フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

限定レッスン スウィートローズ

2020年11月07日 | フラワーアレンジメント
11月3日、4日の2日間限定
スウィートローズ

私の教室では
祝日はレッスン開催していませんので
今回は11月4日の1教室のみ
教室レッスンを行いました

普段のレッスンでは
バラの花は多くてもせいぜい5本ほど

それが10本以上ものバラの花を使っての
🌹アレンジメント🌹

「バラが沢山あって嬉しい😍」
でも
デザインは自由です😁

テキスト掲載通りの
花材が必ず入るわけではありません!

「バラの花が
生き生きとキレイに見える
作品を作ってください😊」

これが私からの希望でしたので
花器も今回はご自分のイメージする
作品のデザインにあう物を
持参してもらいました

サイズ設定とか、
アウトラインをどう取るかとか、
全く自由!です

「作品が完成したら、教えてくだいね、
途中経過は見ません!
私が何か言ったら
自分のイメージするデザインから
離れてしまうかもしれませんから😅
でも、質問があれば
なんでも聞いてくださいね」

「え〜!そんな〜😨」
と、最初は皆さん仰っていましたが
5分、10分もすれば
皆さんご自分の作品制作に没頭していました😁

今回、ヤナギの枝が花材に入っていたことで
これをどう扱うのかに悩んでいたようです

アーチにする
流れを作る
高さの花材とする
または
使わない

などなど
いろいろ出来ます

実際、使わない方もいらっしゃいましたし
アーチ仕立てにした方もいました

出来上がった作品を拝見して
それぞれ気になった点を
コメントさせて頂きました

共通して言える事は
やはり奥行感をいかに表現できるか、
と、言うことです

サイズ設定は皆様におまかせではありますが、
私が見る限る
もうすこし奥行を出せば
もっと素敵なのになぁ、という
作品がチラホラ
つまりもっと立体的に作ろう!
と、いう事なのです

飾るスペースなどの条件で
あまり大きな物が作れない、という事はあると思いますが
せっかくのお花達が
生き生きと見えるように
グッと花が伸びやかに見えるように
作品を作りましょう(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

























コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年 今週のレッスン 10月2... | トップ | 2020年 今週のレッスン 11... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちはる)
2020-11-07 21:03:00
携帯スクロールする度に、おー。おーー。おー!おーー!ぅおー!!て声上げてる人ー?🙋🏻‍♀️
目の洗濯、心の洗濯。
いざ!自分でも!と思うけど...

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。