八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

綺麗な境内に感謝。

2012-12-13 23:55:06 | インポート
『今日は参道が綺麗ですね』と朝、参道での信者さんとの会話。

車の鍵を落とした信者さんの為に一緒に探して下さいましたOサン助かりました。。

下の駐車場までの往復『今日は参道に落ち葉がなく綺麗なので一段落と探しやすいですね』と。

昨日S夫妻とSオバチャンとKオバチャンとMサンが佛器磨きと参道の落ち葉を綺麗にはわいて下さいましたお陰ですと説明。

本当に助かりました。感謝です。

『ないなあ~カバンの中かなあ~』と本堂につくと本堂のジュータンに落ちてたのをOサンのお母さんがみつけて下さいました。

これまた感謝。


一件落着。てな形で朝をスタートしまして。

今日は初護摩の申し込みや星祭りの問い合わせでバタバタでした。

今日来られた方々お茶も出さずにスミマセン(>Σ<)


『星祭り』わからん!って方はドンドン聞いてくださいませ。

年も数えだから今の年に2つタスてだけでこんがらがるようです。

私も自分の数え年にドキとしますから…。


祈り働く

2012-12-11 00:31:11 | インポート
NHKで工藤夕貴さんのドイツのハーブの番組を録画してたのを観たら修道士の言葉で『祈り・働く』って言葉に良いなあ~。

宗教は違っても神や仏に仕える者は基本、衆生済度の為に生きるのが一番の願いってのは共通してるし『良い言葉。』だなあ~と思えた。


働く=神に仕える。て事。

大日如来様への祈りに応じて様々な神仏が働き私達を助けてくださる。

僧侶はそのパイプ役だ。働かなきゃねえ~。

なんか良い話しより『大変ですね~大丈夫ですか~』ってな話しが多い世の中。

そこから沢山の悩みに応じた祈りがあります。


祈りは希望に繋がると私は信じる。

辛くとも祈りは止めない。諦めずに祈り働く。

『まったく!なんなの!』と腹ただしい事も総て御不動サンに聞いてもらい祈る。

『心が落ち着くまで祈る心身口を一つにし』そうしたら大体の事は乗り越えられる。

泣きながらでも『祈り』を始めよう。

人間は祈りに救われる。


そんな経験をしなくて良い人は、幸せです。

でも、ただ祈りを知らないで生きてる人も沢山いる。


そんな人々に仏様との仏縁が結ばれますように。


玄米酵素完成!

2012-12-09 00:24:35 | インポート
玄米酵素粥できあがりました。

味は…う~ん。美味しくは無いです…。

まずくもない…。

お弁当には不向き!

なので仏様用とお子様の弁当には白米もたかなきゃダメかな。

玄米酵素粥はお味噌汁と食べると美味しく食べれます。そしょく!粗食って、素材が美味しくないと粗食として満足出来ません。


粗食ってかなり手間暇かけて丁寧に作ってこそ美味しく食べれます。

漬け物一つにしても凄い時間と労力がかかってます。

粗食を作ってくれる人が居る人は幸せ者です。

男の人にはなかなか理解して貰えない話しですかなあ?


インゲさんも野菜をバクバクは食べません。

胃が重たいって思うような物が大好きなようで…。

食習慣って難しいですね。


粗食には見向きもしません。


玄米酵素粥ちょっと続けてみるつもりですがー続くかなあ。


インゲさんが『俺は白米が好きなんよ~なあ~』って呟く…。

きっと玄米酵素粥は食べんでしょうなあ~。

最近の私は無理には食べさせません。子供じゃないし。

私の言う事など聞きませんからね。

インゲは甘酒は進んで朝御飯代わりに食べるので、それで吉にしてます。






8日の護摩焚き

2012-12-07 23:02:31 | インポート
凄い風が吹いてます。音が不気味~。



雪になりませんように…。


急に寒くなりましたね。

耶馬溪は昨日少し雪が降ったらしいです。お山はまだです。



『雪降ればいいなあ~』とチビっこは騒いでましたが。

日曜日の朝に33回忌の法事予定のNサンが『雪ふったら来れないから~』とお供え物を持参されました。

せっかくの御法事だから降らない事を祈ります。

皆さん不安な時は電話してきて無理して来ないで下さいね(>_<)