lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

アジサイ フェア へ行ってきました

2012-06-10 18:05:41 | 公園・競技場
曇天の1日と思っていたら、時おり強い日差しも照りつける麻溝台公園。毎年この時期の恒例イベント「アジサイ フェア」です。

まずは、先日の「スプリング フラワー フェスタ」同様に、スタンプラリーから始めましょうか---。

ここでは、たびたびスタンプラリーがありますが、毎回、スタンプのある場所は同じ----。今回は効率よく回ってスタンプ4つゲット!
景品をもらいに、公園管理事務所へ行きます。
女子美大監修の絵はがきと何か小さな手提げ を頂きました。

園内は、イベント?、フリーマーケット、モナの丘、ケンタッキー、相模原の食品?即売 などで、けっこう賑わっていました。

そう、「アジサイ フェア」!

と、園内には色鮮やかに咲くアジサイたち。

さすが「アジサイ フェア」--- さまざまな アジサイの品種を見ることができました。

と、これ どれも「アジサイ」だそうです。

そして、アジサイにつづいて、来週 6月17日(日)は「しょうぶ まつり」!

今日の、しょうぶ田 です。 やはり 来週あたりが、見ごろのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“皇帝”と行く、はじめての YOKOHAMA 

2012-06-10 13:09:04 | サイクリング・ログ
「神奈川県東部、午前中は何とかもちそう---」という予報を信じ、
“横浜へ行こう”と、4:45起床。
実は、金曜日から決めていました。
今朝の空模様は、雲の合間から少しずつ日差しが---。

“ゆかりの地”横浜。ずいぶん久しぶりですが-----。
エンペラーとはもちろん初めて! さて、また新たな発見が有るや否や???
ちょっと予定より遅れて 5:30スタート!  順調なら、片道1時間---?
16号を南下し、バイパスを折れ、上川井から八王子街道(16号)
このルートが最適でしょう。ただ、今日は途中、若葉台団地を経由したためロスタイムが。

若葉台→上川井→都岡町→今宿→鶴ヶ峰→川島町→上星川→和田町→星川→天王町

洪福寺、ここまで来れば、もはや、「横浜についたなー」の気分!
尾張屋橋を渡って 藤棚浦舟通りへ
路地~路地 をくぐり、ランドマークタワーをめざします。

桜木町日本最大級のスポーツサイクル専門店、ワイズロード桜木町店前で記念撮影!

ランドマーク


↓みなとみらい地区から 海沿いを行きます-----


赤レンガ倉庫
エンペラーも溶け込んで---

しかし、この界隈も整備されて、昔と比べたら、ホント綺麗になりましたよね。

山下公園人大杉---。

中華街

元町 キタムラ
Kent

路地裏の

そして元町で、私の好きな“ここ”
“コンズコーナー”、もう、この地で30~40年前からあるでしょうか?
夜は ソウルフルなアーティストの歌声とお酒が何とも心地よい空間。
変わらず営業していると聞きました。今はランチもやっているとか。
ゴディバの脇の路地を入り数件行った2Fで、分かりづらいですが---。

急坂を上り、山手のインターナショナルなゾーンへ!
洒落た電話BOX

外人墓地
港の見える丘公園 

そして、港の見える丘公園から、本牧に住む『海老蔵』へTEL!
といっても『海老蔵』こと、かつての仕事仲間の彼。
何故、海老蔵?---
それは、ある夏、思い切って短髪にした写メの顔。なんと市川海老蔵に酷似!
以来、私の中では『海老蔵』、これは失礼。

8:20過ぎ、「“朝”ジョナサン」へ
海老蔵のGIANTと縦列駐輪

30~40分間の「“朝”ジョナサン」終了
GIANTと彼
「海老蔵さん、今度は東京某所で会いましょう」

本牧通りを戻ります

山手トンネル→横浜スタジアム→日ノ出町

野毛で暫し休憩

そして、尾張屋橋まで出て、そこから、基本 往路を戻ります。

ほぼ11;00、帰還。


今回も、水辺あり、懐かしさ有あり-----、

まずまず、充実のコースでした


所要時間 :3時間56分(走行時間)
走行距離 :72.24km
平均時速 :18.3km
最高時速 :42.0km
1,044キロカロリー消費




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村