フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

ヘブンリーサークル ~アジアンセレクション~

2020年03月27日 | フーちゃん作品
皆様、おかわりなくお過ごしでしょうか?
 
新型コロナウイルス
感染拡大は日に日に
勢いを増してきているようです

西宮市、芦屋市、神戸市の
市有会館は感染拡大防止措置として
3月31日まで閉館もしくは休館となり
結局3月は月初めに
2教室2レッスンしか
開催できませんでした

そして、今日3月27日
西宮市と芦屋市が
会館の閉館を4月15日まで延長するという
連絡がありました😱
神戸市は
このブログ記事を書いている時点では
まだ3月31日までの閉館としていますが
恐らく西宮や芦屋と同じように
閉館期間を延長するであろうと
予測しています

あーーーー😨
多分15日までと言っているけれど
結局4月いっぱいまで
会館が使えない期間が延びて…
その後はゴールデンウィークで…
教室でレッスンができるのは
5月も半ばぐらいかもしれない😫

ホントに、一体なんということなのでしょう!

と、言うわけで
今日は朝から
該当教室の生徒さんたちに連絡をしたり
事務所にレッスン取り消しの書類を送ったりと
バタバタしていました💧

4月からの新しいテキスト
皆様ご覧になったと思います
どのレッスンに参加しようかと
楽しみながらテキストのベージをめくって
いらしたのではないでしょうか?
本当に
仕方ない事ですが
残念です😫

🌸🌸🌸

さて
今期のカリキュラムには
サクン・インタクン氏監修の
「アジアンセレクション」のレッスンが
ありました。
私はこの「アジアンセレクション」が
とても好きで
彼の監修作品は
ほとんど全て作っています☺️
オリエンタルな雰囲気
かなり変わったデザイン
花や葉の手の込んだ細工
とても面白いし楽しい😁
作りがいのある作品ばかりです😊

今回は
『ヘブンリーサークル』
リング状のフローラルフォームを使った
個性的な作品です

花材注文をしていたので
今回は私の自宅に送ってもらいました☺️



直径15センチのリングフォームです
こらをベースに花材をレイアウトしていきます

リングフォームの
外側と内側には
ハランやドラセナの葉を
配置して面を隠します






虫ピンが同梱さらているので
それを使いました

この作品のポイントは
ドラセナの葉でつくる立体的なヒダです

葉をそのままの巾
または
半分の巾にして
いかに立体的なヒダをつくるか

次にそのひだも含めて
いかにアシンメトリーな花材配置にするか

テキスト掲載作品の花材と種類が違うのは
いつもの事
絶対にテキストと同じようには
ならないところが
また、楽しいです




リング部分をアップにすると




ドラセナの立体的なヒダヒダが
とても面白いです🤗




テレビをつけると
新型コロナウイルス関連の
番組ばかり

気持ちがドヨーンとしていたので
この何だか面白い作品で
一時、気分がほぐれました😁






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワードレス~プリザーブドフラワー~ フリルを豪華に作りました

2020年03月18日 | フーちゃん作品
今週のレッスンカリキュラムは
初級、中級、上級とも
プリザーブドフラワーの
作品制作カリキュラムです

新型コロナウイルスで
会館閉館措置が続いていますので
どの教室も今はレッスン出来ない状態ですが
今週のカリキュラム花材は元々私の家に
自宅配送という手配にしていました

花材希望の生徒さんたちの
花材が昨日届きました😊
(もちろん私も中級のフラワードレスを
注文済)

早速花材の内容と数量確認をして
中級カリキュラムの
「フラワードレス」を
作ってみることにしました





私がこのような作品を作る時
テキスト掲載の作品と同じものを作ることは
ほとんどありません💧
何かしら
材料をプラスして
オリジナリティを出したい(笑)
ただ、最初から何をプラスするのか決めている訳ではなく、
今回は作りながら考える事にしました☺️

まず
パープルラメのオーガンジーの生地で
スカートの膨らんだ部分を作るのですが
あら?あれ?え?
何だか生地がギリギリのサイズ…
生地の巾にゆとりがない😨
テキストのように
ふんわりしたスカートにならない💦
変だなぁ、と、ヨーロピアンからの
何かお知らせが来ていないか
PC で確認してみると…

あー、やっぱりね
今回Gradually コースの花材希望者が
かなり多かったらしくて
材料が足りなくなったという
お知らせが来ていました

私は今回全ての教室の花材希望者の分を
レッスン初日の昨日まとめて発注したので
花材変更はありませんでしたが、
これからレッスンを行う教室の中には
花材がかなり変更になってしまう教室が
あるようです😣

話を戻すと、
本来あるべき長さの
パープルラメのオーガンジーが
測ってみると10センチ足りなかった…

どうしようかなぁー、
このまま
ちょっと膨らみの足りないスカートでいくか、
デザインをガラッと変えてしまうか…




本来なら
この次の作業として
ネイビーのリボンで
ギャザーを寄せて
ぐるりと裾周りを一周配置する訳ですが
やめました!

パープルのオーガンジーのリボンをプラスして
左右のフリルの段数が違う
アシンメトリーのフリルスカートを
作ることにしました




正面




右側面


背面



左側面

こんな風に
左右非対称にスカート部分を作りました

ここからは
本来の花材である
プリザーブドフラワー3種とアジサイ、
それにブルーでグラデーションカラーの
アーティフィシャルアジサイを飾りとして
つけていきました




ウェスト部分もテキスト掲載デザインとは
異なります




そうそう、アジサイもテキストでは薄いピンクなのが
実際はラベンダー色になっていましたね😅








フラワードレスなのだから
お花いっぱいに
華やかなドレスに仕上げてみました😊

早く教室でのレッスンが再開して
皆さんに花材をお渡ししたいなぁ🤗








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 1月~3月のプリザーブドフラワーコース

2020年03月16日 | プリザーブドフラワーコース
こんにちは😊
アップが遅れていた💦
プリザーブドフラワーコースの
生徒さんの作品
ご紹介します

2月のスワンの作品は
まだ作られていない方もいらして
作品数は少ないです😰

3月に至っては
殆どレッスン出来ていない状態なので
作品は一つだけ😥

ホントに早くレッスンが出来るように
祈るばかりです































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様、お元気ですか?

2020年03月13日 | 日記
日に日に感染が広まる
新型コロナウイルス

アレンジメント教室も
会館が使用出来ずに
レッスンが出来ない状態です
私の教室は5教室ですが、
芦屋市と西宮市は今月いっぱい
神戸市は25日まで
会館閉館となりました
26日にレッスン予定をしている教室が一つありますが、何とかその教室ではレッスン出来ることを願っています

レッスンの無い毎日が続くと
ホントに寂しいです
日頃生徒の皆様から
どれ程の元気を頂いているか
こんな時になって
わかるものなのですね😣

また、普通にレッスンがある時には
家にあるのは
当たり前だと思っている花たちが
いざ、無くなると
ほんとうに物足りなさを感じます

「お花を買っても
レッスンが無いから
何も作れない」
なんて言わないで

そんな時は
💐花束を作ってみてください

お花10本ぐらいに
かすみ草とかHBスターチスとか
ふわふわの小花があれば
とりあえずは出来ますよ😊

私も昨日作りました☺️
チューリップの花束💐





スプレーストックとかすみ草を入れています




花の向きが
朝になると変わるので
少しずつ直さないとダメなんですが😅
チューリップは可愛いくて
好きなお花です

茎の太い花の方が作りやすいです😊
スパイラルの
練習にもなります😊

プライベートで習っている
いけばな小原流のお稽古は
コロナウイルスとは関係なく
お稽古をして頂いていますので、
週に一度
通っています

皆様に作品を紹介したことが
今までありませんでしたが
例えばここ最近はこんな作品を作りました



啓翁桜
アイリス
鳴子

椿
榛の木
ゼンマイ
著莪
ヤマシダ

芽出し木苺
柘植
小菊


こんな感じです( ˊᵕˋ ;)💦
アレンジメントに比べると
とっても渋〜い感じですね😅
特に後者2作品は
華やかさと言うよりは
自然の風致景観を表現する型です


アレンジメントにしても
いけばなにしても
とにかくこんな状況の時に
お花に触れる事ができる
お花と向き合う時間がある
と、いうことは
大変有難い幸せな事だと思います

どうぞ、皆様、
こんな時だからこそ
ご自分で何かお花を買って
自由におうちで生けて
あるいはアレンジしてみてください
または、花瓶にそのまま投げ入れでも
良いと思います😉
きっと気持ちが安らぎますよ☺️


「ガーベラの花で
アレンジ作ってみました」と
写真を送って来て下さった生徒さんのお写真です🤗

とーっても
華やかですね🤗




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラルステムブーケ

2020年03月07日 | フーちゃん作品
今週のレッスン
開催出来たのは1教室のみ😨
新型コロナウイルスウィルス対策で
使用会館が閉館となったため
昨日金曜日の教室だけとなってしまいました

その会館も!
今月10日から31日までの
休館になる事が決まり…

今月はほとんどレッスンはお休みに
なりそうです

毎日
暗いニュースばかりで
気持ちも塞ぎがち
昨日の教室は
殆どお休みの方もなく
皆さん楽しみに
レッスンに参加してくださいました☺️

しかーし…
カリキュムの内容がナチュラルステムブーケ💐
難しい💧

一年に一度しか
レッスンカリキュラムに
組まれてないのですから
仕方ないですよね( ̄▽ ̄;)

それになんと、
昨日の教室の花材に不備があり
本来入るべき花材の1種類が
無ーーーい!
(プロフェッショナル花材の
かすみ草が無かった💧)

フワフワで枝分かれしているかすみ草
これが有ると無しでは
随分違います

生徒さん達が揃っていらっしゃるので
お花を買いにも行けず
皆さんには
「ゴメンなさい🙇‍♀️」
次回レッスンにてお詫びのお花を
用意させて頂く事で了承してもらいました

実は私も1セット
花材を頼んでいたのですが
生徒さんの首折れ花材と
交換もしたりして
本来の花材から
花がかなり少なくなってしまいました😱

それでも自宅には
何かしら花が残っているのが常なので
帰宅してから
小さなステムブーケを
作ってみました😆




スターチスとドラセナゴッドを
追加しました





ガラスのマグに入れるので
茎の部分はかなり短くして
カットしています
ちゃんと
立ってますよ😉







フワフワのかすみ草が無くても
パラレルには組めますが
やはり慣れていないと
難しいかもしれません

ちょっとお安い組み花を買う機会があれば
花瓶にそのまま入れる前に
パラレルに
組む練習してみる事をオススメします









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする