の音が出てくる台が沢山あって
アホなオイラは ホラ貝=パチンコってイメージしか湧かなくなってしまってます(;_;)
山の上なので桜は今頃満開になってました^^
今年はワカメがいないので季節感が無くなって自分でも残念です。
さて! これからはいつもの温泉に向かって走るのみ!
来る時は向かい風で運転が大変でしたが帰り道は追い風になって凄くいい感じ!
しかし、たまに道が90度くらい変わると とたんに大風の影響を受けて大変になります(;O;)
さて、風呂に着いたぞー!
ここの桜も割と綺麗に咲いてますねぇ、
場所によって桜の咲き具合が違うんですね^^
温泉に入ってマッタリしたあと、
帰り道で師匠と別れてそのまま家に向かいます。
来る時とは違い追い風の中、快調に走るモンキーさん、
この時、最高速を出してみたら驚くべき数値を記録\(◎o◎)/!
しかし、風と速度でモンキーさんってば、いつ吹っ飛ぶか分からない状況で
凄く怖かったです(`´)
これよりエンジンを改造するとしたら、車体もちゃんと強化しなきゃって事が分かりました!
ですからエンジンはこれでいいって事にしてモンキーライフを楽しむ事にします^^;
「 もうこのチェック柄シートは使わないの? 」
このチェック柄シートは 中華製の安いやつで
すぐに スッゲー尻が痛くなって使えませんよー(+_+)