フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

ピンク色の花でハートのヴァレンタインアレンジ

2015年01月29日 | フーちゃん作品

明日で1月も終わり

来週から2月ですね

2月と言えば、生徒さんたちが楽しみにしているのが

ヴァレンタインのアレンジメント❤️

中でも定番になっているのが赤いハート形のバスケットに赤い色のお花を数種類使ったアレンジです

誰が見ても微笑みがこぼれてしまう

とても可愛いアレンジメントです

が、実は、私自身は、この赤いバスケットを持っていないのです

色違いの白はもっているのですが、この白いバスケットに赤い花をアレンジする勇気がなくて

いつもピンクの花でヴァレンタインのアレンジを作っている次第です



結構大きなピンク色の薔薇を5本使っています

その他に、スタンダードカーネーション、スプレーカーネーション、

スイートピー、スプレー薔薇

ピンク色の濃淡でそろえました



もう少しグリーンのアイビーを入れたかったのですが、

手元に無くて、レザーファンで代用

レッスンではハート形のチョコレートも資材として付くので、

アレンジメントの中に取り入れると、もっと可愛い感じに仕上がるのですよ❤️







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーウェディング ギフト アレンジメント

2015年01月24日 | フーちゃん作品

先週のプロフェッショナルコースのレッスンデザインは
ダッチスタイルライセンスのカリキュラムデザインでした

ウェディングパーティのテーブルフラワー

お招きしたゲストの方々へのお礼として
テーブルにアレンジしたお花を持って帰って頂くという設定なので
薔薇の花は一つ一つ持ち帰れるようにカップにアレンジしているのです

レッスンポイントはカラーコーディネート
一色の濃淡でアレンジメントを構成する
「モノクロマティックコンビネーション」の勉強です

花はピンク色の濃淡でそろえ、
花器と副資材のアルミワイヤー、ネームプレートもトーンの違うピンク



確かに、一色の濃淡で花材の色を統一すると、
失敗はないですね

実際、教室では
プレートの上に設置したフローラルフォームを
カバーリングするドラセナが
ボリュームが出過ぎて
仕上がりがもモコモコになってしまう傾向の生徒さんが
多かったです

プレートのピンク色
カップのピンク色のストライプ模様

お花のピンク色とリンクするように見せる

だから、可愛く見えるんですよね













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やか!ラナンキュラス

2015年01月21日 | フーちゃん作品

白いラナンキュラスに白のコデマリを短くあしらったアレンジです

クリーム色のSPカーネーションと紫色のリューココリーネは手元に残っていたお花



デコラティブな花器にこんもりクラシカルな雰囲気に仕上げました



実は、これは日曜日に作ったアレンジメント

あれから3日

リビングは暖房が効いて暖かいので、

ラナンキュラスのつぼみはぐんぐん伸びて真っすぐになり

棒立ち状態

ちょっと格好悪くなってしまったので、何カ所かはやむなく抜きました

お花の方も、こんなに膨らんで膨らんで~



ふわっ、ふわっ!

花びらの巻きが奇麗です☺️

一体、花びらは何枚あるのでしょうか?

どなたか、数えた事のある方はいますか?











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島のスイセンを見に

2015年01月20日 | 花を訪ねて


先週の日曜日、兵庫県の淡路島へスイセンの花を見にでかけました

灘黒岩水仙郷

島の南部に位置する標高608メートルの山の急斜面7ヘクタールに

なんと500万本もの、それも野生の日本水仙が咲き誇っているのです







ここに咲く水仙の花は一重咲きのとても可憐な花





斜面に吹き付ける強い風にも耐えて

しっかりと咲き続けるその姿には感動します

とにかく

この斜面は風がキツイ!

波打つように水仙が揺らいでいるのです



この日はお天気もよく、

青い空、青い瀬戸内海をバックに素敵な写真がたくさん撮れました



この最後の一枚がお気に入り

瀬戸内海に浮かぶ沼島を背景に

水仙の凛とした立ち姿が印象的でした

今年は水仙の開花時期が例年に比べて早いそうです

お近くの方、是非、行ってみてください






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーマルリニアール

2015年01月18日 | フーちゃん作品


先週の教室レッスンのデザインです

フォーマルリニアール

花で作る面、塊部分と、そこから伸びる線の組み合わせ

その対比を表現するデザインです

今回はエニシダが線を作る花材ですが、

なかなかコレという動きの面白いエニシダが手に入らなくて

それを補足するためにコデマリも使いました

エニシダはバサバサした枝は整理して

クネクネといた動きの部分が見えるように短くカット

コデマリのふんわりした雰囲気とエニシダの異様な動きの対比も

面白いかと



塊部分の花は

グリーンのシンビジュームが綺麗だったので、

それに合わせて他の花の色を選びました

ラナンキュラスは紫色と赤色

黄色のチューリップ



リビングに飾るので、少し華やぐように

中央の塊部分も若干アップダウンをつけてあります



テキストの参考デザインは横方向に線が伸びる参考デザインでしたが、

飾る場所を考えると

やっぱり縦方向に伸びるデザインになってしまいます










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする