CINECHANが観た映画について

映画ブログ。感想というより記録のようなもの。
基本的にはネタバレに近いものがあります。

19-282「超・少年探偵団NEO Beginning」(日本)

2019年11月17日 00時16分34秒 | 日本映画
オレの中のあいつに訊く  初代小林少年のひ孫の小林芳狼は、幼なじみの親友ワタリや明智小五郎のひ孫の明智小夜と同じ学園に通う高校生。クロサキが部長を務めるミステリー同好会のしつこい勧誘に辟易しながらも、平穏な高校生活を送っていた。  ところがある日、そんな彼の前に10年ぶりとなる怪人二十面相が姿を現わし、“約束の時は近い”とだけ言い残して去っていく。  同じ頃、学園には次々と怪事件が起こり、ミステリ . . . 本文を読む
コメント

19-281「蜜蜂と遠雷」(日本)

2019年11月16日 12時13分41秒 | 日本映画
あなたが世界を鳴らすのよ  3年に一度開催され、若手ピアニストの登竜門として世界から注目を集める芳ヶ江国際ピアノコンクール。母親の死をきっかけに表舞台から消えていたかつての天才少女・栄伝亜夜は、復活を期してコンクールに挑もうとしていた。  そんな彼女の前に立ちはだかるのは、楽器店勤めで年齢制限ギリギリのサラリーマン奏者・高島明石、亜夜の幼なじみで名門ジュリアード音楽院に在籍する優勝候補最右翼のマサ . . . 本文を読む
コメント

19-280「ホームステイ ボクと僕の100日間」(タイ)

2019年11月15日 23時25分05秒 | タイ映画
ドリアンも食べられた  死んだはずの“ボク”は“抽選”に当たったため、自殺したばかりの高校生ミンの肉体に“ホームステイ”して、ミンとして再び人生をスタートさせる。  しかしそれには条件があって、ミンの自殺の原因を100日以内に見つけなければならなかった。もし見つけられないと、ボクの魂は永遠に消えてしまうという。  こうして見知らぬ家族や同級生たちに囲まれ、不慣れな高校生活を送りながら、ミンの自殺の . . . 本文を読む
コメント

19-279「ブラック校則」(日本)

2019年11月14日 01時35分57秒 | 日本映画
自分に許可を出すのは誰だ  学校で空気のような存在となり冴えない毎日を送る平凡な高校生の小野田創楽。彼の高校には理不尽なブラック校則がはびこっていたが、多少の疑問は抱きながらも、静かに高校生活をやり過ごしていた。  そんな中、創楽が秘かに憧れる女子生徒・希央が、生まれつきの栗色の髪を黒く染めるよう強要され、反発した彼女が退学の危機に陥ってしまう。  すると創楽は、親友の中弥とともに、希央のためにブ . . . 本文を読む
コメント

19-278「レッド・ホークス」(トルコ)

2019年11月13日 00時24分52秒 | トルコ映画
覚悟を決めた者は止めることは出来ない  武装テロ組織が支配する危険地帯で窮地に陥ったトルコ軍特殊部隊のホーク隊を救うために、1機の戦闘機が危険を顧みず敵を爆撃。しかし機体に損傷を受け、戦闘機は敵陣奥深くへ墜落してしまう。  パイロットの安否は絶望視されたが、ホーク隊の隊員たちは軍司令部の反対を押し切り、パイロットを救出するためテロリストの巣窟に踏み込んでいく。(「KINENOTE」より)  N . . . 本文を読む
コメント

19-277「AI探偵」(日本)

2019年11月12日 00時50分35秒 | 日本映画
オレは頭脳派であって肉体派じゃない  鍵山公彦は探偵事務所を営んでいた父親が失踪したことを知り、留学先の米国から帰国するが、その足取りは全く掴めない。  そんななか、父の雇い主で、自称・公彦のライバルである大手探偵社の跡継ぎ・志威志からの依頼を契約上断れず、ある事件を捜査する羽目に。  公彦は父親が残したと思われる謎のツンデレAIと共に、ネットを駆使しながら事件を解決しようと乗り出すが、その先には . . . 本文を読む
コメント

19-276「人間失格 太宰治と3人の女たち」(日本)

2019年11月11日 00時19分12秒 | 日本映画
道を外した人間でなければ判らない  複数の女性と浮き名を流し、自殺未遂を繰り返す天才作家の太宰治。その破天荒で自堕落な私生活は文壇から疎まれる一方、ベストセラーを連発してスター作家となる。  やがて身重の妻・美知子と2人の子どもがいながら、同時に2人の愛人、作家志望の静子と未亡人の富栄ともただれた関係を続けていく。  それでも夫の才能を信じる美知子に叱咤され、自分にしか書けない小説に取りかかる太宰 . . . 本文を読む
コメント

19-275「ジョーカー」(アメリカ)

2019年11月10日 23時20分08秒 | アメリカ映画
心に病を持つ者にとって厄介なのは他人の目だ  大都会の片隅で、体の弱い母と2人でつつましく暮らしている心優しいアーサー・フレック。コメディアンとしての成功を夢みながら、ピエロのメイクで大道芸人をして日銭を稼ぐ彼だったが、行政の支援を打ち切られたり、メンタルの病が原因でたびたびトラブルを招いてしまうなど、どん底の生活から抜け出せずに辛い日々を送っていた。  そんな中、同じアパートに住むシングルマザー . . . 本文を読む
コメント

19-274「アースクエイクバード」(アメリカ)

2019年11月10日 18時45分27秒 | アメリカ映画
死が私について回る  1980年代。東京で働くイギリス人女性ルーシーは、日本人写真家テイジと恋に落ちる。  しかし、彼女は三角関係に心を乱され、行方不明だった友人の殺害容疑をかけられる。(「KINENOTE」より)  1989年の東京を舞台として繰り広げられるサスペンス・ミステリー。  Netflixで配信される作品を先行して劇場公開した作品。  東京で暮らすルーシーは、行方不明となった . . . 本文を読む
コメント

19-273「アド・アストラ」(アメリカ)

2019年11月09日 23時27分39秒 | アメリカ映画
あとは歴史が判断する  地球外知的生命体の探求に人生を捧げた父クリフォードに憧れ、自らも宇宙飛行士の道へ進んだロイ。  ある日彼は、探索の旅へと出発してから16年後に太陽系の彼方で行方不明となった父がまだ生きていると告げられる。しかも彼は、太陽系を滅ぼすほどの力を持つ極秘実験に関わっていたという。  そこでロイは、父を探し出し、危険な実験を阻止するという人類の未来を懸けた過酷なミッションに臨むべく . . . 本文を読む
コメント

19-272「アップグレード」(アメリカ)

2019年11月09日 00時44分38秒 | アメリカ映画
主導権はあなたに戻った  近未来。愛する妻アシャと幸せな日々を送っていたグレイ・トレイスは、ある日突然、謎の組織に襲われ、妻を殺され自身も全身麻痺の重傷を負ってしまう。  犯人への怒りを募らせながらも何もできずに失意に暮れるグレイのもとに、巨大企業の天才発明家がやって来て、彼が開発中の最新AIチップ“ステム”を使えば、再び体を動かせるようになると提案する。グレイはこの提案を受け入れ、ステムを体内に . . . 本文を読む
コメント

19-271「惡の華」(日本)

2019年11月07日 00時49分20秒 | 日本映画
向こう側へ行けなかった  周りを山に囲まれ閉塞感漂う地方都市に暮らす中学2年の春日高男。ボードレールの詩集『惡の華』を愛読し、誰とも理解し合えない孤独な毎日を送っていた。  そんなある日、ふとした出来心から、憧れのクラスのマドンナ・佐伯奈々子の体操着を盗んでしまう。しかしその現場をクラスの問題児・仲村佐和に見られてしまう。  そして秘密にする代わりに、彼女の命令に従うよう強要され、その変態的な要求 . . . 本文を読む
コメント

19-270「任侠学園」(日本)

2019年11月06日 01時16分39秒 | 日本映画
ブタ喰え、ブタ  弱小ヤクザ“阿岐本組”の組長・阿岐本雄蔵は、義理人情に厚いのはいいが、困っている人を見過ごせず、すぐに厄介ごとを引き受けてしまうのが玉にキズ。  そんな組長の気まぐれにいつも振り回されているのがNo.2の日村誠司。今回も経営不振に陥った私立高校の再建を任され、中卒で学校嫌いにもかかわらず、高校の理事をするハメに。  さっそく子分たちを従え学園に乗り込む日村。しかしそんな彼らを待っ . . . 本文を読む
コメント

19-269「サラブレッド」(アメリカ)

2019年11月05日 00時13分40秒 | アメリカ映画
私は有能な模倣者なだけ  長らく疎遠だった幼なじみのアマンダとリリーが再会する。豪邸に住むお嬢様で感情豊かなリリーとやさぐれて無感情なアマンダ。まるで対照的に思われた2人だったが、リリーが抑圧的な継父に対する不満を内にため込んでいることが分かり、急速に2人の距離が縮まっていく。  アマンダはあっけらかんと継父の殺害を提案し、やがて2人は計画を実行するために町のチンピラ、ティムを雇うのだったが。(「 . . . 本文を読む
コメント

19-268「劇場版 ホラーちゃんねる」(日本)

2019年11月04日 09時37分10秒 | 日本映画
もうすぐ会えるね  とある女子高で、『ホラーちゃんねる』という動画投稿サイトにアップされている動画をすべて見ると、死んだ人に会えるという都市伝説があった。  雫と琴音は1ヶ月前に事故で亡くなった友人に会うため、ホラーちゃんねるの都市伝説を検証することに。2人は不安と微かな期待を胸に、パソコンを起動してサイトを開く。  そのとき、背後に気配を感じた琴音が振り返ると、そこには見知らぬ少年が立っていた。 . . . 本文を読む
コメント