海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

小網代の森に行ってきました

2015-09-22 | 山遊び
ずーっと前から、小網代の森を歩いてみたいと思っていた

というのも、海からはシーカヤックでは何回か訪れているのだが、
豊かな自然を保護してきたこの森は、何年もの間、海からの上陸も
陸からの進入も禁止され、首都圏の貴重な自然として慎重に保存されてきた。

シーカヤックに座って、海面に浮かんで周りの景色に包まれていると、
別天地に来たかのような気分にしてくれる入り江と干潟である。

近年遊歩道などを整備して、1年ほど前から大勢の人が散策できる森になった。

今年は5連休のシルバーウイーク、2日間の休暇を取って9連休の人もいるだろう。 
小生は、特に連休にこだわる必要もないのだが、
そんな雰囲気に誘われて、長女家族と散策することができた。

勝手知ったる電車とバスであるが、三崎口駅に降りたら想像以上の混みよう、
道路渋滞をみるといつ到着できるか分からない、歩いて向かうことした


バス通りを20分ほど歩いてから、細い道に入って5分くらいで森の入り口に到着する


     

海から見た時の想像以上に深い森が続く


     



森が開けると開放感に感動してしまう、尾瀬ヶ原のよう


入り口から15分ほど歩くと入り江が見えてくる




干潮時には、この入り江が干潟になる


帰り道は入り江の対岸を通って、白髭神社にお参り
     

そこから坂道を上って、シーボニアを経由して油壷バス停から三崎口駅に到着。
入り江付近でお昼を食べて、5時間くらいの散策である。



貴重な森であり話題の散策路である、想像以上に多くの人が訪れている。
当然ゴミ箱はないし、トイレも散策路からの帰り道に1か所あるだけ、
歩き始める時には、駅で用を済ませてからの出発をお勧めします。

長い間、慎重に大事に育ててきた小網代の森、これからの維持管理も
大事に丁寧に保護しなければならない貴重な地域、訪れる我々も
大事にしなければならないと強く思う素晴らしいエリアなのです。




ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする