海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

七夕まつり準備

2014-07-05 | ただの日記
毎月のように、「ふれあい広場」が催される

この地域の有志がボランティア活動で行ってくれてるらしい、
よく続いていると感心させられる。

その都度、季節を意識した催しは、地域の人たちや駅の利用者にも定着している。

7月は七夕まつり。

ずーっと以前、商店街が元気なころ、それぞれの店先に
競うように大きな竹飾りが掲げられていた。

綿菓子やかき氷などを持った親子連れで賑わい、
浴衣を着たおばさん軍団が日本舞踊で練り歩いていた。

今、ボランティアの人達が頑張ってくれている。
買い物して散歩していたら、黙々と準備していた。



七夕飾りは誰がどこで作ったのだろうか?


駅前などにも短冊で着飾った竹飾り


米軍住宅の人達も英語で願いを短冊に託している


新聞の折り込みに、こんなチラシも入ってきた


裏面にスポンサーの広告が、資金集めも頑張っている。

中学校の吹奏楽や数組のシンガーソングライターのライブも行われる。

前夜祭はあいにくの雨空であるが、本祭りは晴れ間が出る予報、
地域が賑やかになり、活性化する日を期待して多くの住民が集います。

静かな閑散とした商店街通りが、一気に賑やかさを取り戻すのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする