八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

寄り添い押しつけない

2022-08-31 07:36:37 | 日記
寄り添いつつ、押しつけない。

そんな関係は心地好い。

しかし人間仲が良くなったり、関係が近くなると自分の想いを押しつけがち。

そして家族間での押しつけは多いのかもしれない。

親から子へ。

本当に親が正しいのか?
周りが判断力しにくい環境なので、拗れると難しい。

福岡の5歳の男の子の餓死のニュースをみると本当に何故、親族や行政がもっと入り込めなかったのか?

悲しくなる。

まだまだ、そんなニュースや一目には知られずお腹をすかしてる子供は世の中に居るのだろうな。

と思うと。

つらい。

児相の方が「そう言うニュースがあると通報が増えて人員が足りなく人を借りてくる位あるですよ。」
と言ってた。


確かに通報は勇気がいるだろうなあ。

せっかく一般の人々が勇気をだして通報したのだからそこからの命の救出が出来ることを祈ります🙏

三つ子の魂百まで。

ネグレクトや虐待にあってる子供が居なくなり家庭が平和でなければ。その子達が平和な心で過ごせる場所へ行けますように🙏


家庭が平和でなければ、独裁者は家庭でもいらない👋😞

家族の誰かが独裁者になってませんか?

みんな、一人一人の想いや考えは家族であってもワカラナイところがあります。

何か困ってること辛い事があれば家族へ伝えてみる。

家族がダメなら外の世界の人へ伝えてみましょう。

でも小さな子は外へ伝えれないですよね。

辛い事故がおきませんように🙏🙏🙏


めんどくさい

2022-08-30 20:20:49 | 日記
めんどくさいなあー。と口に出してもやらないといけない事が多い。

めどくさい。には煩わしくて気がのならい。
と言う意味があるらしい。

めんどくさー。

で断れるのならお断りした方がよいことも多いとおもう。

だが大半は『めんどくさいけど、仕方ないな➰』とやらざるえない。
気持ちを、後回にしてませんか?

してますよね。


あまり、多すぎると心身に異常をきたし病になります。

うまく。
お断りできますように🙏

そんなお参りもございます。

大したことない。と思ってることが貯まってくと大きなことになってから気がつく事もあります。

そんな感じの人がいたら周りの方々が「大丈夫?」と声をかけてみてください。

本人は気がつく事がない人が多いんです。

自分を知るって難しいですよね。

案外周りの人の方がわかってくれてたりしますよー。


朝が涼しい快適です。

2022-08-29 10:10:22 | 日記
『涼しい朝活!!』となりそうですが。
逆に『あーっ。心地好い。二度寝したい😁』と思うほどここちよ朝でした。

悩みはあれども、急速には解決できないのは解ってるが悩むイライラしたりするのが人間です。

思い道理なんでもいってる人なんているのか?
謎ですが。

進まない事を嘆くのではなく。
今は止まる時と何か他のことに力を入れることも必要なのかもしれません。

焦らず神仏や周りの人間にも悩みを話し何か?ないかなあ?解決法?と聞いてみる。
聞く耳を持つ。

中には、これはヤバいやつだ!と言う話を持ってくる人も居るので、そこは冷静に。

悩みが深ければ深いほど変な人に騙されます。

詐欺って驚くほどあります。しらずに話をもってくる人もおります。

お寺にいるといろんなケースをみます。

兎に角、人生で止まることもある。

私も中学、高校がそういう時期でしたが、大人になれてます。

なれてる?笑笑

お寺って悩み事をどう解決できるか?一緒に御祈念しつつ、現実的な事も模索するところです。

沢山の人が集まるから沢山の知恵をいただける。

ありがたいです🙏🙏🙏

お寺のコミュニティーはすごい。仏道による良心の人の集まりだから安心です。

お寺はお葬式をするだけではないんです。

寄り添い寄り添う所であるべきです😆

今朝は命名頼まれてた赤ちゃんのお名前が決まりました❤️ホッ!

代々神護寺で命名させていただきありがとうございます。

先日『私の名前誰がつけたの?』『おばちゃんよー。』『えーっ。そうなん。』『そうよー。私がゴットマザーよー。
』『笑笑ゴットマザーってー。おばちゃんー☺️』
と姪っ子との会話。

今年の夏休みは一人で何泊かした姪っ子。

『冬休みは早めにおいでよー。お祖母ちゃんが元気で動き回れる間に沢山おいでよー。』
『うん!』

何処にも行けなかったけど、ゆっくりと休みを満喫してました。

親から離れてのびのびしてました😁
まるで私と妹が戸畑のおばあちゃんの前で夏休みを親から離れて楽しんでた頃と同じやん!!
と懐かしくまた、叔父の『オイチャンは叔父さんから可愛がって貰った。だから姪や甥を可愛がることができる。
あんた達も姪や甥ができたら可愛がればいいよー。順番』といってました。

かわいいので自然と可愛がる。

ってことですよね。親戚ってふしぎ。

さて、二回目のシーツが洗い上がったかなあ😃

干したら何をしようかなあ?



護摩

2022-08-28 22:36:07 | 日記
日曜日の護摩でした。

少しずつ参拝の方も戻り始めてきたかな~☺️といった感触でした。

小さな時からお参りが好きだった少年がすごく凄く読経が上手に成っててビックリしました。

一緒にお参りしてた方々も『凄ーい。上手にお経あげるね。観音経の読経の声が良いわ~🎵』とビックリしてました😲

さすが演劇部😆声がお腹から出てました。

日曜日の護摩には若い方もこられます🎵

今日は沢山の読経の声で元気な護摩たきでした。




明日は護摩です!

2022-08-27 20:29:54 | 日記
11時から護摩です😁
日曜日の護摩🙏🙏🙏

日曜日休みの日方はコロナ前なら『やった!!』とこられてましたが~

コロナ禍になって日曜日の護摩とか関係なくなってきましたねぇ。


毎月、郵送でのお申し込みも増えてきました🥺

毎月、お会いしてた方々と会えないので、お電話でのやり取りが増えてます✌️
毎月一回の近況報告をお互いなんとなくする。
そんな関係が何代かに渡り続くご縁に感謝です🙏