今日はお天気の悪い中、ご奉仕ありがとう御座います🙏
明日は8時より準備御願いします。
準備の後は2時よりお盆供養の御施餓鬼法要をさせていただきました。
お盆には御施餓鬼をしないと意味がない!と私は思ってます。
だってお盆の始まりは御施餓鬼供養をしたことから始まってるんだから‼️
今年もできて良かったです。
御塔婆を、書いてると御先祖様から父をはじめ祖父母、叔父叔母、イトコ、師匠様、お世話になった皆さんと次々にあらわれる。
また、御施餓鬼の意味については又のせます。
『わたしは先祖供養するために、ここの家に嫁いで来たとおもうんよ。だけん私は長生きなんじゃわ~😆ハハハハ』と言ってた沢山のオバちゃん達が昨年から今年にかけて仏様の国に還られた。さみしいけど皆さんとても、大変なことを乗り越えても仏道に励み人生を全うされたんだなあと。お盆におもいだす。
とても、私は可愛がって貰ったし。色々と教えてもらった。そちらにいく方々が多くなってます。
寂しいですが皆さんの御子孫さん達が又、お山のためにとご奉仕してくれてます。ありがたいです。
ありがとう御座います🙏
さて今宵もクタクタなのにチビッ子の宿題が…。目を離すと絵を描くのでわたしは家庭教師か?と言う感じで斜め後ろにいます。
笑笑
親なんだからしかたない😫
私が見てるとペースがとても早い。こんなペースでしてたら全部終わってたはずよ。
さて明日は火祭り。
気合いをいれて頑張ります。
皆様宜しく御願い致します🙏😊
昨日の朝のことです。なかなか起きてこないチビッ子、『あれ?私寝てた?メチャひいーじい、の話ししてたやん。』『いや寝てたよ。それは!ひいーじいの夢やなあ。』
『いやあー。あれは本当にしゃべった。』
『夢の中でお盆やから会いにきたんかな。』
ひいーじいが入院してた時に『宿題せんと病院これんよー。』といったら『逢いたいから宿題しておくれよ。』と言ってたのが鮮明に思い出されます。
宿題してないからきたんやないん。
と思う私です。
保育園の時にはよく勉強してたチビッ子。
『ひいーじい。勉強しよー。』とおやつを食べながら二人で楽しそうにしてました。
『私にはおじいちゃんがいないから135歳まで生きてね。』といってました。
そんなことを忘れてるチビッ子に火祭り終わったら色々とゆっくりお話ししよう。と思います。
身近な御先祖さまの話をしとこう。わたしは祖父母や叔父や叔母から聞いた話しをしたの世代に伝えないとと思ってます🎵
お盆の最終日。そんなことを考えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます