フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

絡まりを表す ヴィンデント

2014年04月24日 | フーちゃん作品

今日は少し難しいアレンジメント

🌀 ヴィンデント 🌀

絡まりを表すデザインです

一口に絡まりをいっても、なかなかイメージし辛いですね

つるものがクルクルと絡まる姿が
もとになっているデザインなのです

縦や横方向へコイル状に巻かれた状態で、植物の植生を生かすラインの強調がポイント

柔らかい曲線的なラインが互いに絡まり合うように配列していきます



デザインの中央部分、フローラルフォームの近くに大きく開く花
今回はユリを配置し、

その他の花材は茎を長めにしています

ドラゴンヤナギで絡まりの土台を作り、あとは

ベアグラス、アイビー、クレマチスでさらに絡まりを加えます

絡まりも規則性を持たせずに、縦、横、斜めとランダムに配置するところが難しいですね

ユリの白、薔薇、ガーベラはピンク、クレマチスも変わった形のベルのような花

全体に優しい印象に仕上がりました

花材を変えてもう一つ作ってみました



すかしユリの黄色、ガーベラの赤、薔薇のピンク、クレマチスの紫、ホワイトレースフラワーの白

花材の色合いでこんなに雰囲気が変わってしまいますね

こちら、なんだか、絵画的な感じになってしまいました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシンメトリックとライアンギュラー

2014年04月17日 | フーちゃん作品

前回のアレンジメントは、アレンジの基本中の基本
ラウンド
どこから見ても、曲線と曲面で構成される形を作るデザインでした

今回は、それとは対局にあるようなデザインです

左右比対称
アウトラインは直線
各頂点を結ぶ面は平面
一番中央のフォーカルポイントになるお花が一番突き出ている
花材の密度はアウトラインに近くなるほど薄く

これが
アシンメトリックとライアンギュラー



これはかなり難しい作品です

ぱっと見たときに、スッキリとしたシャープな印象を持つように仕上げるためには
何度も何度もこの形を作り、いつも作品全体を見るようにしなければなりません

花材の長さや角度の変化
花材を挿す向きなど

注意するポイントがたくさんあります

これはアレンジメント2年目で作る形なのですが、
なかなか難しくて、生徒さんたちは四苦八苦💦

でも、苦労した分だけ、確実に技術力はあがります☺️

まあるい、優しい雰囲気の作品もいいですが、

このようなスキッとするデザインも、また、素敵ですね☺️







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレンジメントの基本形 ラウンド

2014年04月09日 | フーちゃん作品

フラワーアレンジメントではナチュラルな雰囲気タップリのデザインを楽しむのが

一つの醍醐味ですね

でも、そのようなナチュラルデザインを自由に作れるようなるためには

基本形と呼ばれる、人工的な(自然界では存在しない形)

例えば、丸、三角、四角などの形を作る練習をします

その中でも、基本中の基本が 丸 すなわち ラウンド という形です



花器はまるいバスケット

その中に土台となるフローラルフォームを横長にいれ

その上にボールを横水平に半分に切った形を作ります

高さ : テーブル面から20センチ

横幅、奥行き : 30センチ(つまり上から見た場合の直径)



この形、どこから見てもアウトラインが奇麗な曲線

本当にまん丸に作るのは、結構難しいですね

でも、初めてアレンジメントを体験していただくレッスンのときに、

実はこの ラウンド を作ってもらっているのです☺️

全くお花の経験が無い方でも、形が理解しやすく

また、見た目にも可愛らしくし上がる形なのです☺️



花器にバスケットを使用うると、可愛い感じに仕上がりますが、

同じラウンドでも、花器を脚付きのおしゃれな雰囲気にすると

ぐっと素敵なアレンジに変身します😀



また、花材で変化をつけるとこんなクリスマスバージョンのアレンジにもなりますよ~☺️



基本中の基本 ラウンド

応用範囲が広い形です









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の鳥かご

2014年04月03日 | フーちゃん作品

4月になり、暖かい日が続いています😀

日差しも心地よく、身も心もなんだかウキウキしてきますね

今日は春らしい、さわやかな色合いのプリザーブドフラワーのアレンジメント

鳥かごのアレンジ



淡いパステルカラーの花にスケルトンリーフで軽やかな雰囲気

かごの中はもちろん、かごからはみ出るようにお花を配置して

窮屈な感じにはならないようにしています

鳥かごの上部にも空間を設け

そよ風が通り抜けるようなイメージ☺️



優しい花に誘われて

小鳥が一羽迷い込んで来てくれました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする