フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

アジサ万華鏡が咲きました😊

2017年06月03日 | アジサイ

昨年鉢植えで購入した島根県産のアジサイ
「万華鏡」

花が終わったあと、ダメ元で栽培してみることにしたアジサイです

普通のアジサイに比べ、直射日光は苦手で、どうも繊細なアジサイという事が分かりました

鉢植えに付いていた説明書やら、万華鏡のホームページを参考にして、秋に植え替えし寒ーい冬もなんとか乗り越え・・・

春には美しい葉を伸ばしどんどん成長(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

そして付いたツボミがぜんぶで12個!

やったー!

5月24日の状態です




この数日、夜の間に凄まじい豪雨がありました
その雨のおかげで、庭のアジサイたちはグングン成長

この万華鏡もあの可愛らしい花を咲かせていました




直射日光に当たらないように、大きなアジサイの陰になるように鉢を置いています



可愛い~~(*ˊૢᵕˋૢ*)
なんて可憐な花でしょう!

普通のアジサイとは全く違う、とても可愛らしい花です

自分でダメ元で栽培したので、
贈答品としてのまんまるのカッコイイ形にはなっていませんが、
咲いてくれただけで、とっても嬉しいです☺️

庭の他のアジサイも少しずつ咲き始めてきました

前に紹介した
「ヤマアジサイ SAKURA」
しっかりと咲いています



「霧島の恵」



昨年自分で挿木した苗にも花が咲いています
かちらは少し薄紫がかって、私の好きな色合い



「ダンスパーティ」のピンク
鉢植えで購入したものを地植えしたら、
とんでもなく大きくなってしまいました^_^;




同じく「ダンスパーティ」の薄紫色




「ピンクアナベル」





「アミパスクィール」

これは、2年前に舞鶴自然文化園にアジサイを見に出かけた折、先着100名にアジサイの苗プレゼントがあり、それでもらったアジサイです

今年初めて見る花なので、満開になった時が楽しみです




これからは毎日アジサイ観察で、
嬉しい日々が続きそうです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイが色づきはじめております^^*

2017年05月24日 | アジサイ

今日は、朝からスッキリしない天気☁️🌂

昨日はとても暑かったけれど、
今日は半袖では少しヒンヤリします

4月に出先で失神して倒れてしまい、
私の中では過去に無いほどの怪我をしたのですが、
1ヵ月経つと、外見ではほとんど分からない程の回復をしました

色々な科を受診し、検査、診察をし、
昨日が最後の「循環器内科」の診察でした

心臓に何かあるかもしれないからと、
救急で診察を勧められエコー検査や24時間心電図などもつけました

何か問題が有ったらどうしよう(´・・`)と、
ドキドキで診察を受けましたが・・・

「心臓は、特に何も問題無いと思います」

という結果

あ~、よかった😊
という気持ちと、
「え?じゃあ、どうしてし失神したの?」
という疑問が・・・

先生曰く、
「血圧の低い方は、まず、、急激な動作をすると
倒れやすいので、普段はなるべくゆっくりとした
動きをしてください。疲れていたり、体調が悪いと、倒れる可能性は高くなります。また、(失礼ですが)年齢からすると、ホルモンバランスが崩れていることもあるので、尚更その確率は高くなります。
朝、起きる時も、目が覚めてすぐに上体を起こしてはダメ。暫く横になって頭がしっかりしてきたら、ゆっくりと上体を起こし、そのまま、暫くベッドに座って体かしっかりするまで立たないでくださいね。実は、私もそうなんですよ^^;」


「は、はい(^_^;」



失神した日の数日前から、かなり疲れていたのは確か
ずーっと睡眠不足も確か
でも、このぐらいはまだ自分では「大丈夫」の範疇だと思っていました💧


血圧が低いことはもちろん知っていましたが、
実際その事で体がシンドイとか、朝起きれないとか、今まで何も感じた事は無かったので、
「そうだったのか~」と、納得してしまいました

そして、もう一つ、私は若くは無いんだ!

と、いうことを認識せざるを得ませんでした^^;

これからは、もっと自分を労わってあげなければなりませんね

たくさんの方々にご心配かけてしまい、
また、このブログを読んで下さっている方々からも言葉を頂きました

もう、多分、大丈夫だと、思います(*ˊૢᵕˋૢ*)

ゆっくり、そろーり、ノンビリ、
今までの私には無いフレーズでしたが、
これからは忘れてはならない言葉ですね


さて、もう5月も残すところわずか
うちの庭のアジサイたち

小さなつぼみが少しずつ色づいてきています


山アジサイ SAKURA




霧島の恵




アナベル




HBAティファニー




まだまだ他のアジサイもありますが、
色づくのにはもうすこし時間がかかりそうです

アジサイのつぼみ、小さくて可愛いですね(^^)
どんな花を咲かせるのか、ワクワク😍です









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガクアジサイ 銀河

2017年05月11日 | アジサイ

今日、レッスンに出かける少し前に
待ちに待ったアジサイの鉢植えが届きました

(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

ガクアジサイ 銀河

島根県独自開発の新品種です



ブルーのグラデーションが幾重にも重なる花

なんてキレイ~!

八重咲きと覆輪の組み合わせのとても大きな花で、中心部は美しいブルー、縁は白

華やかであり、かつ、爽やか~

白く縁取られた花がまるで夜空に散りばめられた✩星のようなので、「銀河」と命名されたそうです



なんと2005年から、交配に取り組み、今年の4月から本格出荷になったそうです

つまり、今年は2017年ですから、なんと12年の歳月をかけての取り組みなのですね(^^)



もう、生で見ていただきたいほど、本当にキレイです

そして一つ一つの花が大きい!

花粉が出ないので、室内でも安心して飾れる品種だそうです



島根県が県をあげてアジサイの品種開発に取り組んでいることを知ったのは、去年のこと

藤の花を見に出かけた先で、屋台の花屋さんにアジサイの鉢植えが置かれていました

一際美しく目を引いたアジサイの鉢植え

それが「万華鏡」

島根県産のアジサイで、やはり他のアジサイとは全然違う繊細さと美しさを兼ね備えていました

贈答用の品種で、あまり市場には出回らないし、
あったとしてもすぐに売れてしまうと、店の人が教えてくれました

もちろん、買いましたよ~

それがきっかけで、島根県のアジサイはチェックしていたのです

この鉢植えは、母の日のプレゼント用として
販売されていたのを購入したので、「母の日」のピックがついています(笑)が、自分で自分にプレゼントです(*ˊૢᵕˋૢ*)

ちなみに、去年購入した「万華鏡」
とても繊細なアジサイで置き場所や水やりなど
説明書にはいろいろと書いてありました

去年1年でダメになっても仕方ないと思いながらも、何とか年越し、そして、今では庭の片隅で元気に成長しています





ちっちゃい蕾がついています(^^)

数えると10個ほど蕾がありました😊



さあ、この銀河も、今年は家の中で楽しみますが、来年も花が見れるように管理していくつもりです

「万華鏡」がさいたら、また、ブログにアップしますね~😉







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする