フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

春の花で フォーマルリニアール

2014年03月28日 | フーちゃん作品

今日は今週のレッスンデザイン作品を紹介

フォーマルリニアール

{形、塊}と、{線}とのコントラストを表現するデザインです



花器口の周辺は花材の茎をあまり長くせずに、花がかたまっているように挿します

それに対して、枝物などで線を伸ばし、動きを表現します

作品として、優しい、柔らかい雰囲気を作りたかったので、{塊}と、{線}を馴染ませる中間帯の長さの花材もプラスしました

{塊部分} ランキュラス  トルコキキョウ  ガーベラ

{線部分} コデマリ  ベアグラス

{中間帯} カラー  フリージア



中央の塊部分の花は実際はアップダウンをつけて、表面を凸凹仕上げにしています

そうしないと、花が接触しすぎて、息苦しい感じになってしまいますね

それに、優しい雰囲気にするためには詰め込みすぎないことが重要

この作品、高さがなんと1メートル以上になってしまいました








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のネイル

2014年03月19日 | ネイル

先週の土曜日、いつものネイルサロンでのお手入れの日でした

前回のネイルのカラー

中指の先っぽだけが水色というのが、

結局ずーっと気になって、気になって

違和感をかかえたままの3週間

ネイルアートの見本で見るのと、実際に自分の爪に施されたものは

やっぱり違うなあ!と、勉強になりました

                   

さて、今回は今までに比べて、ちょっと、いえ、かなり豪華バージョンのデザインにしてみました😀



深めのフレンチ仕上げで色はミルキーホワイト

真っ白ではなく、ほんのりアイボリーがかった白です

すべてのネイルには中央に小さなパールを置き、

人差し指と薬指にはシルバーの石やブリオンでキラキラデザインにしてみました🎶



最初は爪の色が白?ってどうなんだろう~って、少し不安でしたが、

真っ白ではないミルキーホワイトなら

優しい感じでそれほど違和感も感じません😀

ゴールドよりシルバーのラメや石を合わせる方が上品な感じを受けます

今回は大満足のデザインでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しくフンワリ春の花

2014年03月14日 | フーちゃん作品

春は本当に花の色が柔らかで、優しくて、美しい季節

今週はそんな春の花々を、優しく、フンワリと、そして、茎や枝の流れを奇麗に見せるアレンジレッスンです



ラタストリングで大きなループを3~4カ所、まず配置します

そのループの間を大きく伸びやかに花材を配置して、全体がフンワリ大きく広がるようにします

コデマリやオンシジュームでフンワリゆったりとした流れを、

フリージアやポピーは茎の曲がりで可愛らしさを、

ラナンキュラスやバラで豪華さを、

スイートピーでフワフワと優しさを。



大きく伸びやかなユッタリ感を出しつつ、アレンジの中心部分も花材にアップダウンをつけて、

お花をしっかり配置しています。

後方にもすーっと広がりが感じられるように、かなり傾斜をつけて花材を差し込むと、

正面からみても十分奥行きを感じることができますね😀

本当に奇麗なアレンジに仕上がって、満足満足!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイラルブーケ

2014年03月08日 | フーちゃん作品

今週はブーケのレッスン

ブーケはブーケでも、手で花を螺旋状に組むスパイラルブーケ

このレッスン、実は生徒さんには不人気なんです😞

フローラルフォーム屋、ブーケホルダーに花材を差し込んでいくのではなく、

自分の手で花を束ねていく

これが、やってみると、難しくて、なかなか簡単にはいかないからなのです

「手がつる~!」「指が固まる~!」

だいたい、殆どの生徒さんはそういう悲鳴をあげてしまいます

斜め斜めに、同一方向に花材を重ねていく際に、左手の親指と人差し指で輪っかを作り、

その中に花材を足していくのですが、

最初のうちは本数が少なくて、花材が安定せず、

また、思ったところに、思った花が配置できないというもどかしさで

このレッスンはあまり人気がないのです😞



スプレー状に枝分かれした花材を使って、最初に螺旋に組む練習を何度かやってもらいます

指で輪っかを作り、そのなかに螺旋に花材を重ねていくと、ある程度本数が増えれば、綺麗に上部が広がるようになります

その後、それを、左手から右手、右手から左手に、螺旋状の束が崩れないようにパスする練習もすると、

コツがつかめてきて、

レッスン時間内にちゃんとスパイラルブーケが出来るようになるのですが・・・

手や指に力が入りすぎて、束を握りしめてしまうと、ふんわり広がらなくなってしまうのです



あきらめずに、もう少し頑張って~!って

いつも思います






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラのアレンジ

2014年03月05日 | フーちゃん作品

サクラを使ったアレンジメントを先日のフリーセントに続いて、もうひとつ



後方にサクラを放射状に配し、サクラのつぼみが付いている中程から先端部分を見せるように、

中央部分にピンク系の花々をレイアウトしてみました☺️

このアレンジを作ったのは、3日程前ですが

今は、もう、このサクラのつぼみはかわいらしい花を咲かせています。

ひなまつりが終わると、お花屋さんにはサクラの枝が並べられてきますから

こんな風に、楽しんでみるのもいいですよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする