24日(土)
銭婆さんの特訓シリーズです
久しぶりに上堰潟公園に行って来ました
毎週、何処か歩いてきてるので体力も付いてきただろうと朝早く出発しました
一周2キロ、朝から日向は暑くなってます。木陰に入ると風が涼しい!
去年は600m歩いては戻って行ったので今年は文句言わずに歩き切れるかな~?
大きな魚の軍団がいます 鯉でもなさそう、多分 雷魚かな?
1キロ歩いても「 疲れた 」とも言わず普通に歩いてます
まぁ6月は坂ばかり登らせられてますから こんなのは平気になったのでしょうけど
今までは歩くだけでも大変だった人なので これだけでも進歩です!
遠くで何か動いてるのでカラスかな? と思ったけどズームしたらキジのお父さんでした(*^_^*)
ヒマワリ畑は、今はこんな状態
ああ、毎年一個づつ種を植えてたんだなと納得
綺麗に並んで咲いてる訳だ(*^_^*)
お、早くも芽が出始めてましたよ、
夏になったら綺麗なヒマワリの花を見せてください♪
ヒマワリ畑の真ん中は もう花が咲いてます!
田んぼの向こう側に何やら 白い棒状のものが立ってます
見ると動いているような・・・
何だろうとカメラでズームして見ると、
ん? 何? シラサギかな?
と思ったら、アゼの向こうに隠れていたのか アオサギも出てきました
それにつられてさっきのシラサギもコチラ側にお出ましです^^
なーんて言ってたら あちこちからサギが現れてこんな状態に!
皆さん、アゼの向こう側に隠れていたの?
いきなり増えるからビックリするじゃんヽ(^。^)ノ
しかも色々な種類のサギがかたまってるしヒナっぽいのもいるし
あそこにはサギの巣でもあるのでしょうかねぇ
それにしてもこの詐欺集団 サギ集団、皆で住んでるのでしょうか
何だかスズメって意外に撮るのが難しい^^;
もう少しで一周歩き切る直前、
足元に亀さんがいました!
「 池はあっちだよ!」と教えると 亀さんはその方向に歩いて行きます
と言うより、水がある場所を知っていて 言わなくてもそちらに向かって歩いてたのでしょう^^
亀さんが横断中、幼児が亀を発見!
嬉しそうにはしゃぐ子供! そんな姿を親御さんは楽しく見てました。
コスモス畑 早くも花が咲き始めてます
一周を軽々歩いた銭婆さん、まだ余裕なので
角田の灯台に行く事にしました
浜から灯台まで上がるのは大変なので 先月見つけたシーサイドラインからの道で登頂を目指します
シーサイドラインのトンネル入り口に入る直前に灯台を見ると
道よりも下に見えるので 「 安心してください!」と、なだめながら車を進めます
前方に灯台が見えてきました! 銭婆さん ドキドキです!
トンネルを抜けて Uターン出来る場所まで進み そこで来た道を進みました
ここが銭婆さんが降りる場所となります
トンエル脇にある道を登って 灯台の道に合流します
道路より灯台が低い位置にあるのですが 結局は急な坂を登らねばならず
銭婆さんの体力作りには格好の場所です♪ ( 普通の人なら難なく行けます )
登り切った時の銭婆さんの写真!
オイラは下の駐車場に行き そこから灯台の階段を上っていきました
オイラも無事に到着♪
今日は空が霞んで 佐渡は見えません
さて戻ろうか!
灯台の階段は急なので 銭婆さんは来た道を戻ります
「 気を付けて下りるんだぞー!」
銭婆さんはこんな景色を見ながら下りました
オイラは車に戻って さっきと同じルートで銭婆さんを迎えに行きます
トンネルの出口の日陰で休んでいる銭婆さん^^
そのまま進んでUタ-ンしてトンネル前を目指します
おっ! いたいた♪ 無事に銭婆さんを乗せて そのまま進みました
帰り道、気になっていた スイレン屋さんに寄りました
何だかでっかいスイレンがいっぱい!
もう少し慣れたら買ってみたいと思います
ビールを買って 家に戻ると丁度お昼時、昼からはビールタイムとなり
至福の一日を過ごす事が出来ました^^