週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#174 -’09. 貴祥庵の朝食

2009年07月16日 00時00分01秒 | 温泉&宿
貴祥庵の朝食です。
普通の宿より良いですが、普通の上と言ったところでしょうか。
上の上でも、上の中でも上の下でもありませんでした。



夕食を頂いた所と会場は同じです。



今回は朝食開始時刻をいつもより30分遅くしていました。
従って、我が家の朝食開始時刻が午前7時30分です。
ツール・ド・美ヶ原の先陣を切ってスタートするチャンピオンクラスと同時刻です。
ハムレットの心境でしたが、家内に電話して5分遅れる旨連絡して、最初のクラスのスタートを見送りました。
5分遅れで、朝食会場へ。

ご覧の通りの朝食です。
自分は遅れて行ったので、正確ではないですが、座った時にセッティングされていました。
そのた、暖かい料理は別に運ばれてきました。



バイキングでないのが良いですね。







勿論信州は、ど真ん中リンゴジュースです。
牛乳も一杯欲しかった。







ご飯大好き人間ですから、朝のご飯は美味しかった。
家内はパンも好きです。



碗物は南瓜などの野菜の煮物でした。
隣の碗は、お豆腐だったかな。
熱い物は熱く。



鯵の干物も熱々で出てきました。
熱い物は熱く。



熱い味噌汁でした。
熱い物は熱くです。



コーヒーか紅茶かの選択だったか、既に記憶にはありません。
我が家は二人ともモーニングコーヒーでした。
飲まないと一日が始りません。


ヤッパリ驚くような花になる料理が・・・・でした。
因みに、明神館の朝食です。
こうして見てみると、明神館は凄かった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター