今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

築地市場で買ったもの

2014年05月28日 | 家ごはん

 

 

築地市場の場外へ買いだしに行ってきました。

とにかく外国人観光客が多いです。

昔は市場で外国の人など見なかったような…。

他にも、飲食目的の若い人も多く、

路地のいたるところ人で溢れています。

 

 

そんな市場で買ってきた

昨日の夕食

 

マグロの串焼き

マグロは串刺しにして、

塩胡椒を軽く振ってから焼きました。

食べるときにはゆず胡椒をつけて。

半端物のマグロとは思えない美味しさでした

 

 

焼き姫竹

根曲り竹、細竹などとも呼ばれていますが、

やっぱり「姫竹」って響きが好きです。

穂先を斜めに切り落として縦に切り目を入れ、

焼きました。食べるときには味噌マヨネーズで。

得も言われぬ美味しさでした

 

 

玉子焼き (生海苔入り)

築地場外には玉子焼き専門店も多いです。

そうそう、

テリー伊藤さんのお兄ちゃんのお店も賑わっています。

昨日は、迷って「大定」さんで。

このお店も種類が多くて店頭でもまた迷いました。

 

 

ところで、

これですが…、

天然ホヤ

東京以外に住んだことがない友達に、

「ホヤが捌ける」と、話したら、

「ホヤって、どんな形だかわからない」と言われました。

些か驚きましたが、

そうか…、見たことも食べたこともない人って

案外多いかも知れません。

 

 

ホヤ刺し

大きなホヤでした。

天然物は特に美味しいです

 

お酒は青森県の「豊盃(ほうはい)純米大吟醸」

いただきものの新酒です。さすが美味しい

 

「一升瓶が買えなかったので小さい瓶が多くなりました」

って書き添えてありましたが、

ダンボールの中に化粧箱が3本入り、

その隙間にキッチリ詰めてあった新聞が

東奥日報」でした。

あー、青森の地元紙。これも懐かしい~

 

 

生桜海老のかき揚げ

生の桜海老には滅多お目にかかれませんが、

さすが、日本の台所と言われる築地。

簡単に手に入ります。

 

我が家の猫庭に雑草の如く繁った三つ葉をもぎ取って

海老と合わせ、かき揚げにしました。

揚げているときから、

海老独特の香ばしい匂いが漂いました。

塩を振って、最高です

 

ポチッとお願い致します。   

↓↓     
人気ブログランキング
   

 

コメント (6)

西京焼きのっけ弁当

2014年05月28日 | お弁当

5月28日(水)のお弁当

ご飯・針海苔・西京焼き(鮭・メロ・鰆)

人参とヤングコーンの肉巻き焼き

白瓜の塩もみ・だし巻き玉子・ミニトマト

ブロッコリー・マカロニサラダ・ラディッシュ

 

ポチッとお願い致します。  

↓↓     
人気ブログランキング
   

 

コメント