伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

南禅寺2022・秋

2022年11月30日 | 京都

もうすっかり落葉して、世間は冬になりかけてるが、
紅葉の話題を・・。


紅葉の盛りだった11月の先日、
京都の紅葉を見に、どこかへ行きたいと思っていた。
NHKでも京都の紅葉を特集していたくらいだから、
やっぱり京都の紅葉は有名なのだろう。
(↑当たり前なんだよね(;^_^A)

どこへ行こうか・・・と迷ったが、
市バスは道路が渋滞していて、なかなか動かないから時間がかかる。
地下鉄で行ける南禅寺はどうかと思い、
南禅寺へ行くことにした。





人があまりいない時に、と思い、午前中に行くことにした。
その日は晴れていて良い天気。

地下鉄烏丸線から東西線に乗り換え、
蹴上駅で降りる。
市バスでも行けるが、渋滞しているので倍くらい時間がかかる。
ただバス停から徒歩2分ほどだが、
地下鉄だと徒歩10分はかかる。
その分、しんどいので、
帰って来るとへとへとになり疲労困憊した(>_<)。

けれども行って良かった。
南禅寺の境内はどこを見ても美しい紅葉ばかりで、
どこを見渡しても見渡す限り、見どころばかり。
思っていた以上にきれいな景色が広がっていて、
写真映えする所ばかりで驚くばかりだった。





南禅寺へは何度も行ったことがあるのに、
また場所が分からなくて、ひやひやした。
が、地下鉄蹴上駅を降りたら、ねじりまんぽを抜けると
近道だと公式サイトに書いてあったので、
ねじりまんぽを目当てにした。

ねじりまんぽとは、
蹴上のインクラインの下に通る煉瓦造りのトンネルの事である。
煉瓦が斜めに傾斜して積まれているのが不思議なトンネルだ。



上部にある扁額は当時の京都府知事・北垣国道が
揮毫したものである。


ねじりまんぽをくぐり抜け、そのまま景色を眺めながら
まっすぐ雰囲気の良い道を歩いていると、
何となく思い出して来た。


南禅寺公式サイト
https://www.nanzenji.or.jp/

アクセス
https://www.nanzenji.or.jp/profile#ANC-PAGETOP




まず南禅寺の中門?をくぐると広い庭園が…
というか、参道がある。



南禅寺の境内の中は無料である。
三門や、方丈や、塔頭に入る時にだけ料金がいる。
南禅寺は紅葉の名所としてはダークホースかと思っていたが、
人がいっぱいだった。
(近くに有名な紅葉の永観堂があり、
同時に行く人が多いのだろう)
予想以上に人が多くて、
どうしても写真に写り込んでしまうのが想定外だった。
それでもテレビで見た満員の清水寺や嵐山に比べれば、
遥かにましだったのだろう( ゚Д゚)・・。


南禅寺は禅寺(臨済宗)で京都五山の上の格の、
最も格式の高い寺という扱いである。



石川五右衛門で有名な大きな三門は迫力がある。
堂々としていて、紅葉にも映える。
現在の三門は藤堂高虎の寄進により、
1628年に再興したもので、重要文化財である。








三門をまっすぐ歩いてゆくと、法堂(はっとう)がある。

南禅寺は禅寺なので、
三門→法堂、と一直線に並ぶ。
法堂の天井には龍の図が描かれているのも、
禅寺の特徴である。
この南禅寺の法堂は豊臣秀頼の寄進によったものであったが、
明治28年に焼失し、
現在のものは明治の再建ということだ。


天井の龍の図は今尾景年の作である。
(栞による)
法堂の内部は写真に写せないので、
柱の間から中を覗くのみ。




美しい紅葉を見ながら、さらに進んでゆくと、
右側に有名な水路閣がある。
今にも船越英一郎が出て来そうである。
(水路閣は船越さんにとっては職場だそうだ笑)


方丈の入り口には、
船越英一郎のポスターが貼ってあったから、
水路閣は確かに船越さんがシンボルかもしれない。


水路閣は疎水を通すために、
南禅寺の境内を突っ切るように作られた。

当時の京都府知事である北垣国道が、
東京奠都のため衰退した京都の産業を回復させるため、
上水道、水運の発展のためと琵琶湖疎水を計画したのだ。
主任技師として当時、大学を出たばかりの
田辺朔朗が任じられた。
ローマの水道橋のような煉瓦造りの水路閣も
田辺の設計によるらしい。
明治21年(1888年)に完成したという。

付近に蹴上浄水場があり、琵琶湖疎水を通すため、
南禅寺の境内に水路閣を建設した。
寺でははじめ、反対があったそうである。
当然だろう(-_-;)。
由緒正しい禅寺の境内に、いきなり西洋風の水道橋など、
景観を損ねるとして許せなかったのではないだろうか。


今では威風堂々たる佇まいでよい塩梅に古びて、
苔むした風情がなんの違和感もなく、
南禅寺の景観に溶け込んでいる。

船越英一郎の例でもないが、
サスペンスドラマのロケ地としても有名となり、
観光地としても人気だ。


写真に撮ると見事な遠近法だが、
これは見せかけの遠近法で、
奥へ行くほど勾配が急になっており、
遠近法を強調した造りになっている。
なんというか、わざと斜めに作られているのだ。


アーチの中へ入って記念撮影するのもお約束だ。
みんな同じことをする(;^_^A。
必ず人がいるので、無人のものは撮れない。
見物客がいっぱいいたのだ。


水路閣から戻ってさらに進むと方丈があり、
ここは料金(600円)が要る。
方丈にも入り、庭園を堪能したのだが、
あまりにも沢山写真を撮りまくったので💦、
いったんここで終わる

いつかにつづく💦






美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村



羽生結弦 栄光のヒストリー

2022年11月29日 | 羽生結弦
いつも羽生結弦を盗撮している(怒)
火曜日発売の女性週刊誌「女性自身」が、
今回も盗撮写真を載せている(怒)が、

「プロローグ」八戸公演のチケットが激戦で、
「八戸全滅」がトレンドになったとか、
それに比べて先日のNHK杯では空席があった、とか。
視聴率も羽生選手が出場していた時より、
半分近く減った、とか。

羽生系ブログが書いていたことを
そのまま写したような内容だったが、
羽生選手がプロへ転向した今、
これからのフィギュアスケート…
スポンサーが減るのではないかなど、
スケ連の収入を心配(?)する内容だったのが、
何だかおかしかった。

その中で少し印象に残ったのが、
浅田真央、羽生結弦と続いて来た日本スケート界・・・
とかいう部分。(うろ覚え)

高橋大輔の存在はないことになっていた。
世間はやっぱり、浅田→羽生
なのだな、と。
羽生との格は違うのだな・と・・。


--------


12/7のCSフジテレビTWO「羽生結弦 全日本ヒストリー」の
宣伝動画を配信してると聞いた。
フジはMADを作るのがうまいから・・


【公式】羽生結弦 全日本ヒストリー 全11大会プレイバック
【公式】フジテレビワンツーネクスト
https://youtu.be/Di5ku0m36ZA






有料のCS放送だけど、かなり力を入れてるようだ。
MADだけで感動的で・・。
2008年から…ジュニア時代のものから、
2021年のラストダンスまで─




フジだからこそ作れる番組だし、
全日本ジュニアの羽生のそのころのものを、
録画で持っていないからすごく貴重だ。
2時間半だから羽生結弦の全日本フィギュアがたっぷり見られる。
楽しみ。
出来ればBSで見たかったけれど。。。



「プロローグ」八戸公演の公式宣伝動画も─

Yuzuru Hanyu PROLOGUE in YOKOHAMA【Day 1】
https://youtu.be/F4h0K06Vr3U



Yuzuru Hanyu PROLOGUE in YOKOHAMA【Day 2】
https://youtu.be/peJHaoqGiAc




Changeがカッコよすぎる(〃▽〃)
横浜公演の録画もChangeばかり見てしまう。
八戸公演では演じるのだろうか。
八戸のセットリストはどうなるのだろうか。

「プロローグ」という同じタイトルだから、
コンセプトは同じだし、あまり違わないと思うけど、
一部変えてくるかもしれない。
でもそれはその時のこと。出て来たものを食すのみ・・。

羽生選手のプロローグでの演技を見ていると、
ジャンプなどでも、この前のGPシリーズの、
現役選手のものと比べるべきではないかもしれないが、
やっぱり羽生選手は上手いなあと思ってしまう。
3Aなどあっさりという感じで力を入れず飛んでいるし、
こういう力の抜け具合は他のスケーターでは望めない。
そして惹きつける演技も抜群だし、
スピンなどのエレメンツ一つ一つが正確で美しい。


本音を言うと競技が好きな者としては、
羽生選手が試合で見られないのは寂しい・・。
戻ってほしいとは思わないけど、
実力は現役に劣らないどころか、
今でも凌駕していると思えるから。
今期のGPシリーズのレベルが低いのかもしれない・・



*羽生結弦関連のテレビ放送まとめ*

・プロローグ八戸公演
<テレ朝チャンネル1で生中継>
12月5日(月)午後2:00~


・羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー
〜全11大会一挙プレイバック〜
CSフジテレビTWO 
12月7日(水) 21:00〜23:30 
放送時間 150分
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/922200201.html


・フィギュアスケートレジェンドプログラム
CSテレ朝ch1
12/24~12/31
「羽生結弦」グランプリシリーズ



年末で押し詰まって来た時期に
またまた羽生結弦関連の書籍が発売される。
クワドラから羽生オンリー本が12/14発売─
各出版社がオンリー本を出して来る…

QuadrupleAxel特別版
羽生結弦栄光の軌跡(別冊山と溪谷)
2,970円
2022年12月14日


多分、プロローグ関連もあるだろう。
でも今までの振り返りもあるらしい。
「プロローグ」だけならいいけど、
振り返りは今までの雑誌でもあったし、
羽生関連が沢山ありすぎて厳選しなければ、と思うが、
う~ん・・・


そして、哲学者・文化人類学者の中沢新一の、
「週刊現代」で連載している文章をまとめた本が出る。
その中に北京オリンピック時に、
羽生結弦について「美しい容姿」などと
好意的な文章を書いていた記事も収録されてる。


今日のミトロジー(講談社選書メチエ)
中沢 新一
2,420円
2023年01月13日頃
講談社選書メチエ


ちょっとお高いわりに羽生選手に関する文章は2つだけなので、
立ち読みでもいいかも?
しかし羽生選手について書いたものはよい文章だった。
中沢氏に興味のある人は買ってもいいだろう。



*羽生選手関連の雑誌・まとめ*

・12/1家庭画報 2023年1月号 通常版、プレミアムライト版
・12/5発売 AERA表紙羽生結弦2022年 12/12号
・12/7発売 KISS & CRY
・12/7発売 YUZURU/III 羽生結弦写真集
・12/13羽生結弦 魂のアスリート(仮)
・12/14 QuadrupleAxel特別版
・12/19発売 #AERA ◆羽生結弦「プロローグ」八戸公演


・12/7発売 
「KISS&CRY特別編集
#羽生結弦 ーTHE ONEー(仮)」
ポストカードスタンド特典つき
https://honto.jp/netstore/pd-book_32078029.html


通常版
https://honto.jp/netstore/pd-book_32077573.html

表紙








八戸公演に関するものも発売して欲しい、
欲張りかなあ。




HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

3. プロローグ
https://youtu.be/C0IO_knQDCI





羽生結弦official_Staff
https://twitter.com/YUZURUofficial_

羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/

『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue



プロローグ公式サイト
https://prologue-official.jp/


公式グッズの通販
受付期間 11月1日11時11分~12月26日23時59分

Goodsグッズ見本
https://prologue-official.jp/goods.html

アクセルストア↓
https://axelstore.jp/prologue



朝、6時でもまだあたりは真っ暗だ。
暗闇の中で彷徨っているみたい。
冬はこういう所がつらい。。
しもやけも心配だし、つらいことだらけで冬は苦手かも・・
夏は夏で暑すぎて伸びているけれど😞




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村


東本願寺・報恩講の坂東曲

2022年11月28日 | 京都
報恩講とは、東本願寺で親鸞聖人の祥月命日に
営まれる法要のことを言う。
毎年11月21日から28日まで行われている。





東本願寺の正式名称は「真宗本廟」というらしい。
今まで全然知らなかった。(>_<)。

西本願寺の正式名称は「本願寺」。
ただの本願寺そのものだという。
そして、西本願寺では報恩講は旧暦によって行われており、
年が明けて1月にある。


東本願寺では、毎年11月の末、
一週間にわたり報恩講のお勤めがあるので、
昔は本山前の烏丸通の仏具屋さんの前には、
屋台が出て、とても賑やかだった。

今はバスで団体として門信徒が来て、
京都の名所めぐりも一緒に行うので、
烏丸通の屋台もまったく見かけなくなった。
寂しいことである・・・。

尤も、ここ2、3年はコロナのこともあり、
門徒の参拝を受け入れていなかったこともある。
今年は人数を制限して実施したようである。

東本願寺の報恩講の一番のイベントは、
最終日に行われる有名な坂東曲(ばんどうぶし)である。
それがどうしても聞きたくなり、行ってみることにした。


法要がある東本願寺・御影堂(ごえいどう)は
巨大すぎて一枚の写真に納まらない。

母は毎年、報恩講が始まると、毎日、法話を聞きに行っていた。
熱心に本山に通っていた。
自分は熱心な親鸞の門徒ではないが、
坂東曲は聞いておきたいと思ったのだ。

ただ10時から始まるので、
いったん外から帰るとしんどくなり、
ライブ配信をしているので(!)、
それで済まそうと思った。
東本願寺では法話のライブ配信を行っているのだった(!)。


京都 真宗本廟(東本願寺)報恩講
https://www.higashihonganji.or.jp/lp/houonkou/

アーカイブもあったり・・・(;^_^A
https://youtu.be/yH7ePJPN3rA
【11/28(月)9:00~集会】
御正忌報恩講 結願日中〔坂東曲〕(ライブ配信)


けれども、11時になってもまだずっとやっている。
それでやはり生で聞きたいと思い、
本山まで行き、生の坂東曲を聞いて来たのだった。


坂東曲はものすごい迫力があり、
僧侶たちが体を前後・左右にダイナミックに動かしながら、
念仏を唱える。
その姿が毎年話題になり、テレビのニュースでも報じられる。

まるで怒鳴るように、大声で念仏を唱える。
アーアー、アーアーアー、アー、アー、
ミーダー、ブー、
アー、アー、アーアーアー・・・・・

体をゆすりながら、身を捩るように、
声を絞り出す。
その迫力は大変なものであって、
見ていると気押されするくらいだ。

御影堂(ごえいどう)で行われるが、そこはとても広く、
後ろからは(僧侶たちの姿は)門徒たちが手前にいるので
まったく見えない。
そこで、左端の前へ行き、横から覗き込むように
一心不乱に唱えている坊さんの坂東曲を聞いた。


なぜ坂東曲があれほど激しく体をゆすりながら
唱えるのかは、流罪に処された親鸞聖人が、
船の上で揺れながらお経を唱えていた。
それに倣ったものだという説もある。
いずれにしろ、東本願寺にのみ伝わる声明だという。

2時間以上もあの坂東曲を続ける僧侶の体力づくりも
並大抵ではないだろう。



報恩講の間は東本願寺前にカラフルな旗が供えられ、
それが報恩講の印となっている。



境内から捉えた御影堂門は巨大で堂々としていた。



坂東曲そのものは撮影禁止なので、
行われていた御影堂の廊下だけ写した。



門前の仏具屋さんには報恩講の宣伝も。

久しぶりに坂東曲を聞き、背筋が伸びる思いだった。




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村






GPシリーズ・フィンランド大会等

2022年11月27日 | フィギュアスケート2014~
グランプリシリーズ第6戦の最終戦、
フィンランド大会の結果が出た。
そしてグランプリファイナルへの出場者も決定した。


GPシリーズフィンランド大会
イベントページ
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/

演技の動画は↓こちらでかなりカバーされてる
https://www.fgsk8.com/
(フィギュアスケートYoutube動画 Blog)


男子総合結果
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/CAT001RS.htm

1Ilia MALININ 278.39 2/1
2Shun SATO   262.21 3/2
3Kevin AYMOZ 255.69  1/3
4Tatsuya TSUBOI 244.90 5/4
5Camden PULKINEN 229.92 7/5

マリニンが優勝、佐藤駿選手が2位、
その結果、佐藤選手はファイナルへ出場が決定した。
おめでとう~
…しかし、どうも点数が低い…。
270点台で優勝とは・・。
レベルが落ちているとしか。。


男子フリーリザルト
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/SEG002.htm

1イリア・マリニン 192.82
2佐藤駿 180.62
3ケビン・エイモズ(仏) 166.73

*フリーは高い点数が出ているので、
SPが皆低い点だったようだ。


男子フリープロトコル
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/FSKMSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf

1位マリニンは4AをSOでq、他に4回転を4本飛ぶが、
qマークがつきまくった。
4Aは相変わらずスキッドで横滑りの不正確な跳び方だ…。
そして演技は最後のコレオでいきなり動きまくる、
どこかで見た構成で😞…
4回転を跳ぶだけで、
手足の長さを活かした演技になってなくて残念だ。
PCSは高くついてるが…


佐藤駿はSPで転倒した4Lzをフリーでは加点つきで決め、
他もほぼノーミス、4回転などの着氷も質が良く、
スピード感もあって、目を瞠るような出来で、
渾身のガッツポーズ。
素晴らしかった。興奮した。
PCSも8点台に乗せた。180点台は自己ベストだ

倉沢 仁志(毎日新聞)/Hitoshi KURASAWA
https://twitter.com/hitkurasawa/status/1596698821953998848

インタビューでは感極まって泣いてしまって、
なかなか答えられなかったみたいで、
そうか、そうか。…怪我をして手術をして、
つらい時期が長かったからね・・
良かった良かった(T_T)。


女子総合結果
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/CAT002RS.htm

1三原舞依 204.14 2/1
2ヘンドリックス 203.91 1/3
3河辺愛菜 197.41  3/2
4紀平梨花 192.43  6/4

三原舞依選手が逆転で優勝、
紀平梨花選手は順位を上げ4位に。
三原選手は1/1でファイナル出場が決まった。


女子フリーリザルト
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/SEG004.htm

1三原 130.56
2河辺 130.38
3ヘンドリックス 129.03
4紀平 128.36

女子は接戦だったようだ。
1位から4位まであまり点差がない

女子フリープロトコル
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/FSKWSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf

三原選手は3Fがダブルになるミスがひとつだけあり、
qマークもあったが、大きく伸び伸びとした丁寧な演技で、
接戦を制した。

紀平選手は怪我の影響でまだLzを入れられず、
連続ジャンプも難度の低いものだが、
着氷も美しく、ノーミス演技で出来ることはやれたと思う。
一人だけプロトコルがきれいだし、順位を4位に上げた。
これから少しずつ調子を上げていっていければいいと思う。


*各選手、かなりqマークがついていたが、
回転不足を厳しく見ている模様。
が、踏切は相変わらず?、
宇野選手のエッジエラーなども厳しく見てほしいものだ。
・・・


そしてグランプリファイナル進出は─

女子
1三原舞依
2ヘンドリックス
3坂本花織
4キム・イェリム
5イザボー・レヴィト
6渡辺倫果

*三原選手がトップで通過。

男子
1 マリニン
2 宇野昌磨
3 三浦佳生
4 山本草太
5 グラスル(伊)
6 佐藤駿

日本は女子が3人、男子がなんと4人がファイナル出場だ。
一見、日本選手が躍進しているように見える。
・・・けれども…点数はこれまでよりかなり低い。
やっぱりレベルが下がっているように思える。。



*毎日新聞に羽生結弦の記事が載っているというので、
急いでコンビニへ行って、買って来た。
初の単独アイスショー「プロローグ」についてだった。
モノクロとはいえ、全国紙でこのように扱ってくれるのは、
大変ありがたいことだ。

倉沢 仁志(毎日新聞)/Hitoshi KURASAWA
https://twitter.com/hitkurasawa/status/1596325617842126848


貝塚太一 Taichi Kaizuka
https://twitter.com/taichi_kaizuka/status/1596696391975587840


*羽生結弦関連のテレビ放送*

・[8K]スペシャル 羽生結弦の軌跡
・11/28 (月) 20:50 ~ 22:00 (70分) NHK BS8K

・プロローグ八戸公演
<テレ朝チャンネル1で生中継>
12月5日(月)午後2:00~


・羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー
〜全11大会一挙プレイバック〜
CSフジテレビTWO 
12月7日(水) 21:00〜23:30 
放送時間 150分
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/922200201.html

これは保存版、楽しみだ


「プロローグ」八戸公演の生中継までは、
公式から上がった動画で初日のトークを・・・

Yuzuru Hanyu PROLOGUE in YOKOHAMA【Day 1】
https://youtu.be/F4h0K06Vr3U




Yuzuru Hanyu PROLOGUE in YOKOHAMA【Day 2】
https://youtu.be/peJHaoqGiAc





そして年末はCSテレ朝ch1でレジェンドプログラム、
羽生結弦特集が。

・フィギュアスケートレジェンドプログラム
https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0093/

・12/24(土) よる9:01-よる9:15
「羽生結弦」(グランプリシリーズ2018フィンランド大会優勝)
・12/24(土) よる9:15-よる9:30
「羽生結弦」(グランプリシリーズ2018ロシア大会優勝)

・12/25(日) よる10:10-よる10:25
「JGPファイナル史上最年少優勝・羽生結弦」
・12/25(日) よる10:25-よる10:40
「羽生結弦」(グランプリシリーズ2011ロシア大会)
・12/25(日) よる10:40-よる11:00
「GPファイナル初制覇・羽生結弦」

・12/27(火) よる9:15-よる9:30
「羽生結弦」(グランプリシリーズ2016カナダ大会)
・12/27(火) 深夜1:45-深夜2:00
「羽生結弦」(グランプリファイナル2016)

・12/29(木) 深夜1:45-深夜2:00
「羽生結弦」(グランプリシリーズ2019カナダ大会)

・12/30(金) よる6:00-よる6:15
「JGPファイナル史上最年少優勝 羽生結弦」
12/30(金) よる6:15-よる6:30
「異次元 羽生結弦」

・12/31(土) よる6:00-よる6:15
「GPファイナル初制覇 羽生結弦」
・12/31(土) よる6:15-よる6:30
「GPファイナル連覇 羽生結弦」


レジェンドプログラムは以前に録画したものが多いので、
録画し損ねたもののみ録画しようと思うが、
どれを録画したか忘れてる(>_<)。
殆ど録画済みだとは思うのだが…、
ジュニア時代などは、貴重かもしれない。
2011年ロシア大会は旧ロミジュリで優勝した大会だと思う、
これはリアルタイムでは保存していなかったかも…、
そして2018年ロシア大会は怪我をしながらも優勝した大会、
殆ど録画しているとは思うが・・・


*羽生選手関連の雑誌*

・12/1家庭画報 2023年1月号 通常版、プレミアムライト版
別冊付録1
羽生結弦
新たな伝説の幕開け


・12/5発売 AERA表紙羽生結弦2022年 12/12号
・12/7発売 KISS & CRY
・12/7発売 YUZURU/III 羽生結弦写真集
・12/13羽生結弦 魂のアスリート(仮) 
・12/19発売 #AERA ◆羽生結弦「プロローグ」八戸公演


・12/7発売 
「KISS&CRY特別編集
#羽生結弦 ーTHE ONEー(仮)」

ポストカードスタンド特典つき
https://honto.jp/netstore/pd-book_32078029.html


通常版
https://honto.jp/netstore/pd-book_32077573.html

表紙




楽天は通常版(付録なし)
KISS&CRY特別編集 羽生結弦ーTHE ONE-(仮)
2,999円



【付録つき】YUZURU/III 羽生結弦写真集
能登 直
3,300円
2022年12月07日頃



羽生結弦 魂のアスリート(仮) 
(ワールド・フィギュアスケート別冊)
3,300円
2022年
2022年12月13日頃





HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos


羽生結弦official_Staff
https://twitter.com/YUZURUofficial_

羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/

『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue



プロローグ公式サイト
https://prologue-official.jp/


公式グッズの通販
受付期間 11月1日11時11分~12月26日23時59分

Goodsグッズ見本
https://prologue-official.jp/goods.html

アクセルストア↓
https://axelstore.jp/prologue



先日、南禅寺へ紅葉を見に行って来て、
疲労困憊したが、どこを見ても美しい紅葉ばかり。
写真を撮りまくった。
いつか、写真をアップ出来たら・・と思ってる。




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村


「プロローグ」公式動画が。。

2022年11月26日 | 羽生結弦
「プロローグ」公式twitterから正式にお知らせがあった。
羽生結弦単独アイスショー、
「プロローグ」横浜公演の公式YouTube動画が公開された、

『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue/status/1596327225988886528

大盛況のうちに終了した横浜公演の様子を
YouTubeで特別公開いたしました!!
「プロローグ in YOKOHAMA」

【Day1】
https://youtu.be/F4h0K06Vr3U
【Day2】
https://youtu.be/peJHaoqGiAc

なんと太っ腹な。
ダイジェストだが、カッコいいChangeとSEIMEIが・・・

Yuzuru Hanyu PROLOGUE in YOKOHAMA【Day 1】
https://youtu.be/F4h0K06Vr3U



プロローグ公式動画Day 1は
Changeがすごくカッコいい(^^
ほれぼれ
もちろんSEIMEIもすごい(けどダイジェストだから)



テレビ放送がなかった初日のトークもある。
そして、初日のSEIMEIのダイジェストが。

とても画質が良いし。。


Yuzuru Hanyu PROLOGUE in YOKOHAMA【Day 2】
https://youtu.be/peJHaoqGiAc






これは日本以外の世界中のファンも大喜びだろう。
英語字幕もついてる。
初日公演の様子が公式に上がるという事は、
やはり初日も撮影していたという事だから、
きっといつか、初日公演をノーカットで日の目を見ることと信じたい…。


HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

3. プロローグ
https://youtu.be/C0IO_knQDCI


ジュニア時代?のChangeはちらっとだけ記憶にあるが、
あまり覚えてないのだ。。
けれどもYouTubeに上げられたChangeはとてもカッコいいし、
好きになった。
でもまだ全部は覚えられない(T_T)
プロローグで滑ったChangeもすごくカッコよかった。
横浜、八戸全公演の映像で見てみたい。
何度もお願いしますm(__)m




羽生結弦official_Staff
https://twitter.com/YUZURUofficial_

羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/

『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue



プロローグ公式サイト
https://prologue-official.jp/


公式グッズの通販
受付期間 11月1日11時11分~12月26日23時59分

Goodsグッズ見本
https://prologue-official.jp/goods.html

アクセルストア↓
https://axelstore.jp/prologue


*羽生結弦関連のテレビ放送*

・[8K]スペシャル 羽生結弦の軌跡
・11/28 (月) 20:50 ~ 22:00 (70分) NHK BS8K

・プロローグ八戸公演
<テレ朝チャンネル1で生中継>
12月5日(月)午後2:00~


・羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー
〜全11大会一挙プレイバック〜
CSフジテレビTWO 
12月7日(水) 21:00〜23:30 
放送時間 150分
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/922200201.html


フジの有料CS放送は、
羽生結弦の全日本フィギュア全11大会のほか、
インタビューやバックヤードもある。
すごく楽しみだ。
これも全日本フィギュアに絡めての放送なのだろか



*羽生選手関連の雑誌*

意外とよかった文春
週刊文春2022年11/24号[雑誌]
449円



・12/1家庭画報 2023年1月号 通常版、プレミアムライト版
別冊付録1
羽生結弦
新たな伝説の幕開け


・12/5発売 AERA表紙羽生結弦2022年 12/12号
・12/7発売 KISS & CRY
・12/7発売 YUZURU/III 羽生結弦写真集
・12/13羽生結弦 魂のアスリート(仮) 
・12/19発売 #AERA ◆羽生結弦「プロローグ」八戸公演

12/5発売のAERAは蜷川実花撮影の羽生表紙、
12/19発売AERAで八戸公演を取り上げるようだが、
AERAより文春や、TVガイドの方が良かったからなあ…。
あまり期待はしてない(-_-メ)。
他のメディアが入ることを切に期待してる。。


・12/7発売 
「KISS&CRY特別編集
#羽生結弦 ーTHE ONEー(仮)」

ポストカードスタンド特典つき
https://honto.jp/netstore/pd-book_32078029.html


通常版
https://honto.jp/netstore/pd-book_32077573.html

表紙



通常版のほか、
限定版(ポストカードスタンド付き)、
海外版(フォンタブつき、生写真3枚つきの2種類)
がある。
フォンタブつきはすでに予定販売数終了(>_<)

KISS&CRY特別編集 羽生結弦
-THE ONE- 【特別表紙限定版】
羽生結弦 In Your Heart フォンタブ付き
https://www.neowing.co.jp/product/NEOBK-2799157?tnt


KISS&CRY特別編集 羽生結弦ー
THE ONEー限定表紙版(仮) 
特典付 「初出しカット」生写真3枚セット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nippanips/4560458895406.html

楽天は通常版(付録なし)
KISS&CRY特別編集 羽生結弦ーTHE ONE-(仮)
2,999円



【付録つき】YUZURU/III 羽生結弦写真集
能登 直
3,300円
2022年12月07日頃



羽生結弦 魂のアスリート(仮) 
(ワールド・フィギュアスケート別冊)
3,300円
2022年
2022年12月13日頃



羽生結弦フェイバリットショップ
好きな写真が選べる!オリジナル2023年カレンダー
送料は日本全国一律900円(税込)
https://yuzuru.hitokoma.net/

好きな写真が選べる!オリジナル2023年卓上カレンダー




*そしてグランプリシリーズ、
第6戦・最終戦フィンランド大会。
SPの結果
関西では放送がないのだが…


イベントページ
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/


男子結果
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/CAT001RS.htm

1Kevin AYMOZ FRA 88.96 1
2Ilia MALININ USA 85.57 2
3Shun SATO JPN 81.59 3
4Keegan MESSING CAN 80.12 4
5Tatsuya TSUBOI 78.82

フランスのケビン・エイモズが首位、
イリア・マリニンが2位、
佐藤駿選手が3位。頑張れ佐藤君。


Men - Short Program Result Details
男子SPリザルト
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/SEG001.htm

男子SPプロトコル
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/FSKMSINGLES-----------QUAL000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf


*女子は三原舞依が2位につけてる
そして忘れてはいけない紀平梨花選手は6位

女子結果
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/CAT002RS.htm

1ヘンドリックス(ベルギー)74.88
2三原舞依 73.58
3河辺愛菜 67.03

6紀平梨花 64.07

女子SPリザルト
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/SEG003.htm

紀平選手は疲労骨折のため、
北京五輪を棒に振ってしまったが、3S3T,側転までを戻して来た。
芳しい順位ではないが、少しずつでいいから焦らずに、
また素晴らしい演技を見せてほしい。


アイスダンス結果
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpfin2022/CAT004RS.htm

1ギリス・ポワリエ 87.80
2ホワイエク・ベイカー 80.93

アイスダンスは世界のトップクラスがインしている。
なんか、あんまり盛り上がっていないが、
結果だけでも知っておきたいので…




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村