私が星祭りの札書きを始めたのが約十年前位です。
でその時に思ったのが皆さん家族で申し込まれた場合に厄年とか関係なく男性が大きい札で女性が厄年でも小さい御札。って家族が多かったんです。
それみて男尊女卑やなあ。って言うより『厄年』の意味がわかってない人が多いことと。
やはり一家の主あっての家族って考え方に基づいた家庭が多いんだなあ。と同時に家庭でお母さんに何かあったら一番大変なのになあ~とか複雑な思いがありましたが…。
最近というか徐々に男女関係なく厄年の人の札を大きな札にして、お父さんが一番小さな札でもOKな家庭が多くなってます。
来てくださった方々に時間の在る限りは、お茶を飲んでいただきながら。
色んな密教的な事など渡しながらですが説明して行きたいと思っています。
皆さん大厄以外は厄年は無いと思ってる方が多いですが…。
結構チョコチョコあるんですょ。
『厄なんや今年は気をつけよう』と自分が知ってる事が大切です。
家族で厄年があり申し込まれた。是非ご本人さんに教えてあげて下さいませ。
でその時に思ったのが皆さん家族で申し込まれた場合に厄年とか関係なく男性が大きい札で女性が厄年でも小さい御札。って家族が多かったんです。
それみて男尊女卑やなあ。って言うより『厄年』の意味がわかってない人が多いことと。
やはり一家の主あっての家族って考え方に基づいた家庭が多いんだなあ。と同時に家庭でお母さんに何かあったら一番大変なのになあ~とか複雑な思いがありましたが…。
最近というか徐々に男女関係なく厄年の人の札を大きな札にして、お父さんが一番小さな札でもOKな家庭が多くなってます。
来てくださった方々に時間の在る限りは、お茶を飲んでいただきながら。
色んな密教的な事など渡しながらですが説明して行きたいと思っています。
皆さん大厄以外は厄年は無いと思ってる方が多いですが…。
結構チョコチョコあるんですょ。
『厄なんや今年は気をつけよう』と自分が知ってる事が大切です。
家族で厄年があり申し込まれた。是非ご本人さんに教えてあげて下さいませ。