伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

FaOI愛知公演開幕、羽生インタも

2024年05月31日 | 羽生結弦

ファンタジー・オン・アイス、愛知公演がもう初日だ。
愛知公演のチケットは当日券を売るという。
土日は完売しているが、金曜日は売れなかったようだ。
何でだろう…羽生結弦が出演する貴重なショーで、
幕張公演の評判もとても良かったのに?
まあ土・日が完売してるから良いのかな。

愛知公演の主催である愛知の地元放送局、
メ~テレ(テレ朝系列)がニュース番組で
ファンタジーを特集してくれてるようだ。



2年ぶりにメ~テレのマスコットキャラクター、
ウルフィと再会した羽生選手。
2年前はぬいぐるみだったが、今回は着ぐるみで巨大💦になってる…
でもゆるキャラと相性抜群の羽生選手💫





かわいい🎵ウルフィというより羽生選手がかわゆい(^^✨
ウルフィに絡む羽生選手がかわゆ
29歳だというのに何という可愛さ(@_@)
いつまでも可愛いままで、驚異の変わらなさ(*_*)
怪我のあとも分からない感じで元気そうだ。
少しは良くなっているのかもしれない。ホッとした。




メ~テレは羽生選手のインタビューも放送してくれた。
(地元のみなのが残念😢だが…)
SNSに投稿してくれた方の動画を拝見させていただいた。

リハーサル映像もあって本番と変わらない真剣さとジャンプ。
さすが羽生結弦---



「(コラボする西川貴教さんと)全身全霊で
お互いにぶつかり合っているというような感じですね」

羽生選手とアーティストとのコラボは毎回このような、
互いのぶつかり合いだったと思う。
毎年どのコラボでもそうだった。
マスカレイド、レゾン、if...、
互いが全力で演目に向き合い、火花の散るような
スリリングなコラボを実現して来た。
だから見る者は目が離せなくて、
そして毎回期待を裏切らない、期待以上のものを見せてくれるのだ。







「ミーティアという楽曲自体が持っている、
力強さだったり疾走感だったり、
そして感情的なんだけれども、少しどこか武骨というか、
無機質な部分だったりとか、
そういったものも頑張って表現したいなとは思ってます」

確かに「ミーティア」は疾走感がすごくてあっという間だと感じてしまう。
その中に情感もきちんと表現されていて。
この演目も何度も見て味わいたい、そんな曲になった。


それにしてもスタジオのセットが豪華( ゚Д゚)
お花を沢山用意してくれたのかな?
このメ~テレの放送は7月にCSで特別番組として放送されるから、
その時に羽生選手のインタビューもたっぷり放送してくれるように、と
楽しみにしておこう。

あいにくの雨だけども羽生選手の体調はどうだろう。
怪我が良くなって、元気になっているといいが。



------------------------

ファンタジー・オン・アイス
(羽生結弦選手はAツアーのみ)

https://www.fantasy-on-ice.com/



愛知公演
2024年5月31日(金)~6月2日(日)
会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
日程
5月31日(金)16:00開場 17:00開演
6月1日(土)13:00開場 14:00開演
6月2日(日)12:00開場 13:00開演
上演時間:約3時間予定(休憩含む)
https://www.fantasy-on-ice.com/aichi.html


*グッズの予約販売は終わってしまったが
リンクだけでも
HMV&BOOKS online
https://www.hmv.co.jp/news/article/240415131/



--------------------------

*羽生結弦関連テレビ*

・6月2日 CSテレ朝チャンネル1
13:00~
ファンタジー・オン・アイス愛知公演最終日

・6月8日(土)BS朝日
ファンタジー・オン・アイス【幕張公演】
13:00~15:54予定〈録画放送〉

・6月22日(土)関西テレビ(関西ローカル放送)
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
25:45~26:45〈特番〉
*羽生選手の出演はなし

・6月23日 CSテレ朝チャンネル2
ファンタジー・オン・アイス静岡公演
13:00~〈生中継〉
*羽生選手の出演はなし
・7月6日(土)BSフジ
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
15:00~16:55〈録画放送〉
*羽生選手の出演はなし

・7月7日(日) CSエンタメ~テレ
ファンタジー・オン・アイス愛知公演
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」

・7月28日(日) CSエンタメ~テレ
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」再放送


-------------------------

*羽生結弦関連書籍&DVD& BD*

AERA 7月1日号
6月24日発売


羽生結弦 さんが表紙に登場!
AERA 7月1日号(6月24日発売)の表紙に
羽生結弦さんが登場します。
ファンタジー・オン・アイス2024公演写真から、
撮り下ろしカットをお届けします。公演レポートも掲載します。


AERAは少し肩透かしの所があるので期待しないでいるのだ💦


羽生結弦
報知新聞社
4,400円
2024年07月19日頃
128p
演技の写真も。こっちは期待大




*↓直筆サイン色紙プレゼントがある
ロングインタビューが読み応えあり(在庫なし(>_<))
再販はないのかな?
Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL
【特別付録:羽生結弦綴じ込みポスター】 (別冊山と溪谷)
2,860円
2024年05月11日


アイスジュエルズ Vol.19
1,760円
2024年05月15日 
インタビューもいいし写真もきれい
在庫あり


【先着特典】プロローグ【Blu-ray】(ロゴステッカー)
6,649円(税込)送料無料
2024年07月19日
収録:2022年12月5日(月)フラット八戸



*“GIFT”通常版と初回限定BOX
(ブルーレイ、DVD、パーカー付きの初回限定BD、DVDと4種類)

*Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome*
永久保存版 DVD・Blu-ray
2024年8月20日(火)発売

(初回限定BOX)【Blu-ray】パーカー付き
13,429円


【Blu-ray】
5,529円


*特典映像はマルチアングル画面で、
ディズニー+で配信されているインタビューは収録されないようだ

--------------------


6月1日には愛知へ行くが、名鉄への乗り換えは無事できるだろうか
今回あまりシミュレーションしてないので💦心配で…
いつものように駅員さんに聞けばいいだろうか…
うーんうーん・・
これから頑張ってシミュレーションしよう…



美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村



ファンタジー・オン・アイスの舞台裏

2024年05月29日 | 羽生結弦

もうすぐファンタジー・オン・アイス愛知公演が始まってしまう。
心の準備がなかなか整わない(>_<)。

会場へ行くのに名鉄名古屋からミュースカイの予約はした。
気づいた時はかなり席が埋っていて、1電車遅らせたので、
新幹線も遅い発車時刻のものに変更した。
いろいろ準備が大変だ。
6月1日の2日目と6月2日の最終公演に行く予定をしていたが、
・・・初日の5月31日の愛知公演初日のチケットがまだ発売中なので、
それも行きたいと思い、行こうかといろいろ検討していた。
31日に名古屋で1泊、そして6月1日の2日目公演を見て京都へ帰る。
そして6月2日にまた名古屋へ行く---
というような。。
でもそれはそれで準備が大変なのとやっぱりSS席は高い(;^_^Aので
(見るならSS席で見たいし…)
散々考えた挙句断腸の思いで断念することにした(>_<)。

6月1日の2日目はA席、6月2日の楽日はSS席、
どちらもロングサイドなので一度はショートで見たかったが…。
まあ贅沢は…2日間も見られるのだから。
それだけでも良しとしなければ、と割り切ることにした。

それにしても5月31日の愛知公演初日のチケットはまだある。
売れてないのだろうか?もう締め切りだが…


---------------------


↓報知から発売されるこの羽生結弦写真集、

「地元・仙台での非公開撮り下ろし」があると書いてあるが、
23年12月、スポーツ報知は羽生結弦単独インタビューを敢行した。
羽生選手のYouTube動画、
「ゴリアテ」と「アクアの旅路」の公開に合わせて
仙台へ行ってインタビューした。
その時矢口さんも仙台へ行って独占で写真を撮り下ろした。
その時のものが収録されているのだ。

それと糸井重里さんとの対談も12月、
その時も矢口さんが写真を撮った。
もしかしたらその時のものも含まれているかもしれない。
スポーツ誌とウェブ上だけでは勿体なかったから
改めて写真集になるならうれしい。



羽生結弦
著者/編集: 矢口 亨(著), 高木 恵(著)
報知新聞社
4,400円
2024年07月19日頃
128p


内容紹介(出版社より)
フィギュアスケーター羽生結弦さんのプロ活動を振り返る写真集。
地元・仙台での非公開撮り下ろしに加え、
2022年7月19日のプロ転向会見、
仙台での公開練習「SharePractice」、
プロ初のワンマンショー「プロローグ」、
宮城での「notte stellata 2023」や、
「ファンタジー・オン・アイス 2024」、
単独ツアーを収録しました。






見本写真だけで素晴らしすぎる(@_@)
期待以上かも~正方形かな?


------------


ファンタジー・オン・アイス幕張公演を終えたあと、
2日目に撮られた集合写真が公開
愛知公演のパンフレットに載るかな





ファンタジー・オン・アイスのプロデューサー・真壁氏に
インタビューした記事が上がっていた
いろいろ興味深かったので


東洋経済オンライン
https://x.com/Toyokeizai/status/1795607816914502047



東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/757315
原動力は「選手強化」大規模アイスショーの舞台裏
フィギュアブームが追い風、「羽生結弦」の存在感
山本 舞衣 : 『週刊東洋経済』編集者


抜粋して―――

「「ファンタジー・オン・アイス」にとって、
とりわけ大きな存在となったのが羽生結弦さんだ。」



出演者の1人というよりは、ショーの成否を自ら担おうとするかに見えるが、
「実質座長」はCICからの依頼によるものなのだろうか。

尋ねてみると真壁社長は「それは曖昧です」と言う。
「座長をお願いします、と話をしているわけではない。
ただ、彼はずっと、そういう意識で出演してくれていると思います。
私も、彼が先頭に立って、みんなを引っ張っていってくれると期待している。
なんといっても五輪2連覇のトップスケーターですから」。


羽生選手は座長というポジションではないが(誰もが思っている通り)、
実質そういう意識を持っていて、社長もそれを期待しているという…
真壁社長はそれを理解している発言だ。


「ファンタジー・オン・アイス」の歴史は、
羽生さんと制作側との切磋琢磨の歴史だったともいえる。
「彼が出演するショーなのだから、当然、クオリティーの高い、
ナンバーワンのショーにしなきゃいけない。
私たちも負けられない、と思ってやってきました」。

社長も羽生選手のファンタジーにおける存在の重さというか、
大きさを分かってるのだ。。


「彼と同じ時代にフィギュアスケートの世界に身を置き、
その進化を間近に見られたのは本当に幸運なことでした。
ショーでも全力を尽くしてくれるから、
私たちも演技を見るのが毎年楽しみです。
“羽生結弦出演ショー”だからチケットを買う、
というお客さんが多いのもわかっています。



羽生結弦選手の単独公演がなかったころは、
FaOIが唯一羽生選手が確実に出演するショーだった。
だから我々はファンタジーへ駆けつけていた。
羽生選手が出演しないならファンタジーも他のショーと同じ。
見に行くことはない。
羽生選手が出るか出ないか、で我々はショーにお金を出す判断をする。


「でも、1つ肝に銘じているのは、彼の人気にただ乗っかろうとするのは違う、
ということです。
私たちは私たちで、より良いショーをつくるために努力をする。
そうしていかなければ、未来はないんです」(真壁社長)


そのためにルンバ・ステージだとかゲストアーティストの招聘などに
力を入れてるのだろう。
でも・・・


もっぱら羽生さんを応援するファンであれば、
より多く羽生さんの演技を見られる単独ショーや
座長ショーの優先度が高くなるのは想像にかたくない。
羽生さんがほぼ確実に出演することが
ほかのショーとの差別化要因の1つになっていた「ファンタジー・オン・アイス」に、
「羽生結弦単独ショー・座長ショー」という“競合”が現れたのだ。

「彼の単独ショーや座長ショーの影響は、やはりあると思います。
当社もその運営に関わっているのでわかっているし、
現状を楽観視してもいない。
ただ、お客さんを奪い合うというよりは、
お互いに高め合いたいという気持ちです。
『ファンタジー・オン・アイス』は、
多くのスケーターやアーティストが一緒につくり上げるエンターテインメント。
その魅力をうまく打ち出していきたい」(真壁社長)

真壁社長は、
「この10年が特別で、それが元に戻るということなのかもしれない」
とも吐露する。

10年の間、自身もスターの演技に魅了されつつ、
しかし経営者としては「スター依存」への危機感を持ち続けた。
だからこそ、「“フィギュアスケートファン”、
“ファンタジー・オン・アイスファン”を増やしたい」という
変わらぬ思いを強調してきた。


現在、観客は羽生結弦の単独ショーという新たな選択肢が生まれた。
そのため…危機感も強くなったのだろう。
だからファンタジーもいろいろ試行錯誤をしているのだ。

でもファンタジーがどんなに工夫をこらそうと、
それだけで見に行こうとは思わない。
ファンタジーのメリットは我々にとっては羽生がいるから、のみだ。
ファンタジーファン、という人々を作れるのか。?
それは限りなく---無理という気がする・・。(羽生がいないなら)
ファンタジーの価値は羽生が出るから、それ以外にはないと思う、
にべもないが…
それを経営者も分かっているからこそのジレンマなのかも。


2023年の公演では初導入したムービングステージの特長を生かしきれなかった。
観客からは、
「ルンバ」によってむしろ鑑賞体験が損なわれているとの声が多く上がった。
そうした初年度の不満を解消し、
「『ルンバ』だからこそ」生きる演出を2年目にして実現した形だ。


見に行く観客の立場---
客席からステージやリンクがどう見えるか、
スケーターがどう見えるか、を把握しておくのは主催の基本だ。
それをないがしろにしてただ新しいもの、目新しいものを導入したり
アーティストを増やしたり、
目先だけ変えても観客はついて来ない。
そこをきちんと理解して欲しいものだ。
良かれと思って導入しているにせよ…

上演時間が3時間以上あり、無駄に長すぎるのも観客にはつらい。
これはずっと前から言われていたことだ。
観客のことを本当に考えているのだろうか?
スケーターは基本、一人1プロで、とか、
コラボするのも限られたスケーターで、とか、
(安易なコラボではなく)
改善点しなければならない部分はいくらでもある。
観客の視点に立って改善すべき点に目を向けてほしい。
話はそれからだ。


しかし何といっても羽生結弦が出るか否か、でショーの価値は決まる。
今のところ。
ファンタジーは「スター依存」をしたくないようだが
だからといってスターがいなければ誰も見に行かないだろう。
難しい所だ---

どのようにスター(羽生)を活かしてくれるか、
スターを上手に使うか、それに尽きると思う---
いかにスターを引き立ててくれるか。
それが観客を満足させる最大のポイントだと。
(ホントににべもないが)

ファンタジーはファンタジーで良さはある。
羽生選手が他のスケーターと交流したり、
ラスボスとして登場して来たり、
スケーターたちを率いてのオープニングだったり、
スケーターたちとの群舞だったり。
単独ショーには出来ない演出がある。
それをファンタジーで楽しみたい、
というのが観客(ほとんどが羽生ファンとして)の願いだと思うのだが。


------------------------

ファンタジー・オン・アイス
(羽生結弦選手はAツアーのみ)

https://www.fantasy-on-ice.com/



愛知公演
2024年5月31日(金)~6月2日(日)
会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
日程
5月31日(金)16:00開場 17:00開演
6月1日(土)13:00開場 14:00開演
6月2日(日)12:00開場 13:00開演
上演時間:約3時間予定(休憩含む)
https://www.fantasy-on-ice.com/aichi.html

愛知公演リセール
受付期間:5/23(木)10:00~各公演日の前日23:59
お申し込み 
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2404762
チケットぴあ内〈Myチケット〉から申込
※リセールが成立しない場合あり
・購入
※先着販売

*愛知公演 チケット一般販売(三次先着)
<チケットぴあ>
受付期間:5/23(木)10:00~5/29(水)23:59
✅お申し込みはこちら
https://w.pia.jp/t/fantasy-on-ice-aichi/
5月31日(金)全席あり


*愛知公演のライブビューイング
https://liveviewing.jp/fantasy-on-ice-2024/
<日時>
2024年6月1日(土)14:00開演
2024年6月2日(日)13:00開演
<料金>
4,000円(税込/全席指定)

【一般発売(先着)】
2024年5月25日(土)18:00 ~ 5月31日(金)12:00
◎イープラス:
https://eplus.jp/sf/movie/liveviewing/faoi2024-lv
◎全国のファミリーマート店舗

*グッズ
HMV&BOOKS online
https://www.hmv.co.jp/news/article/240415131/



----------------------

*羽生結弦関連テレビ*

・6月2日 CSテレ朝チャンネル1
13:00~
ファンタジー・オン・アイス愛知公演最終日

・6月8日(土)BS朝日
ファンタジー・オン・アイス【幕張公演】
13:00~15:54予定〈録画放送〉

・6月22日(土)関西テレビ(関西ローカル放送)
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
25:45~26:45〈特番〉
*羽生選手の出演はなし

・6月23日 CSテレ朝チャンネル2
ファンタジー・オン・アイス静岡公演
13:00~〈生中継〉
*羽生選手の出演はなし
・7月6日(土)BSフジ
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
15:00~16:55〈録画放送〉
*羽生選手の出演はなし

・7月7日(日) CSエンタメ~テレ
ファンタジー・オン・アイス愛知公演
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」

・7月28日(日) CSエンタメ~テレ
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」再放送


-------------------------

*羽生結弦関連書籍&DVD& BD*

羽生結弦
報知新聞社
4,400円
2024年07月19日頃
128p



*↓直筆サイン色紙プレゼントがある
ロングインタビューが読み応えあり(在庫なしだけど(>_<))
再販はないのかな?すごくいい内容だから

Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL
【特別付録:羽生結弦綴じ込みポスター】 (別冊山と溪谷)
2,860円
2024年05月11日


アイスジュエルズ Vol.19
1,760円
2024年05月15日 
インタビューもいいし写真もきれい
在庫ありになってる


【先着特典】プロローグ【Blu-ray】(ロゴステッカー)
6,649円(税込)送料無料
2024年07月19日
収録:2022年12月5日(月)フラット八戸



*“GIFT”通常版と初回限定BOX
(ブルーレイ、DVD、パーカー付きの初回限定BD、DVDと4種類)

*Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome*
永久保存版 DVD・Blu-ray
2024年8月20日(火)発売

(初回限定BOX)【Blu-ray】パーカー付き
13,429円


【Blu-ray】
5,529円


*特典映像はマルチアングル画面で、
ディズニー+で配信されているインタビューは収録されないようだ

--------------------




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村



「没後100年 富岡鉄斎」展

2024年05月28日 | 展覧会・絵
もう終わってしまったが、京都国立近代美術館で開かれていた、
「没後100年 富岡鉄斎」展へ行って来た。





富岡鉄斎については名前くらいしかほとんど知らなかった。
最後の文人画家と言われているそうで、幕末に生まれ、
明治から大正にかけて京都で活躍した画家である。


文人画家といえば池大雅とか与謝蕪村が思い浮かぶ。
文人でありつつ絵画も良くした人たちだ。
墨絵が主でモブが多いという印象だ。
山水画が基本で中国の風景絵画を手本とする、から
中国の風景画を題材にすることが多い。
風景の中に人物たちを小さく配置しているのが特徴だという印象がある。


ああいう感じの絵画を描く人なのだろう、と見当をつけて
京都国立近代美術館で開かれていた、
「没後100年 富岡鉄斎」へ行って来た。

京都国立近代美術館は左京区・岡崎にある
京都市京セラ美術館の向かい側の美術館だ。




京都国立近代美術館
https://www.momak.go.jp/

https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2024/457.html
没後100年 富岡鉄斎
会期
2024年4月2日(火)~5月26日(日)


池大雅や蕪村は長年絵画を見て来て、
どうも良さが分からない絵師たちだったが、
それでも最近はそれなりに何となく味わえるようになって来た気がする。

雄大な中国風の風景に点描で小さく人物が描かれていて、
その人物たちに人間の慎ましい営みが感じられる。
小さいだけにどこか人物に愛嬌がある。
そんな画風を受け継いでいる画家なのかなと思い、
見に行く気になったのだ。





鉄斎が「最後の文人画家」と言われているのは、
活躍したのが明治から大正期で、
そのころは明治の文明開化で日本に西欧絵画が大量に流入し、
日本の画家たちも西欧絵画に倣って油絵を取り入れ、
洋画が盛んになった時期だからだろう。
明治維新によって西欧文明が礼賛され西欧化が推し進められた。
廃仏毀釈で寺が軽んじられたように。

明治期から大正期にかけては恐らく日本画は衰退していたのではないか?
鉄斎はにもかかわらず、日本画---先達の描く伝統の山水画に徹した。
鉄斎は文人画家として誇りを持っていたからではなかろうか。


文人とは何か。
それは書を読み、詩を良くし、画を描く。
「万巻の書を読み、万里の路を行く」

古今の書を読み精通し、また書を読むだけではなく、
旅をして見聞を広める。
それを画に活かす。
鉄斎は九州から北海道まで旅をして歩いたそうだ。
旅で見聞した膨大なスケッチも展示されていた。





鉄斎の画は詩・書・画一致、と言われるように、
彼の絵には讃と言われる書が常に書かれている。
書も画の一部なのである。
何と書いてあるのかとても読めないが、
書だけでも作品として成り立つ、そんな個性的な字である。
鉄斎自身が画に書かれている書も一緒に見てくれと言っていたという。


墨で描かれた水墨画と書はおそらく同じなのだ…(暴論)
デザインされた書(文字、漢字)は絵と言って良いし、
墨で描かれた単彩の事物は時に書のように見える。
(若冲の鶏など)
同じ筆で描かれているからそう見えるのだ。

鉄斎の描く風景や小さい人物も時に荒っぽく、
筆を走らせているように見えるが、
書を書くように画を描いているのだと思えば大いに合点が行くのだ。
分からなくても味わうことは出来る。







展示は4期に分かれていて、行った時は会期ぎりぎりだったので
メインビジュアルに使われていた「富士山図」(屏風)は見られなかった(>_<)。
スケッチというか下絵は何点か展示されていたが。
(下絵をもとに本作品を構築したのだろう)





「富士山図」の代わりに展示されていたのは「妙義山図」(屏風)という、
群馬県にある特徴的な奇岩のある風景を描いた驚くような図である。
恐らく現実にはない光景だと思う(あるはずがない(>_<))
誇張、あるいは理想図か。






富士山図屏風でも妙義山図でもそうだが、
鉄斎は絵を描く時、参考にする先人の絵があったそうだ。


富士山図の火口(お鉢)は江戸期の絵師たちの絵を参考にしたという。
妙義山図も参考にした図があった。
鉄斎の独創ではなかったということだ。
妙義山の驚くべき奇岩は先人たちに言い伝えられて来たものなのかもしれない。

鉄斎はそれをもとに新たに新しく構築しなおしたのだ。
彼の風景画は写実ではない。
日本中を旅してスケッチをしたが、
絵に描く時は見た光景そのままを描くのではなく、
いったん頭の中に蓄え、画としてアウトプットする時は、
自分の理想としての風景を描いた。

だから鉄斎の風景画は写実のように見えて、現実の風景ではない。
それは鉄斎の頭の中にある理想の風景なのだった。
一種のコラージュというべきものだろう。
あるいはこうあるべき理想というより、
鉄斎の中で再構築された架空の風景というか。





画の傍らに常に書が書かれるのも、
それも含めて一つの作品であるからだ。



鉄斎は文人画の最高峰と評価されているが、
晩年の彼は文人画という枠にとらわれず、
鉄斎という画家の自由な表現の域に達していると思われる。




その中でもモブを描いた作品もあった。
「三津浜漁市図」という軸物で漁市で働く人々を描いた図だった。
無数の人々が魚市に集まって様々に働いている。
人々の営みを描いた大らかな人間賛歌のようでもあり、
モブの人たちは文人画に共通する、どこか愛嬌のある描写であった。


絵画作品のほか、印章の膨大なコレクションも展示されていた。
文人画家らしく印章をコレクションしていたらしい。
鉄斎作品にも様々な印章が押されているが、
それも一つの作品として拘りがあったのかもしれない。



アトリエ(画室)の様子が分かる絵の具や筆、筆置き、
文房具、蔵書なども展示されていた。
京都御所近く、室町一条下ルに邸宅があったそうだ。

旅行記などもあり細かくメモしていたことが分かる。
日本画の絵の具類は保存状態がとても良く、
大事に残されて来たのだなあと思った。

総じてどの物品も今でもすぐに使えるような良い状態で、
その保存状態の良さにも驚いた。
画業に一途に打ち込んだ鉄斎の人となりが伺えるようだった。




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村


FaOI幕張ライブビューその2

2024年05月27日 | 羽生結弦
ファンタジー・オン・アイス幕張公演が終わってしまった…( ;∀;)

今年のファンタジーは大好評だ。
ライブ・ビューイングを見ても羽生結弦選手が主人公級だったし、
観客の殆ど?が羽生ファンなのだから満足感が大きかったんだろう。
オープニング、フィナーレ、そして2つのプログラム。
最後の周回まで羽生選手をフィーチャーしていた。

3時間以上ある長いショーだが、それだけに待つのが辛い(>_<)
羽生選手の出番が多いのならそれも苦にならないというもの💦。



幕張公演3日目の最終日では、
羽生結弦選手はオープニングの4T完璧に決め、
フィナーレのジャンプ大会では田中君とSBSの背中を反るズサーをしたあと
単独でベスティからの4Tを決めたそう。

ダニーボーイも素晴らしかったとか。
フィナーレの西川さんの曲では西川さんが
「夏を制する者だけが…」という歌詞のところ、
「ゆづを制する者だけが」に変えて歌ってくれたとか。
~~西川さんて、なんて素敵な人なんだ(´;ω;`)ウッ…
西川さんといい関係を築いているようなのがうれしい

幕張楽は楽しそうだった。
フィナーレはいつも文句なく楽しいものだけど


CSテレ朝で幕張公演初日と3日目も放送してくれないかな。
というより、Aツアー全公演を放送してくれないかな。
一期一会の演技を全部見たいから。。
羽生選手の演技は最早人類の宝ではないかとさえ思って来た笑



幕張公演の日程が終わったので
出演スケーターがバックヤードでの記念写真を続々上げている。
スケーターたちにとっても記念になるFaOIの出演だったのかな。


山本草太選手が羽生結弦とのツーショットを公開↓

山本草太 SotaYamamoto
https://x.com/so_ta0110/status/1794723215207694423


草太選手がうれしそう。背が羽生選手より高くなったのかな?
草太選手はコラボした城田優さんとのツーショットもあった。


ジュニア新人スケーターの中田璃士(りお)選手もツーショット↓

rionakata0908
https://www.instagram.com/p/C7bZKqtOIbL/?img_index=2

超アップ(@_@)中田選手がうれしそう、彼はまだ10代だと思うが
羽生選手が負けないほど?若い( ゚Д゚)


ジュニアの上薗恋奈選手もインスタストーリーで
https://www.instagram.com/stories/rena.uezono/


上薗選手も13歳のジュニア選手、
嬉しすぎますとコメント 羽生ファンだった模様


-------------------


そして遅くなったが💦
ファンタジー幕張2日目のライブ・ビューイングを見た、その感想その2。

何しろ3時間以上ある長いアイスショーなので一度では語れない(>_<)
今年はそれでも3時間20分くらいで終わったようだ。
(あまり変わらないが(;^_^A)
少しは時短の努力をしているみたいな?
アーティストのトークが殆どなかったし。
でも各スケーターが1部と2部で2度の演技をするのは少し苦痛(>_<)、
正直、1プロでいいスケーターもいるので💦。

しかし2024年のファンタジーは羽生結弦の出番が多いので、
それだけですごく満足感がある。
オープニングはいつになく出ずっぱりで、
羽生選手本人のプロは前半と後半で2プロ、
フィナーレも羽生選手がステップで動きまくり。
そして周回でのご挨拶まで、羽生選手を堪能できた。
愛知公演が楽しみだ--
まだ全然行き方も調べてないので分からないけど…💦
一生懸命検索して、シミュレーションして頑張って辿り着こうと思う。




改めて「ダニーボーイ」、
これは羽生結弦選手の新たな定番プロになりそうな、素晴らしいプロだ。
「ダニーボーイ」はそれほど至高の作品だ。
プログラムの全てが見どころで、
演技の全部に目を離せないエレメンツで満ちていて…。



(写真は矢口亨)


ピアノの音色は羽生選手の演技に合うのだと思う。
驚異的な音取り、音ハメの技術、音をひとつひとつもれなく拾い、
音を表現しているというより、全身で音を奏でているかのような繊細な演技。
繊細過ぎるほどだが、でも流れるような足さばきで演技が流麗で途切れない。
軸のぶれないスピンや正確なツイズル、
降りたあともすぐに次の動作に入る流れのあるジャンプ、
それらの技術があるから、
物語を情感込めて演じることが出来るのだとつくづく思う。
極上のこのプロがこれからも演じ続けられるように祈りたい(^^)
羽生選手の代表作がまた誕生した。



(小海途さんの写真はまるで芸術品のよう)


羽生選手以外のスケーターでは
アダム・シャオ・イムファが現役だから4回転を跳ぶので
勢いを感じたかな。
アイスダンスのギレス・ポワリエはコラボプロより、
オリジナルのオーソドックスなダンススタイルの方が良かった。
コラボというのは曲によって合う合わないがあると思うのだ
無理にコラボしても、ね、と。
もともとアイスダンスが好きで、
自分がアイスダンスに求めるのは楽しくていかにもダンスなプロなので。
パパシゼはコラボプロの方がダンスぽくて良かった。

フィナーレ、こんなに羽生選手が長く踊るのは初めてのような。

2日目は周回のあと全員での記念写真撮影があった。
その時振り付けのジェフリー・バトルが紹介され、
てメガネをかけて登場して来て胸熱になった…
ジェフリー、素晴らしい振り付けをしてくれてありがとうという気持ち。
撮影の時、羽生選手は真ん中へ行き、若手のスケーターに挟まれた。
デニスとアダムの間に入って記念撮影だった。
そして羽生選手と田中刑事君の2ショットを田中カメラマンが撮影をして、
そのあともう一度周回があった。
田中君とわちゃわちゃしていたのが微笑ましかった

羽生選手の絆創膏は痛々しく感じるけれど
それを感じさせないほど頑張っていた、
早く良くなると良いな…
4回転を跳ぶくらいだから、きっと良くなっているはず
元気で愛知公演も完走して下さい

愛知公演は今のところ、5月31日(金)のSS席なども残ってる。
(6月1日、2日は売り切れ)
思わず行きたくなってしまったが(>_<)、
高速バスを使って1泊して…とか。
でも無理かなあ・・


----------------------

ファンタジー・オン・アイス
(羽生結弦選手はAツアーのみ)

https://www.fantasy-on-ice.com/


*幕張公演は終わった*
幕張公演
2024年5月24日(金)~5月26日(日)
会場:幕張メッセ イベントホール(千葉県)


愛知公演
2024年5月31日(金)~6月2日(日)
会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
日程
5月31日(金)16:00開場 17:00開演
6月1日(土)13:00開場 14:00開演
6月2日(日)12:00開場 13:00開演
上演時間:約3時間予定(休憩含む)
https://www.fantasy-on-ice.com/aichi.html

愛知公演リセール
受付期間:5/23(木)10:00~各公演日の前日23:59
お申し込み 
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2404762
チケットぴあ内〈Myチケット〉から申込
※リセールが成立しない場合あり
・購入
※先着販売

*愛知公演 チケット一般販売(三次先着)
<チケットぴあ>
受付期間:5/23(木)10:00~5/29(水)23:59
✅お申し込みはこちら
https://w.pia.jp/t/fantasy-on-ice-aichi/
6月2日は完売、5月31日(金)は全席あり
6月1日、SSとSにわずかに戻り?あり


*愛知公演のライブビューイング
https://liveviewing.jp/fantasy-on-ice-2024/
<日時>
2024年6月1日(土)14:00開演
2024年6月2日(日)13:00開演
<料金>
4,000円(税込/全席指定)

【一般発売(先着)】
2024年5月25日(土)18:00 ~ 5月31日(金)12:00
◎イープラス:
https://eplus.jp/sf/movie/liveviewing/faoi2024-lv
◎全国のファミリーマート店舗

*グッズの予約販売は終わってしまった(>_<)
リンクだけでも
HMV&BOOKS online
https://www.hmv.co.jp/news/article/240415131/



--------------------


*羽生結弦関連テレビ*

・6月2日 CSテレ朝チャンネル1
13:00~
ファンタジー・オン・アイス愛知公演最終日

・6月8日(土)BS朝日
ファンタジー・オン・アイス【幕張公演】
13:00~15:54予定〈録画放送〉

・6月22日(土)関西テレビ(関西ローカル放送)
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
25:45~26:45〈特番〉
*羽生選手の出演はなし

・6月23日 CSテレ朝チャンネル2
ファンタジー・オン・アイス静岡公演
13:00~〈生中継〉
*羽生選手の出演はなし
・7月6日(土)BSフジ
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
15:00~16:55〈録画放送〉
*羽生選手の出演はなし

・7月7日(日) CSエンタメ~テレ
ファンタジー・オン・アイス愛知公演
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」

・7月28日(日) CSエンタメ~テレ
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」再放送


-------------------------

*羽生結弦関連書籍&DVD& BD*

↓new
羽生結弦
報知新聞社
4,400円
2024年07月19日頃
128p


内容紹介(出版社より)
フィギュアスケーター羽生結弦さんのプロ活動を振り返る写真集。
地元・仙台での非公開撮り下ろしに加え、
2022年7月19日のプロ転向会見、
仙台での公開練習「SharePractice」、
プロ初のワンマンショー「プロローグ」、
宮城での「notte stellata 2023」や、単独ツアーを収録しました。

*↓直筆サイン色紙プレゼントがある
ロングインタビューが読み応えあり(在庫なしだけど(>_<))
再販はないのかな?すごくいい内容だから

Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL
【特別付録:羽生結弦綴じ込みポスター】 (別冊山と溪谷)
2,860円
2024年05月11日


アイスジュエルズ Vol.19
1,760円
2024年05月15日 
インタビューもいいし写真もきれい
在庫ありになってる


【先着特典】プロローグ【Blu-ray】(ロゴステッカー)
6,649円(税込)送料無料
2024年07月19日
収録:2022年12月5日(月)フラット八戸



*“GIFT”通常版と初回限定BOX
(ブルーレイ、DVD、パーカー付きの初回限定BD、DVDと4種類)

*Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome*
永久保存版 DVD・Blu-ray
2024年8月20日(火)発売

(初回限定BOX)【Blu-ray】パーカー付き
13,429円


【Blu-ray】
5,529円


*特典映像はマルチアングル画面で、
ディズニー+で配信されているインタビューは収録されないようだ

--------------------






美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村



FaOI幕張2024ライブ・ビューイング

2024年05月26日 | 羽生結弦



ファンタジー・オン・アイス幕張公演2日目は
ライブ・ビューイングがある日だったので映画館へ行って来た。
CSで生中継されていたのを予約録画もしていたが、
映画館の大きなスクリーンで見てみたい。
と、いうより羽生結弦のショーでライブ・ビューイングがある時は、
いつも映画館へ行くので今回も行ったのだ。

映画館は京都駅八条口にあるT.ジョイ京都で、
土曜日だからか満席の満員御礼、見事に席が埋っていた。


ライブ・ビューイング鑑賞のあとは大興奮で、
家へ帰ってからも興奮が収まらなかった・・
録画しておいたテレビ放送も少し見て、興奮を追体験してた。


羽生結弦とコラボした西川貴教さんがXで3ショットを上げて下さった。
(西川さんは田中刑事君ともコラボしたから)

3人ともカッコいい💫



しかしまず・・・これだけ--
ライブ・ビューイングのカメラ、映像についてちょっと文句を言いたい。
スケーターがスピンする時、バストからのアップは止めてほしい(>_<)のと、
ビールマンスピンの時、氷に映る影(シルエット)をアップで映すのも、
止めてほしいのだよ。
スピンの時はポジション変化や、足替えのスムーズさも見たいし、
体全体を引きで映すべきだというのに。
(天井カメラももってのほか)
所々でカメラが残念だった(>_<)

そしてアーティストとコラボの時も、演技中、
歌っているアーティストのアップを映す時があったが、
それをすればスケーターの動きがどうなったか途中で途切れてしまい、
どんな動きをしていたか分からなくなりストレスが溜まる…。
確かにコラボだからアーティストを映すのも大事かもしれないが、
あくまでアイスショーであり、メインはスケーターだ。
カメラはスケーターの動きを追って欲しい…
アーティストの歌は聞こえているのだから。
それに無名の…というかあまり知らない歌手をアップにしてもらっても…
困惑する(>_<)。
歌は上手くてもあくまで主役はスケーターだと思うのだが。うーん。



気を取り直して羽生結弦選手の演技、
羽生選手はオープニングの4T成功して足上げ(!)
その後カッコよく力強く群舞を率いて、いつもの周回、
ファンタジーの始まりはこうでなくちゃ感♡
顔に絆創膏を貼っているのは見えていて少し痛々しかったが…、
怪我の影響は微塵も感じさせなくて、治って来てるのかな?
いや、
プロなのだから影響を感じさせない演技を心掛けているに違いない。




(東スポ、矢口さん)



オープニング曲・女性シンガーの曲では、
羽生選手が中央でスケーターに囲まれてキャメルスピン‼️
その後女子4人に囲まれて羽生選手が演技、
誰よりも感情豊かで動きも切れていて…
ジェフの振り付けが素敵だ💛
やっぱりFaOIはジェフリー・バトルの振り付けでなくては。。

可動式ステージ(通称ルンバ)も去年に続き登場してたが、
スケーターが滑りにくそうに思うのだが・・
それにしても短時間で群舞振り付けを覚えてしまうスケーターがすごい。。


そして西川貴教さんの歌唱力と迫力にびっくり驚いた。
轟きわたるような歌声(@_@)
すごいとは聞いてたが、想像以上の迫力だった・・
西川さんとコラボした田中刑事君、
西川さんの歌声に負けないようにと必死に頑張ってた。

城田優さんも気持ちいいうまさだった、
第2部の青木祐奈さんとのコラボ「アラジン」は素敵だった。
ルンバステージがここでは効果的に使われていて、
アラジンのジャスミンのコスプレをした祐奈さんがかわいかった。



大トリ羽生選手と西川貴教さんとのコラボ「ミーティア」はあっという間・・・。
他のスケーターの演技より時間が短すぎると思った。
(思い過ごし?)
これは何度も見て味わなければ(羽生結弦あるある)




(矢口亨さん)


失礼だが3時間以上あるFaOI、
大トリまでの時間は時々うーん、退屈になる時もあったりあったり…
長いなあ、この人の演技長いなあ、とか思いつつ…
大トリが始まればたちまち眠気が吹っ飛んでしまう!

始まりの一瞬から目が離せない---
ひとつひとつの音や音楽、歌詞に合った動き、
音に合わせた動きでアクセントの付け方が絶妙で…
目線や指先まで繊細に音や歌詞に合わせ、
主人公になり切って世界観を表現してる。

そして音(歌詞)の長さに合わせて自在にムーブメントを使い、
すーっと滑ったりイーグルで流したり
目の覚めるような動きの連続で・・・
まさに鮮烈すぎる演技---
滑りながらも主人公の感情を魂まで表現していて
見ていると痛みさえ感じるくらい…。




(小海途さん)


(矢口亨さん)


上半身は歌詞の情感を表現しつつ、
下半身はスケーティング技術でしっかり魅せていく---
こんなスケートを誰が出来るだろう
一瞬たりとも目が離せない(二度目)
途中で倒れ込む振り付けもあって…それが狂おしくもあり…

(カウンターから)3Aを跳んだあと、ホップしてツイズル
そして急ブレーキをかけて動きを止め…
鮮烈な動きは羽生選手の技術ならではだ。
もう脱帽のみだ。

曲のラストでは力を出し尽くしたという感じが
本当に羽生選手らしくて感動した。


フィナーレの西川さんの曲「HIGH PRESSURE」がまたすごくて…
群舞のあとラストに登場して来た羽生選手の高速ステップ!
からベスティでヘドバンとか
群舞のスケーターグループを巡ってゆく演出も(ジェフがGJ)
素晴らしすぎた(´;ω;`)
羽生選手がカッコいい~



(小海途さん)


(矢口亨さん)



最後のジャンプ大会では、中田君?が4Sを成功させたあと、
山本草太君だったかな
4T2T?の連続ジャンプを成功させたので…
最後の羽生選手はきっと単独4Tだけでなく難度を上げて来ると思った、
準備運動も念入りだったし、
案の定、4T3Aのシークエンス---のはずが3Aで転倒(>_<)、
負けず嫌いだから頑張ってしまったんだろう


ファンタジーは最後の最後で大興奮してしまう。
まだまだ書き足りない(ダニーボーイが抜けてしまった)
続きはまた今度に💦

録画した映像を何度でも見てしまいそう。
愛知公演までの予習も兼ねて。


----------------------

ファンタジー・オン・アイス
(羽生結弦選手はAツアーのみ参加)

https://www.fantasy-on-ice.com/


幕張公演
2024年5月24日(金)~5月26日(日)
会場:幕張メッセ イベントホール(千葉県)
5月24日(金) 16:00 17:00
5月25日(土) 13:00 14:00
5月26日(日) 12:00 13:00


愛知公演
2024年5月31日(金)~6月2日(日)
会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
日程
5月31日(金)16:00開場 17:00開演
6月1日(土)13:00開場 14:00開演
6月2日(日)12:00開場 13:00開演
上演時間:約3時間予定(休憩含む)
https://www.fantasy-on-ice.com/aichi.html

愛知公演リセール
受付期間:5/23(木)10:00~各公演日の前日23:59
お申し込み 
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2404762
チケットぴあ内〈Myチケット〉から申込
※リセールが成立しない場合あり
・購入
※先着販売

*愛知公演 チケット一般販売(三次先着)
<チケットぴあ>
受付期間:5/23(木)10:00~5/29(水)23:59
✅お申し込みはこちら
https://w.pia.jp/t/fantasy-on-ice-aichi/
6月1日、2日は完売、5月31日(金)は全席あり

*愛知公演のライブビューイング
https://liveviewing.jp/fantasy-on-ice-2024/
<日時>
2024年6月1日(土)14:00開演
2024年6月2日(日)13:00開演
<料金>
4,000円(税込/全席指定)

【一般発売(先着)】
2024年5月25日(土)18:00 ~ 5月31日(金)12:00
◎イープラス:
https://eplus.jp/sf/movie/liveviewing/faoi2024-lv
◎全国のファミリーマート店舗

*グッズの予約販売は終わってしまった(>_<)
リンクだけでも
HMV&BOOKS online
https://www.hmv.co.jp/news/article/240415131/



----------------------

*羽生結弦関連テレビ*

・6月2日 CSテレ朝チャンネル1
13:00~
ファンタジー・オン・アイス愛知公演最終日

・6月8日(土)BS朝日
ファンタジー・オン・アイス【幕張公演】
13:00~15:54予定〈録画放送〉

・6月22日(土)関西テレビ(関西ローカル放送)
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
25:45~26:45〈特番〉
*羽生選手の出演はなし

・6月23日 CSテレ朝チャンネル2
ファンタジー・オン・アイス静岡公演
13:00~〈生中継〉
*羽生選手の出演はなし
・7月6日(土)BSフジ
ファンタジー・オン・アイス神戸公演
15:00~16:55〈録画放送〉
*羽生選手の出演はなし

・7月7日(日) CSエンタメ~テレ
ファンタジー・オン・アイス愛知公演
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」

・7月28日(日) CSエンタメ~テレ
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」再放送


-------------------------

*羽生結弦関連書籍&DVD& BD*

*↓直筆サイン色紙プレゼントがある
ロングインタビューが読み応えあり(在庫なしだけど(>_<))
再販はないのかな?すごくいい内容だから

Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL
【特別付録:羽生結弦綴じ込みポスター】 (別冊山と溪谷)
2,860円
2024年05月11日


アイスジュエルズ Vol.19
1,760円
2024年05月15日 
インタビューもいいし写真もきれい
在庫ありになってる


【先着特典】プロローグ【Blu-ray】(ロゴステッカー)
6,649円(税込)送料無料
2024年07月19日
収録:2022年12月5日(月)フラット八戸



*“GIFT”通常版と初回限定BOX
(ブルーレイ、DVD、パーカー付きの初回限定BD、DVDと4種類)

*Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome*
永久保存版 DVD・Blu-ray
2024年8月20日(火)発売

(初回限定BOX)【Blu-ray】パーカー付き
13,429円


【Blu-ray】
5,529円


*特典映像はマルチアングル画面で、
ディズニー+で配信されているインタビューは収録されないようだ

--------------------




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村