人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

神道  【4】

2015年03月25日 00時09分48秒 | 日記

  依り代

依り代とは

神霊が依り憑対象物(森・巨磐・巨木・滝など)のことで

神体などを指すほか

神域を指すこともある

 

日本古神道の由来の民間信仰は

神道の根底には

あらゆる物に神・精霊や魂などの

マナ(外来魂)が宿ると考える自然崇拝があった

その意味では依り代とは森羅万象がなりうるものである

 

古神道から形式や儀式が長い歴史の中で

緩かに定常化されつつあり


現在のほとんどの依り代は神体として

崇拝対象(依り代が崇拝の対象ではなく

憑依する神霊が崇拝の対象)となり


家庭での神棚や祠などの簡易なものから

神社に杜や神殿などの祭祀の施設が設けられている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神道  【3】

2015年03月20日 00時02分34秒 | 日記

 神道には

仏教のゴータマーブッタや

キリスト教のイエス・キリストのような

創始者(教祖)はおらず


仏教の経典、キリスト教の聖書にあたる明確な聖典がない


 仏教 ・ キリスト教は

個人の魂の救済や幸福を求める目的で

信仰されているのにたいして


神道は地縁、血縁などによる

共同体を守ることを目的として信仰されている

 

また、神道という言葉が「道」であって「教」ではなく

神の教えや戒律などの明確な教えなどはなく


自身が問いかけ、自身が努力し

自身が実践し、解決していく


自立自在的な自身が道を開いて行く

考え方といえる !!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神道  【2】

2015年03月15日 00時03分11秒 | 日記

 神道の起源

神道は日本風土

日本人の生活習慣その中から自然の恩恵と

猛威に畏敬の念を抱き生じた神観念である


起源は明確ではないといわれているが

縄文時代に始まり弥生時代から古墳時代にかけて

原型が形成されたと考えられている


長い歴史の中で外来思想である

儒教・道教・仏教などの影響を受け包含

習合し変容を繰り返し徐々に体系化さていった

 

そして、神典と称される

日本書記・古事記・宣命・古語拾遣といった

古典を規範とし


森羅万象の中に神霊が宿ると考え

天津伸・国津神や祖霊を祭り

祭祀を重んじる、浄く、明るく、正しく、直くを徳とする考え


 来世よりも、現世を重視する考えである!!!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神道  【1】

2015年03月10日 00時02分55秒 | 日記

神道(しんとう)とは

 神道は、日本民族固有の宗教で

自然や自然現象、氏神、祖先神などを崇拝し

八百万の神々の存在を認める多神教


森・滝・巨磐・巨木・自然現象などいった

森羅万象の中に神霊が内在すると考え


自然と神は一体的に認知され

人間が生活する里山の森を鎮守の杜(森)と呼び


自然を守り祭りを通おして

神と人間を一体感を高める神道の考え


信仰の形となったのが祭神である

この祭神、祭祀を行うのが神社である !!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教  【26】

2015年03月05日 00時04分51秒 | 日記

  無記

無記とは、ブッタがある問いに対して

回答、言及を避けたこと言う


無記とは、形而上学的な問題について

回答、言及せず、無用な論争から逃れ


生、老、死、悲しみ、悩みからの解放という

本来の目的を見失わないためにとられたことである


マールキャブッタは、ブッタに、問う

世界は永遠であるか、ないか有限であるのか


無限であるのか生命と身体は同一か

別個か、人は死後存在するか

存在しないかという問題を問うた


それに対してブッタは「毒矢のたとえ」を説いた

毒矢に射抜かれた人が、私を射った者がだれか


どの町に住んでいるか、私を射った弓矢は何か

知らない内は矢を抜くことはしないと

考えていたら、その答えを得る前に死んでしまう


人間は死後存在するか、しないか

世界は永遠なのか、ないか


生命と身体と同一かと考えるよりも

毒矢の手当をすること

人の一生は苦しみに満ちている


この苦しみを止滅することが目的であり

この目的を第一とするのがブッタの教え


私は説かないことは説かない

説くことは説く、と、ブッタは言う !!!


 「仏教 1~26 は Wikipedia より引用する」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教  【25】

2015年03月01日 00時02分35秒 | 日記

   教義  <12>

解脱

解脱とは、仏教において、

煩悩による繋縛から解き放たれて


全ての執着から離れることで

迷いの苦悩の世界から悟りの涅槃の

世界へと脱出すること指し


自分の心や自分の身体は

自分のものでありながら


自分自身で制御することは難しい

これこそもっとも根本的な束縛といえる


このような根本的な束縛を解き放した状態、

それを解脱という


解脱は人間の究極の目標

理想を示す !!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする