八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

八面山第七回 滝開き山開き無魔成満しました。

2025-03-16 20:54:22 | 日記




雨降ってる。するのかなぁ?

足元岩場だしなあ。

と心配でしたが無事にかえってきました。

スーパーボランティアの小畠さんも、参加されてました。

85歳強靱な精神と肉体の持ち主ですね。

いつも、御同行さまに感謝です。

ペース配分マイペースを掴むのが一番

2025-03-12 10:27:14 | 日記
やっと食事を普通に取れるようなりました.
食べた後も快適生活です。
  
急性胃腸炎になって「大腸って、こんなに動いてるんだね。凄い。」

「胃が異物をだしてくれてるね。」と内臓が私の意思とは関係なく働いてくれてることを思い出させてくれます。

せっかく胃腸がリセットされて綺麗になったんだから「これこらは胃腸炎のために良いものだけを身体にいれたい!いつもありがとうございます✨」と思いつつも母が買ってきたパンを食べしまう弱気自分が情けなき。

私の場合、胃腸が悪くなるとアトピー吹き出す。

肌からも毒素がでるみたい。

いま、まさにそれです。

自分の身体をしっててもコントロール下手。

さてとボチボチ戻していきます。

沢山身体休めさせてもらいました。

私は、悪いときは休むし、こもる。

手巻きない人もいると思うので感謝しかありません。


春のこられる信者さん傾向で、顔が寝不足で黒くなってるので。
ご飯も食べれず。
「身体を休めてください。休んでも殺されません。じぶんで自分の身体と心を労りましょう。」とよく信者さんに伝えますが。

「やすむ。いたわる。」ってことができない人ばかりです。

なんで伝わらないのだろう。

「今なら休めば大丈夫なのに。」とおもうけど。

「はい!沢山休んだのでがんばります。
「頑張らんで!!お願いなのでー。」
「仕事休んでも身体休めてなくて、身体も心もやすめてない。」のになあー。

と思う。

親が子供が病気した後も勉学に焦るあまり。

塾を詰め込む病み上がりなのに、学校行くだけでフラフラなのに放課後車でお弁当食べて塾へ。
帰ってバタンキュー。

勉学の遅れに対する恐れ。

恐れからの追い込み。

が、身体と心を追いこんでる。

恐れず子供もを信じてあげてください。

うちのチビッコは寝太郎なので困ってます。

よくねる。

朝早くおきたなあ。と思うと

5時にはねる。

寝ても寝ても眠いらしい。

私はやること山積みだけど、山積みでいいかなあ?

もう、山になっとるし。

と思っていたら「風邪治った?彼岸いつくるの?まっとるでー。」
 
彼岸期間は予定では私のホルモン停滞期なので「ごめーん彼岸期間は私が行けないかもしれないから、明日か?明後日のゴゴからどう?かな」

「はぇーなあー。けどしかないなあー。」と更年期が大変だった先輩方は快く彼岸の前に彼岸参りを受け入れてくれました。

わたしのペースを受け入れてくださり感謝しております。

皆様も、急性胃腸炎にはお気をつけくださいませ。

本当に「これは、ヤバイ」とおもったら点滴してもらってください。




神護寺中興第1世祥月命日

2025-03-09 20:07:54 | 日記
 今日は神護寺中興第1世の祖父覚瑞和尚の祥月命日でした。

お腹の調子は大分落ち着いて来てますがー。
お供え物買いに行けないなぁー。
と思ってたら、イチゴ🍓を持ってきてくださったり。

ネットで頼んでたジュースが届いたり。

上用まんじゅうをいただいたりしました🙏


夕方家族でお参りしました!
「じいちゃん、サンドイッチとシュークリームまっててね。」

今日は大分から子供の頃からお参りに来てた方が「星まつり来たかったー。」と来られて、祖父の写真見て「先々代の和尚さんの写真懐かしい。」
と言われたので

「子供の頃から来てた人しか、もうじいちゃんに参ってもらった人は少なくなってきたんですよねぇー。」と話しました。

じいちゃんは、お参り一筋で子供が8人居たけど子供が病気したとき意外は山にいて、中津の本町の自宅にはほぼ帰らなかった位、山一筋(お参り一筋)の人でした。

あと2年で中興されて百年です。

百年ってアッという間のようですごいなあー。

百年後ってイメージできない(笑笑)

良いイメージしよう😁🙏
良いイメージがきっとよいよい!




護摩のお知らせ

2025-03-08 08:12:39 | 日記
今日の護摩焚きは11時より少し遅れて開始されます。
添え護摩木の受付はできます。

私は、胃腸炎でお休みです。

お申し込みはラインやお電話でどうぞ🙏

今回の胃腸炎はとても、苦しいです😅

皆様もお気をつけて下さいませ。

お休みのお知らせ

2025-03-07 08:08:49 | 日記
日曜日、三月九日お休みいたします。
日曜日なのにごめんなさいね。