週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#227 -’07. 渋峠

2007年08月18日 06時37分25秒 | 長野県の名所旧跡
 志賀高原は天狗の湯を8時過ぎにホテルの若い支配人さんかな?にお土産を頂き、支配人さんと若しかして早稲田アカデミーの方の二人にお見送りを受けて出発した。
沢山のホテルに泊まってきたが、お土産を貰ってしまったホテルは初めてである。


志賀草津道路を通り、国道での最高地点である渋峠へ。
息子達が小さい頃、ここから横手山に上りパンを買った様だ。
家内から言われたが、横手山を登った記憶が消えうせている。
家内は泊まったホテルの名前まで覚えていた。
家族旅行で数回訪れている。


確かこのリフトで横手山へ。
今回は停車して景色を見ただけで、実際の峠、国道最高地点へ。


この杭渋峠の看板は駐車場の入り口にある。


渋峠のリフト乗り場の駐車場から最高地点へ移動途中の景観。


先に見える左手にある所が国道最高地点。


まだ、長野県なのか既に県境を越えて群馬県なのか定かでないが、国道最高地点である。


参考に我が家のご近所の麦草峠を。
こちらは、標高2127メートルで国道299号、渋峠は2172メートルで国道292号あり、国道番号もどこと無く似ているし、
標高も似ているが、その差45メートルである。


同じ渋峠最高地点の所での撮影。




カメラのレンズを向ける方向によっては灰色の雲が出ていた。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター