いつもは4日ごとにブログ更新してますが
今回はネタが溜まり過ぎて しかも旬が過ぎると気持も半減しちゃいますので
少し早く更新させていただきます
4日(火)
銭婆さんと上堰潟公園に行って来ました
季節物のブログを作るに当たって 一週間も過ぎると 確実に旬が過ぎていて 間抜けな感じもしますが
どうぞ、我慢して見て下さい^^;
去年は平日に行ったにも関わらず 道路が渋滞になるほどの混み具合でしたので
今回は早目に8時半に家を出発しました
9時前に到着、
まだこんな時間なのに駐車場は半分位埋まっていました。
それでも公園は広いので 人はまばらです^^
桜は満開、菜の花も咲き乱れて そして青い空!
この色のコントラストは最高です。
もうね、目が喜んでますよ!
とにかく桜と菜の花の量がすごくて感動もんですよ
去年は桜が満開の時、菜の花がまだ咲き始めでしたので少し残念でしたが
今年はドンピシャなタイミング、
写真では実感湧きませんが実際に見ると桜の量が凄くてビックリすると思います
子供って楽しいと絶対に走るよね~(^◇^)
身体いっぱいで表現できる子供っていいな
それだけ体が軽いんだろうな~♪
「 私も子供みたいにハシャいでみるっ!」
と言って少しだけバタバタしてましたが
傍から見ても 特別に何をしてるようにも見えず ただ歩いているようにしか見えませんでした^^;
歳取ったら、自分の想像以上に身体が動いて無いのでしょうね
菜の花はほぼ一周 咲いています
公園、遊歩道は一周2キロありますが素晴らしい季節だと思いますね
後ろの角田山も映えて綺麗です
うーーん、今回は銭婆さんの服の色が映えませんねぇ^^;
やはり桜は最高です パッと咲いて一気に散るから尚の事
満開の時に見る事が出来て気持ちも晴れやかになれました
10時近くになって車に戻ると 駐車場は満車、
それでもどんどんと新たに車が入ってきます
やはりこういう場所にくるのは早い時間じゃなければいけません、
上堰潟公園をでて 10分も走ると角田浜に到着です。
「 角田の灯台に登ろう!」と言ったらふたつ返事で断られました^^;
まぁそうだろうなと分かってましたけどね
次回に続きます
翌日の新潟日報の一面に上堰潟公園の様子が載せられてました^^
【斎藤一人】おめでとうございます!これが現れた人は幸せが振って来るチャンスです。聞いて理解できた人だけが手に入れられる幸せの話