lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

突然ですが~“ピンディング”デビュー

2012-10-23 23:10:18 | 自転車徒然

「今度いっしょに境川CRを走りましょ-------」

と、お誘いいただいた サキさま と、 先週末バイクの話で盛り上がっていたところ、突然 ~

「えー、ピンディングじゃないなんて ~ 信じられなーい ------」

「押すだけ(踏むだけ)じゃなくて、引き上げる力が加わって回転が活きるのにー -----」

 

はじめ「トゥクリップ」装備だったエンペラー ~ でも、足が抜けずに“2度”危険に遭遇 ~  それでクリップを外して今に至る。

フラットペダルのままで平坦ロードの走行で “時速45km” 超えを記録する脚力?を駆使し、このままでしばらく走ろうか---

1年くらい乗ってから、ピンディングデビュー いこかー??? と思っていた---ところが---

 

サキさま のお話 ~~~ 「うーん 確かに---!」、 「それって 納得!」

これも何かのご縁???    いーえ、良いきっかけ!!!

決めました ----- 突然ですが、 ピンディング デビュー!

 

とはいえ、初心者サイクリスト的には、ピンディングの知識も乏しい、不安は不安

そんなときは、相談しましょう! 聞きましょう!

ということで、尋ねたのが ~ 相模原の老舗  千葉サイクルさんの相模大野のお店 

何を選ぶか? 

それ、どう乗りたいか?ということ。 使い勝手は? また 足とシューズの相性もあるし -----

あれこれ話をした後、スタッフのS田さんのお奨めで、こちらのシューズに決めました!

 MAVIC AVENGE MAXI (マヴィック アヴェンジ マキシ) /335グラム

軽量メッシュ、一体型アッパー アヴェンジの機能そのまま 甲高幅広な足でも無理なくはけるラスト採用‐‐‐

とうことで、これ 思いの外 履きやすい。

そして、ペダルは SHIMANO105 PD-5700

SPD-SL 、まずは 「この選択でよかった!」 と 思います。

エンペラーに装着完了    ペダルはシルバー  なかなか いい感じ!

そして、靴の履き方、ペダルの踏み方、入れ方 外し方 ひと通り 説明を聞いた後、

その場で ride on    実際にやってみる!  

きき足の右足は、すぐに 脱着できました。 ところが 左足がなかなか思うようにいかない‐‐‐‐‐。

 

さて、自宅までの帰路‐‐‐、

これでは、いきなり一般道は危険???

取りあえず、履いてきた“お馴染みフットサルシューズ”で、自宅までの道  ペダルを踏みました‐‐‐‐‐‐。

 

さぁ、練習!、練習!!、練習!!!------

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御茶ノ水 ノスタルジア

2012-10-23 00:23:15 | 日記

東京、御茶ノ水 ~ 今も昔も“学生街”---?!

久方ぶりに訪れました。

JRのホーム前を流れる神田川---   東京メトロ地下鉄丸ノ内線も、ここで地上に姿を現して---

どちらも、聖橋(ひじりばし) から見える風景

南へ歩くと、すぐに  ニコライ堂。

 

顔を見れば~、声を聴けば~、話をすれば~~~

数十年前の記憶、 あっーーーという間に、蘇ってくる!

そんなみなさん ~ 懐かしくって、いいですよ!

「それじゃ、また!」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村