Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

SHERLOCK3/シャーロック3 ~英会話ワークショップ~

2014年10月06日 | SHERLOCK(BBC)
出張やら何やらで忙しく、最近見ていなかった「Hulu」。
週末に時間があったので久しぶりにチェックしてみたら、「新着動画」の紹介に
SHERLOCK」のシリーズ3が来てた━(゜∀゜)━!



DVDも持ってるしNHKも録画済みなので、何をいまさらって感じもするけれど。(^^;
試しに再生してみたら、何やら字幕が「英語」のみ…。えっ、なんで?



「シリーズ2」までは、字幕設定が「英語」「日本語」「オフ」(右)から選べるのに、
「シーズン3」は「オン」「オフ」(左)しか表示されず、



各エピソードの詳細を見ても「字幕言語」は「英語」のみ。

疑問に思っていたら説明の所に、
”【『ブリティッシュ・カウンシル Presents 「Sherlock/シャーロック」 英会話ワークショップ』と連動して
 シーズン3を英語字幕のみで配信中。】 ”
という表記がありました。

英会話スクールとコラボして、今は英語字幕のみで配信してるってコトか。
何かシステム的におかしいのかと思って、あせっちゃったじゃないか。
あー、ビックリした。(^^;

そういえば「SHERLOCK」って、ドラマにハマッた事で英語を勉強しはじめたり、
英語のセリフを細かく分析したりする人が多い気がするなぁ。
私もそうだけど、シリーズの間が長いので「日本放送まで待ってられない!」と
DVDを海外から取り寄せたりすると、多少英語力が必要になってくるからかしら?
英語に触れる機会なんて、旅行か海外ドラマを見る時ぐらいしかないから、
英語字幕なしで完全に内容が理解できる日なんて、私には来そうにないけどねーっ。( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

Huluでは最近イギリスドラマを見る機会が増え、「ホワイトチャペル 終わりなき殺意 (S1~S3)」や
LUTHER/刑事ジョン・ルーサー (S1~S2)」を見終わりました。
イギリスのドラマってエピソード数が少ないから、手軽に見られていいよね。
ちょっと暗いドラマが続いたので(笑)、今はアメリカのシットコム「ビッグバン・セオリー」を見ている途中なんだけど、
オタクたちの掛け合いがおもしろくて爆笑。シェルドン最高!
今は「シーズン5」まで配信されてるんだけど、これからも引き続き更新して欲しいぁ。


【BBC SHERLOCK INDEX】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする