うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

毒毒毒!もうどくてん2(前編)展示物はみんな毒!

2019-07-29 11:23:28 | 7号室 旅行代理室
『もうどくてん2』は仙台パルコで2019年7月4日~8月18日の期間限定開催されています。
 
 
『もうどくてん2』は『猛毒展痛(ツー)』です💀
仙台パルコ本館5Fのスペース5で10:00~21:00に開催されています。
当日券は大人800円。
 
 
 
展示物の撮影は全てOK。
でも、フラッシュ撮影は禁止です。
 
 
 
ここで、まずこの展示の『毒』の趣旨を理解してからね。
 
 
 
この展示では毒のレベルを5段階に分けています。
毒レベル1・・・【微弱毒】痛みなどの弱い症状が出ます。まあ、多分死なないと思うよ。
毒レベル2・・・【弱毒】患部の腫れなどが現れます。毛虫に刺されるとこんな感じ。
毒レベル3・・・【毒】診察や安静が必要。ちょっとヤバイ。
毒レベル4・・・【強毒】救急搬送されます。相当ヤバイ。
毒レベル5・・・【猛毒】ほぼ死にます💀
 
 
 
では・・・展示品を見ていこう♬
『チャグロサソリ』。
アジア最大のサソリで、毒レベル2.
刺されると筋肉のマヒ、痙攣が起こって呼吸困難になります。
人によっては死ぬかも。



『ギギ』。
日本の河川や沼に住んでいて、たまに釣れます。
毒レベル2で背びれや胸びれのトゲに毒があって、刺されると腫れて痛いよ。
 
 
 
『タンザニアオオヤスデ』。
世界最大のヤスデで、ペットショップで見掛けることもあります。
身体の節に毒があって、触れるとただれます(-_-;)
強烈なにおいのオレンジ色の液を噴出しますが、これは毒じゃないらしいよ。
 
 
 
『チョウセンスズガエル』。
毒成分がよく分かっていないので、毒レベル不明。
アマガエルにも弱毒があるから気を付けて!
アマガエルを触った手で目をこすったりすると・・・激しく痛みます。
 
 
 
『ポルカドットスティングレー』。
淡水エイで、毒レベル3
キレイな魚なので、熱帯魚店で販売されていますが、尾のトゲには毒があります。
 
 
 
『ムッスラーナ』。
毒蛇を好んで食べる違う意味で怖いヘビ。
成人男性が噛まれると20分で死ぬような毒を持つヤジリヘビ類の毒に耐性があって、噛まれてもびくともせずに相手を丸飲みにしちゃいます。
ムッスラーナ自身も弱毒を持っていますが・・・毒成分が不明なので毒レベルも不明。
 
 
 
『ペルビアンジャイアントオオムカデ』。
ジャイアントオオムカデ??頭痛が痛い、みたいな名前だな。
40センチにもなる大型ムカデで、ヘビまで食べちゃうぐらい獰猛。
顎の力が強く、プラスチックケースなどは食いちぎる力を持ってます。
噛まれると傷口が壊死する、毒レベル4の強敵だ!
 
 
 この展示、結構人気なんですよ~!
入場者、多いです!


後編は死亡例もある毒レベル5も!!
お楽しみに!!