八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

お墓参り

2020-03-30 13:56:26 | 日記






妹が帰ってきたのでお墓参りにいってきました✨

とても良いところ。

仙人が住むところと小さいときは思ってました。
その頃は奥の院までの道すがらにも何軒か家があり皆すんでました。
段々畑も整備されてました。
里山でした。

今は人が少なくなりました。
お茶の木が摘まれてなくて寂しいなあ。
この下の小川には😍🎶セリが沢山ありました。


Yオバチャンがフキをとって帰りよー。
と言ってくれましたが…😭雨が降りだしたので残念…。

八重のボタン桜の咲く頃又いきたいなあ❤️とてもきれいです✨

藤の花もきれいですよー。
☝️これはお寺の下の道です。桜が満開です😃




バチ当たるよ‼️って傷つく言葉だよ。

2020-03-29 09:43:36 | 日記
『あんたバチ当たるよ‼️』
言われると嫌な気持ちになります。

バチ当たるよ。罰とは悪いことをした人に当たる事です。

罰当たりとか言う人に限って…😭

バチは人が当てるもんでは無いです。

ましてや仏様(御不動さま)が当てるはず無いんです。

人が言うべきことではないんですよね。

神様が決めること。

そして自分自身の心が決めることであると私は思います。

『私はバチがあたったんやろか?』
『バチがあたっても当然やけど…。悪いことしてるから…。』等と懺悔のお参りに来られ方も多いです。自分で思うと言うことはなにか心当たりがあるのかなあ?
誰かに対して悪いことをしたという?ような?

私は『バチ当たるよー!!』と自分の意思に反さないと人に言うのは人を傷つける言葉なので使わないで欲しいです。

その人はそうは思ってなく深いところを考えた上でやってる事も多いですもんね。

特にお年寄りになると言うような気がします。

子供に親が『そんなことするとバチが当たるからやめときなさい』と教えるのは大切ですよ。

でも悪意に満ちたバチ当たるよー❗️は言われると辛いです。

そんな判断は人がすべきでは無いですよね。

人に不幸があると『あん人はバチが当たったんじゃ。』とか?

いやいや!何も知らんやん。本当のこと。

という感じもあります。

悪いことしたら因果応報です。

でも人を傷つける言葉だということを知って欲しいです。

子供にも言っては人が傷つくよとつたえていきましょうと最近つくづく思います。

『お参りこんで御不動様のバチが当たったんじゃ。』嫌嫌。
御不動さまはそんなに暇じゃないよー。
当てん当てん。

お参りこんでも困った人を救ってくれてる。

きっと気がつかないときにも助けてお救いしてくれてるよーと…。

伝えてます。

色んな事は因果応報。

自分から出てくる事が多いです。

御不動さまはバチ当てませんよー。




R3月不動明王護摩

2020-03-28 23:27:22 | 日記
今日もコロナウイルス対策として皆様には最後までの参拝は取り止めてもらい。

お焼香をしたのち帰っていただきました。

感染予防第一です✨

今日はお弁当の数を少なめにしましたが!!なななんと!!寺族分を入れてピッタシの数でした☺️

早く普段に戻りますように‼️

受付一人でしたので写真を撮り忘れてました😭夜にアッ!と気がついた。

こんな私ですが…。

お掃除のあとにお香焚く

2020-03-27 12:17:44 | 日記
世界中がコロナで大変です。

どうなるのだろう。

お参りのかたも少ないのでお掃除お掃除

だいぶん前に求めていた琵琶のお香入れをこんな時だから弁財天様の前に出しました。


とても綺麗な物です。
古物ですが大切に仕舞われてたのがわかります。



今日は欄間の掃除もしました。

頂き物のシャム沈香をお掃除が終わったの焚きました。

心が落ち着きます。

良いお香は良いですねえー❤️

久しぶりにきた信者さん『雨が降らんで~お願いします雨乞い。』と来てました。

『雨がつえくなったなあー。』
『Iさんがいつも、雨乞いしょったやん。やけん龍神さんがようきたなあ~と降らしてくれたんよー。』

『そうやなあ。ドキドキこななあー。』とお札とお守りを求めて帰られました。

免許証を返納されたのでなかなか、これないから寂しそうです。
元気そうな顔をみて安心しました。

さて御昼御飯つくろー。

換気と掃除をこまめにするぞー。

皆さんも週末はお掃除の後に仏壇にお香を焚いてみてはどうですか?

仏壇無いかたはリビングでも👍️OK。

コロナが落ち着くまで家でリラックスして過ごせる空間を作りましょう。

👨‍👩‍👦‍👦家族がイライラしない環境つくり。

こんなに家に家族でいる時間はなかなか、無いですよね。