フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

2022年 今週のレッスン 4月19日~4月22日 ラウンドブーケ、キャスケードブーケ、リズミックブーケ

2022年04月22日 | フラワーアレンジメント


今週はブーケ制作のレッスンです
Basic: ラウンドブーケ
Gradually: キャスケードブーケ
Professional: リズミックブーケ

初級、中級は基本の型のブーケです

ラウンドは丸く、
キャスケードは下方へ長く下がるラインで
それぞれアウトラインを最初にとります

ラウンドは中心点からアウトラインまでの
長さがどこも同じですが、
キャスケードは下方は下がるラインの
アウトラインを作る部分の
花材の長さがとても難しいです

ご自分の作品をとにかくよく見る!
ことにつきます

上級のリズミックブーケ
紫のバンダ3輪が
とてもインパクトのある花材です
一緒に合わせる他の花の分量が
難しいと感じました

スタンダードカーネーション2輪
ガーベラ2輪
アルストロメリア2本
ハラン1枚
ドラセナ1本
アイビー2~3本
ベアグラス

グリーン以外の花ですが、
今回はバンダが主役❣️
バンダの紫色が際立って見えるように、
その他の花を全部使い切っては
いけません❌
注意すべき花がアルストロメリア

「花が残っているから
全部挿しました」
では、バンダが全く映えません

私はテキストのサンプル作品の花色の比率を
バンダ(紫)5
トルコキカョウ(ピンク)3
アルストロメリア(城)2
ぐらいだと見積もっています

かの比率だから
バンダが主役!映える!のです

実際の花材は1種類多めに入っていますので、
これをどうするのか、難しいところですね

また、今回のグリーンのあしらい方も
良いお勉強になると思います

ライン系のグリーンが2種類
ベアグラスとアイビー

この2種類を
同じように使ってはいけません❌

ループにする
下方に流す

どちらをどちらにするのか?
メリハリのあるデザインにしましょう



























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 今週のレッスン 4月12日~4月18日 ラブリーベア、サンクフルボックス

2022年04月18日 | フラワーアレンジメント
かなり早めですが
今週は「母の日」のアレンジメントレッスンです

Basic: ラブリーベア
Gradually/Professional: サンクフルボックス

初級のデザインは
恒例の「ラブリーベア」
お母さん熊と小熊の可愛らしいアレンジは
毎年恒例のデザインですね

カーネーション6輪を使用して
目、口、後頭部、耳を作ります
それぞれのパーツとなるカーネーションは
フローラルテープでしっかりと巻いて、
茎を合わせていきます

目や口、後頭部の花が
同じ高さにならないように注意してパーツの花を
合わせていかないと、
出来上がった顔が
真っ平らになってしまいますよ😆

目鼻の位置も重要てですね
ほんの少し
目と目の間隔や
鼻との間隔が違うだけで
顔の表情が凄く変わってしまうものです😅

中級、上級の「サンクフルボックス」は
今までに無い
面白いデザインです
ボックスから
花が溢れ出た…と、いうか
はみ出たようなデザインですが
作ってみると意外に難しい作品です

ボックスから好き勝手に花がはみ出してしまうと
見た目が乱雑であまり美しくは見えない気がします
ボックスのスクエアのアウトラインを
花のアウトラインにも反映させた方が
作品としてはスッキリと見栄えが良いでしょう

実はここが難しいところです
どうしても、アレンジの輪郭は丸くなりやすい!
作品をスッキリと仕上げるためには
極力輪郭線が丸くならないように
気をつけましょう





































































 



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする