寒くなって来ると大きな鍋に、お供え物のお下がりの野菜をザクザク切ってグッグッ煮込んでスープにして何日間は味を変えつつ食べていきます~。
最初はコンソメ味から始まりトマトやカレー味にもなります。
野菜はたっぶり取れますし美味しいです。
横の鍋には、精進のトマトスパスタ!お肉がダメなインゲの為に大豆のミンチ風をトリミンチの代用に使いましたが…美味しかったですが~「なんか足りんなあ~」とインゲさんには、コクが足りなかったらしく。
その後、味の調整に勤しんでました。
今日はインゲさん4回も護摩を焚いたのでクタクタでしたがモリモリご飯を食べるので元気です。
家ではもう1つの定番は鍋、次の日のお昼は雑炊かうどんに早変わりですし主婦には楽ですよ。
皆さんの定番は何ですか~。
お寺は誰かが急に来ても大丈夫なように多めに作ります。
日曜は野菜スープがカレーに早変わりしました。K夫妻がお手伝いしてくださったので~一緒にカレーを食べました!