
6月から胃の検査やらでもう5回も病院に通いました。
そして今回、17日にピロリの検査をして これがOKになったら病院とはおさらばだと思って
ピロリがいなくなってる事を祈りながら病院に行くと、
何と、今回は次回のピロリ検査の予約するための通院でありました(-"-)
たったそれだけ?
まぁ、薬は貰いましたが病院って、どこまで効率悪いの?
この日にピロリの検査をして良ければ終わり! だと思っていたオイラですから
だんだん腹が立ってきた!
ピロリ菌の検査は来月に二回通って検査になるそうですが
もう、面倒臭くなってきたっ!
こんなん、電話でも1分くらいで終わる様な事でも会社休んで通わなきゃならないなんてさぁ、
これではコロナでとんでも無い事になっても
こんな対応じゃあ、すぐにドン詰りになりますよ、
オイラは病院ってば初めてなので よくは分らないのですが
病院って皆そうなの?
庭のアサガオさん、今年も凄い伸び方です。
アサガオの種を撒いてる訳でもなく勝手に芽が出るので楽ちんではありますが
秋咲く菊の場所に集中して伸びるので 菊に絡みついて
菊の花が咲いても切るのが大変になります。また見栄えも良くありませんし、
そこで今年はモクレンの木とアサガオに針金を通して
アサガオさんがそのままモクレン方面に伸びてくれるようにしました
写真見ると 菊の葉もアサガオの葉も見分けが付かない位になってますが
去年の様に絡まってはいないので少しは安心♪
とか言ってるうちに モクレンの木に届きそうになってきたので
こちら側にも針金を張って 伸び伸びと育っていただく作戦です。
このアサガオは銭婆さんと同じく暑さに弱く 暑いと花が咲かないんです。
秋に咲くアサガオってとこでしょうか、
で、今年はお盆前後が涼しかったのでいきなり元気出して
まとまって こーんなに咲きました!
ノビノビ作戦が成功したのでしょうかねぇヽ(^。^)ノ
こんなに元気出して咲いてくれると嬉しくなります♪
薔薇も復活してきたし、
と、思ってたら 週の後半からまた暑くなってきて・・・
咲きっぷりがショボくなってきました^^;
自慢のキキョウは一カ月経ってもまだ咲いています
ところがよく見てみると
花が虫に食われまくりになってました!
この虫が沢山いて 花を食いあさってます!
それもかなりの数! もちろん殺虫剤で撃退しました!
虫よけのスプレー吹いたけどいなくなるかなぁ、
晴れ間見て散歩には出てますが傘持っての日が多いこの頃です
朝顔さん、見事な咲きっぷりですね^^
桔梗さんも、きれいなのに、虫に食われちゃいましたか><
うちは今年は、小さなバッタが多くて、玄関先の鉢物とかやられちゃいました><
病院も初診なら、私も検査の予約だけ取りに行きましたが、
何回も行ってるのに、予約の為の通院ですか@@
電話で出来ないものですかねえ。
医者はとにかく電話しないとだめです いらいらしないでねー
私も同じようにピロリ菌除去してますが
胆嚢摘出と胃のポリープ治療が終わってからついでにピロリ菌もやりますかって言われてそのまま薬もらって2週間だったかな飲み終わってから1回行っただけで終わり
ポリープが悪性だったので年1回の胃カメラをするように言われてたので1年後の胃カメラの時もう一度ピロリ菌検査したぐらいかな
何度も行くことはなかったともいます
庭が広いから朝顔ものびのびと育つんですね
見事ですよ
素敵だああ
検査、がんばれ~~~
キキョウ、一見良い感じなのですか近くから見ると穴だらけでウワッ!ってなっちゃいます。
バッタの大群が来たら一変に食い荒らされてしまいそう!
何だか大きな病院って、皆こんななのでしょうか(/_;)
初めてなのでよく解りませんが、毎回これでは困ります。
盆の間、雨降りが続いて涼しくて良かったのですが
また暑くなってきて花も大変になってると思います。
これなた町医者の方が良かったと後悔してます
あんなに効率悪いと途中で行かなくなる患者さんも大勢いると思います。
ベルさんとこの病院はいいですね
アサガオさん、針金引っ張ったらいきなり大量の花が咲いてビックリしました^^
きれいで見ると笑顔になります思います♪
検査、いい加減に行かなくなっちゃいそうです(-"-)
病院を変えた方が良いかも(・・;)