ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

月イチの墓参りとタイヤ引き取り

2021-11-09 04:28:16 | Weblog

庭の菊が一気に咲いてるので知り合いに分けているのですが

それでも菊の勢力が半端ない^^;

すでにピークを越えてしまった菊もあり 

一生懸命、知り合いに分けてます^^

 

 

 

去年とは違い今年は南天の色が鮮やかに見えます

ですので鳥さんに食べられない様にネットを張ることにしました

 

 

仕事前に駆り出されて作業するオイラ

あわててネット張りをやったものだから

 

 

一番良い南天の実の枝を折ってしまい

銭婆さんに怒られてしまいましたー!

仕方ないじゃん、雨降ってたし・・・ 出勤前で焦ってたのもあるし・・・

早くしなきゃ鳥さんに食べられるといけないからってさっ

仕事から戻ってからでは暗くて見えないし

大丈夫だよ、使えない南天は鳥さんに食べてもらえばいいじゃん、

って、鳥ってあまり南天 食べないよね、食べるとすれば木に生ってる実ばかりで

下に置いても食べないんだよね

折ってしまったこの南天、ネットの脇からニョキって出して置いておこうかな^^;

 

車庫にあった使わないタイヤ達、朝 裏の倉庫に移動しました

 

 

 

この日(6日)は月イチの墓参りに行きました

 

只今、オイラは喪中ですので一応 神社詣りは控えています

※ 忌中は神社に行くこと自体がよしとされていませんが、

  喪中は神社のお参り、参拝をしても良いと考えられます

 

とされていますが 地域性や神社の考え等もあるようなので 一年間は神社詣りを控えておこうかと思っております

ちなみに 「四十九日」を過ぎるまでが忌中 一般的には約1年間が喪中となっています。

 

今回は家の菊を持って来たので 大量にあって綺麗です^^

 

 

 

お寺の駐車場はすでに満車!

偶然、一台出て行ったので待つ事無く無事に車を停める事が出来ました♪

 

 

いつもお世話になっている国上寺にお参りに来ました

 

 

 

今回やっと母ちゃんの貯金箱に入っていた小銭を入れる事が出来ました

母ちゃんが亡くなって何度もここに来たのに毎回 この賽銭貯金を忘れてきたので

やっと肩の荷が下りた気がします^^;

 

本堂の横にある 凄い数の風鈴と風車

 

 

上に上がると 木の色が綺麗に色づき始めてました^^

 

 

 

国上寺にゆかりのある歴史的人物

 

 

 

やっぱね、天気いいと気分が違うね♪

 

 

 

銭婆さんも気分良さそうです^ ^

 

 

 

池が綺麗なのでザリガニもよく見えます

 

 

 

この日は ピクニックに来る家族も多い様で

駐車場から国上山を登山する人が沢山いました

お寺を下りて それから一週間前に注文したスノータイヤを引き取りに向かいます

 

弥彦の大鳥居、下を通る車の大きさと比べてください

建設された時は日本一の大きさでした。

 

新潟までの道のりは少し長いのですが天気が良いのでドライブも快適です♪

 

この時期、タイヤ屋さんは何をするにも順番待ちが凄くて 

引き取りだけなのに かなり待たされました。 仕方ないけどね

それにしてもオイラの3代目ワカメ号、荷室がかなり狭くて二台分のタイヤなんて乗せる事が出来るのか?

 

跳ね上げた三列目シートが邪魔して荷室は見た目以上に狭い(/_;)

 

それでも何とかタイヤ8本入れて家に戻ってこれました!

もしかして2往復になるのかな?と心配してましたが安心しました♪

朝イチ、車庫にあった古タイヤを裏の倉庫に移動したおかげで素早く降ろす事ができて

素早くビールを飲む事が出来たのでした!

めでたし めでたし(*^_^*)

 

玄関には大量の菊を飾ってます^^

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 選挙は近くが一番! | トップ | 芋掘りに行って来ました »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2021-11-09 09:03:27
見事に鈴なりのナンテンポッキリ逝ってしまった
パパさん真面目 私ならこっそりと枝に縛り付けておきますよ(笑)
折れたものは仕方ないですね

紅葉見事 一番綺麗な場所で記念撮影
これは額に入れて残せる1枚ですね

雪国ではタイヤ屋さん今が一番の稼ぎ時
そろそろ雪の便りが出だすのかな
若い時は冬景色好きだったけど年とると寒い朝血圧上がり市議るので恐怖になってきました(泣)
返信する
いいなあ (シャイン)
2021-11-09 13:10:10
お庭の菊で飾れるのって
いや、そのうち、私のキンセンカが育つ!?カモ…
返信する
Unknown (みゆきん)
2021-11-09 14:22:08
綺麗に紅葉してるね
ワカメパパママのお墓参りにお母さんも喜んでるよ
命って儚いね
私の母はもう生まれ変わったかな?
ジッちゃんの孫ジッちゃん
亡くなって50年経つのに今でも月命日にはオハギを供えてる
凄いよジッちゃんは(´-∀-`;)
返信する
Unknown (にゃあも)
2021-11-09 19:43:45
菊の花は、助かりますよね^^
ご近所様も喜ばれたことでしょうね^^

青空に、大鳥居がきれい!
これで、日本一じゃないのですか@@
一番はどこなんでしょうね?
返信する
ベルさんへ (ワカメパパ)
2021-11-09 20:07:15
一番良い南天をポキって折ってしましました^^;
今回は銭婆さんの監修の元、作業しましたので言い訳出来ませんでした(>_<)

日に照らされた紅葉は綺麗ですよね
紅葉と言っても色々な木がありますのでまだ紅葉が楽しめて良い季節です^^

タイヤ屋さん、今は新品タイヤの販売で忙しくやってますが
毎年初雪の時、何もしなかったドライバーが慌てて交換にに
ガソリンスタンドなどに殺到して道路渋滞も起こす始末です
サッサと交換してもらえば良かったのになといつも思いますし
こんなくらい自分で出来ないのか?とも思います
返信する
シャインさんへ (ワカメパパ)
2021-11-09 20:10:01
キンセンカの花って子供が描く花みたいで可愛いですよね
輪郭がシッカリしていて素敵な花です
上手く咲かせて楽しんで欲しいです(*^_^*)
返信する
みゆきんさんへ (ワカメパパ)
2021-11-09 20:14:39
昨日、山に紅葉を観に出ましたが
もうひと踏ん張り!ってトコでした
ジッちゃん、毎月 50年間もおそなえあげているのですね
凄いなとは思いますが みゆきんさんもずっとジッちゃんを大切にしていて
凄いなと思いますよ、
ジッちゃんは幸せ者だと思って読ませていただいております(*^_^*)
返信する
にゃあもさんへ (ワカメパパ)
2021-11-09 20:20:08
ウチの菊は一気に咲いて一気に終わりますから
もう少し順番に咲いてもらって せめて正月あたりまで続いてくれたらと思ってます^^;

現在、日本で最大の鳥居は熊野本宮大社出そうで弥彦神社は3番目となってしましました(^_^;)
それでも充分大きな鳥居です
返信する
Unknown (まーち)
2021-11-10 02:25:58
紅葉がとても綺麗ですね。
こちらは まだもう少しな感じです。
日中の気温が高めの日が
続いているからかもしれません。
私は何を植えても ダンゴムシと
ナメクジに食べられてだめにしてしまいます。
ママさんは上手ですね。
返信する
まーちさんへ (ワカメパパ)
2021-11-10 07:00:38
こちらも紅葉はもう少しって感じです^^
中にはこの寺の木の様にオレンジの綺麗な葉がお日様に照らされて感動したりもしますが
山全体は後どれくらい後に山が赤くなるのかな?

せっかく育てている花に虫が付いてるとガッカリしますよね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事