lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

庭師です

2012-06-02 23:41:33 | ガーデン
まんさく です。
まんさくとは「まず咲く」とのことで,春が近づくと枯れ木の中に黄色い花をいち早くつけます。
まんさくにも園芸品種がいろいろあるようで,赤っぽいものから茶色っぽいものまでいろいろあります。
「満作」。時期になると、ホントたくさんの花をつけます。
我が家のマンサクは、赤
「生垣の代わりに」と勧められて1メートルくらいのもの数本植えました。
今や、育ちに育って、3~4メートルもあろうかと--- 
剪定に 一苦労。時に、隣家にお邪魔して刈、そちら側から込みます。

今日は、庭師です。



草花が元気で綺麗な季節、いいですよね---。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“海”へ ~ 水無月の湘南

2012-06-02 13:04:28 | サイクリング・ログ
6月、最初のウィークエンド。
潤水都市発ポタリング・ログ、先週は湖をめざして北へ-----。
今回は、海をめざして南へ--------。

今朝は比較的熟睡時間が長く、普段よりやや遅めの6時起床。
おはよう“エンペラー”
6:50スタート準備 ~ 7:00 スタート
村富線~新磯野~相模原青陵高校前 通過 ~ 相武台

相武台入谷バイパス 51号線 ~ 246交差

相模三川公園専用ロード

あゆみ橋相模川越え~右岸を南下

ソニー・厚木清南高校 付近 相模川と並行するバスどおりを南下。道幅狭いが走りやすい道路でした。

東名高速をくぐり、129号を、さらにひたすら南下 戸沢橋・神川橋 を左に ひたすら南下

ここは平塚? 気が付けば 湘南銀河大橋

つづいて、馬入ふれあい公園(中学生たくさんいた) ~ 馬入の渡し
因みに、多摩川=六郷川、相模川=馬入川 でしたよね------。

1国を交差し、もはや大いに海の香り ~ 平塚港

いよいよ、相模川河口・湘南大橋です
平塚市と茅ヶ崎市の境界---さぁ、茅ヶ崎に入りましょう

134号をしばらく快走した後、浜辺のサイクリングロード(鵠沼海岸まで)に入ります。
やってきました『サザン ビーチ!』 烏帽子岩が見える~~~


砂が多くて、ロードバイクで走るところではありませんが、気持ちいいーっ
この前の 多摩川よりも、さすがに人が多いですね、土曜日の朝---
サーファーもちろん、バーベキューの準備の集団、ジョギングチーム、部活ランニング etc.
そうこうしているうちに『江の島が見えーてきーたー---』

鵠沼海岸 ~ 鵠沼橋

さぁ、帰路につきます。このまま「引地川」を上ります。ここのサイクルロードも快適ですね---
途中、こんなところが---厳島・千人力弁天

緑と水が豊かな、引地川 界隈


湘南台へ出ます

小田急江ノ島線を併走して、帰還。

所要時間:4時間1分
走行距離:70.4km
平均時速:17.3km
最高時速:43.1km
962.5キロカロリー消費

充実のコースでしたね。
久々の“海辺”に爽快、よかった。
今回は、2日分まとめて-----。

梅雨シーズンですが、曇天の合間をぬって、ボチボチやっていきましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村