lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

相模川の向こう側

2012-06-24 11:52:14 | ポタリング・ログ
“潤水都市”発ポタリング。
今朝は、相模川の向こう側「厚木」~「海老名」付近へ!

依然として梅雨空がつづく中、5:30スタート。

今朝の相模川は

  

だいぶ水嵩があがっていました

昭和橋を渡り 西へ進むと  才戸橋

中津川もだいぶ水量が増して---

中津川を南下して、「三田」、「妻田」、「林」地区へ。
この界隈は、寺社巡りや遺跡回りの人々も来るところ---

その代表格“妻田薬師” 巨大な「お札」

こんな神社も 

つづいて、小鮎川沿いに60号を清川村方面へ向かいます。

今朝は、飯山温泉へ!

飯山温泉は、東京から直ぐの温泉場として知られています。温泉宿は5軒。
アルカリ性単純泉で、“美人の湯”とも言われています。

庫狸橋 が迎えてくれます  

温泉宿を横目に、坂を上っていくと
(“ちょうこくじ”です)


仁王門、金剛力士像  

なかなか素晴らしい光景 
 

本尊は十一面観音で尊像が体内に納められているというもの。
年末年始と文化の日など、本尊開扉は年に4~5回ですが---。

なかなか情緒溢れる空間 ~ 何らかのパワーが感じられますね-----

また、1番から33番までの観音像がぐるりとあります。
  

桜の頃はお花見で賑わうようですが、今はもちろん こちら

知らない間に、時間が過ぎてしまいましたが---エンペラーと戻ります。
厚木市街へ向かう途中に大学が~ 

厚木市街~中央公園  この球体、噴水。

相模川沿いを南下し 戸沢橋へ 対岸へ

関東近郊ローカルな駅舎、今回は---

海老名市へ入り、穀倉地帯を往きます

小田急海老名駅前から、小田急線を越えて---

海老名の隣駅 を越えて

帰還


走行時間:3時間28分
走行距離:61.28km
平均時速:17.6km
最高時速:49.0km
消費 824キロカロリー


清々しい朝が過ごせました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村