lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

“太陽の季節” 逗子へ

2012-10-08 22:30:02 | サイクリング・ログ

好天に恵まれた「体育の日」!     久々、エンペラーと朝から始動!

季節が巡り、日の出時刻は5時半過ぎ ~ 始動時間は遅くなり、1日の実効時間は短縮???

6時15分スタート

今朝は、はじめて白のレーパン-----  気持ち、爽やかー?  気温、冷え冷えー?

T&半袖ジャージ 重ね着に アームウォーマー    からだが動きに馴染むまでは、ちょっと寒い かなー ‐‐‐ ホント、季節はドンドン巡っていること実感!

まずは、境川CRを南下

  実りの秋  飛ぶ飛ぶ 

藤沢橋から467号で えのしま龍口寺まで、

ずっと、私の前を、平均時速25km 走りつづけたママチャリ、その年配の男性に感動  思わず撮影!

江の島到着!  だいぶ気温は上がってきました。

   ここから 134号を 東へヒタ走る!

海沿いの134号(湘南道路)、由比ヶ浜から先は エンペラーとは本日が初体験!

材木座から暫く行った 「伊勢山トンネル」 も初体験!

聞いてはいた、が  しかし 「交通量多い」、「トンネル意外に長い」、「チャリではやや怖い」 --- 感想。

逗子海岸ロードオアシスで トイレ休憩、水分補給。

そして、やってきました -----

   逗子海岸  爽やか~

「太陽の季節」の碑 の前で、エンペラー記念撮影

 逗子は、「太陽の季節」のぶたい。

マリーナから動き出すボートを横目に、逗子駅まで走ります

  

横須賀線と並走で、池田通りから  久木 → 小坪  そしてゆるやかな上りを行くと 短いトンネルがつづきます-----

  

トンネルを越えると、快適な下り ~ ここから「鎌倉市」に。 直進すると 大町、そして下馬で鎌倉駅のすぐ南へ。

鎌倉⇔逗子 間は、このルートがいいかも?!

 

ここから江の島へ、こちらも海沿いへ出ず 途中まで-----。 長谷寺、そして極楽寺-----

    

地元生活に密着! 江ノ電-----

   

鎌倉高校駅前で134号に合流  

 ~ 小動(こゆるぎ)から467号で藤沢橋 ~ 境川CRで帰還。

 

走行時間:5時間16分

走行距離:93.41km

平均時速:17.6km

最高時速:39.9km

消費カロリー:1,177.8キロカロリー

 

あと少しで100km! ~ 意外と “Long Ride” になってました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村