![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3f/f12c9f4c8984607edc18649031549c9b.jpg)
7日(日)
友達の こめやさんが「 どうぞ芋掘りに来て下さい」と、お誘いくださったので
今年も御好意に甘えさせていただいて 銭婆さんと芋掘りに行って来ました。
この日はカラオケにも行きたかったので 8時半に出発する事にして
銭婆さんが家の用事を片付けている間
オイラは自分の車を初めて洗車しました^^;
コーティングしてあるので 水洗いしかしませんし、オマケにすぐに走るので
水を拭き取らなくても 走ってるうちに風圧で洗った水も飛んで無くなるかな?
と思いましたが 全然そんな事なく いくら走っても水はくっ付いたままでありました^^;
次回からはちゃんと拭き取る事にします
30分ほどのドライブで こめやさんちに到着
早速、畑に行きました。
まずは食用菊の花を収穫します。
こちらでは 『かきのもと』と言われるピンクっぽい紫色した菊を おひたしにして食べるのですが
こめやさんちの菊は黄色い色した花です
カゴに沢山採って「これだけあれば近所の人にも配れるからいいよね」と満足してたら
「 ダメダメ! もっと持って行ってくださいよ、花がどんどん増えて 収拾がつかないんですから!」
と言う事で 花摘み作業は延長です^^;
さて、次は お待ちかねの芋掘り大会に突入です!
ここに植えてあるお芋ちゃんは 4種類あって 色や形や味も違うので楽しみです
と、言いながらどんな名前なのか聞いたけど忘れてしましました^^;
まずは こめやさんが 畑に乗っている葉っぱなどをバリバリ!ってどかせました!
そのあと、お芋達が採りやすいようにシャベルで土を ほかほかにしてっ!
こめやさんがコツなどを丁寧に説明してくれます^^
言われた通りにホジホジしてましたが
何故か途中でスイッチが入りました^^;
ウッホーーー!
たのちぃぃぃぃ~♪
まるで お嬢さんのように チマチマ掘る銭婆さん^^;
「 見て♪ 私の様に小さくて可憐なお芋ちゃん❤ 」
「 うおーー! 見よ! このでっかい安納芋を♪ 」
頑張って芋掘り終了! 楽しかったですよ、
あっという間に掘り終えました^^
銭婆さん、持ってく芋達を機嫌良く箱に入れます
大根は今回小さなモノを選び 家で美味しくいただきます^^
こんなもんでいいかな♪
時間をみると 丁度 汽車が通る時間なので そのまま裏の道に出ます
遠くから汽車の汽笛が聞こえてますので もうすぐ来るよー!
ここはカーブしてるので近くまで汽車の姿は見えませんが汽車よりも先に煙が見えました
「 来るよ来るよー 」
汽車の姿が見えました。
カメラを構えていると 汽車が汽笛を鳴らして応えてくれます^^
機関士のおじさんがオイラ達に身を乗り出して手を振ってくれます
それだけでも嬉しく思います。
銭婆さんも客車に手を振ってると
中から手を振って応えてくれるお客さんもいたりして
きっと電車では見れない光景だと思います
この『 ばんえつ物語号 』に乗っているお客さんも 普段とは違う特別な楽しい旅を送っているのでしょうね
汽車は スピードなど出さず かなりゆっくりペースで進みます。
お客の顔も一人ひとり確認出来る程です
こんな旅も楽しいんだろうな、
7年前に師匠やヒマワリ親ビン達と この列車で会津若松まで行った事がありますが
凄く良かったですよ
皆さん良い旅をーー(^v^)
この時期、新潟では貴重なお天気
やはり晴れてると気持いいね♪
今回、持ってきた野菜達
コメヤさんのおかげで 毎日美味しくいただいてます
いつも声をかけてくれて 新鮮な野菜を頂けて こめやさんには感謝します
庭に咲いている菊の軍団、今が最高の咲きっぷり
これからは雨で汚れて汚くなるというので
近いうちに倒すと言ってますが
オイラは もう少し 見てたい気がします
芋掘りかあ、昨年プランターに植えた芋を
掘り起こしたのがいい所です
大根の葉っぱが立派なのは久しぶりに見ました~
最近売ってる芋色々なのがあるので買ってきては
焼いて食べ比べいいおやつです
これだけもらうと当分ありますね
SL走ってる これって普段走ってるんですか?
佐渡には何時か行きたいと思ってましたがSLまで走ってるとなると新潟ますます行きたくなりました
私も見てみたい~
で、ワカメパパさんのスイッチはどの辺についてんのかしら?笑
お芋、今年は何か疫病で被害多いみたいだから
こんな立派なお芋、貴重だよね~
羨ましいな~
まさに時間がゆっくり進んでいく感覚になりますよ、
ここまでやって11時半には帰ってきましたからね^^
大根の葉っぱ、見るからに「元気ですよー!」って言ってるようでした
(^v^)
若い大根って、激ウマです♪
最近は毎日サツマイモを食べてる銭婆さんには最高のイベントだったようです^^
このSLは、基本 毎週土日に一往復運転しております
会津若松までの111キロを走るSLは乗ると電車とは違う旅の楽しさを感じられると思います
佐渡はオイラも行きたいです 北海道とは違った気持に慣れるはずです
絶対に素晴らしき旅になりと思いますよ
新潟に来られる時がありましたなら是非ひと声かけてください(*^_^*)
かなり有名になっているのは確かです
写真撮った近くの踏切あたりには必ず撮り鉄がいます^^;
オイラのスイッチは耳の後ろにあって そこを刺激されると生まれて2カ月後のニャンコの様になっちゃいます(^◇^)
今回は楽しく芋掘りを行えて楽しかったです^^
やはり土いじりって 童心に帰りますねーヽ(^。^)ノ
捕っても良かったですよ~❤
チコちゃんに怒られるで,お醤油に食用菊を散らしているのを見てから,いただくようにしています!
丹精込めて作られたものですものね。
サツマイモも大根たちも立派だわ~!
こういう収穫体験や味覚狩り,大好きなんです。
って、洗車なんて珍しいw
雨が降らなくて良かったですね(*≧∀≦*)
色々収穫して、SLも見れて、で、カラオケっすか?!
めっちゃ充実してますね〜
焼き芋に芋の天ぷらを食べたい!!!