
寒い1日でしたが午後からの雨だったので皆さんが帰った後で助かりました。
何年か(約十年)ぶりにお参りされた方など珍しい方々が来られてました。
信者寺とは、不思議ですが来たい人が来たいときに来る。
来たくない(来られない)時は来ない。
と自由な空間なのかもしれません。
毎日来てる方が来られてないと心配になりますが。
『電話が心の負担にならないかな?強要に思われたらイヤだなあ』と考えてると、なかなか。かけにくいものです。
先日も6~7年あってない、オバチャンと街でバッタリあったら私に子供が居るとビックリされてましたが…。『私の事、忘れんでなあ~又行けるようになったら行をしに行くけん待つちょってなあ』と。
仕事や孫の世話で忙しいそうです。
やはり自分の人生にあったペースで仏道に励むのがベストです。無理は続かない。
護摩が終わっても鍋島のオバチャン達がコタツに集まり娘さん達のように楽しげにお喋りしてました。
みなさん山に70年間通われてる方々ばかり人生の良い時も悪い時も信仰を続けるって凄いですよね。
なかなか続くもんじゃあ~ありません。
まあ。信仰は自由じゃなきゃダメなんです。
オバチャン達は色んな苦労を乗り越えた強いオバチャン達ですが『あはははは』と大きな笑い声が素敵です。
強くなりたい。と願うものですが…。
年をとると強くなりますね。