畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

鳥獣対策のネットを設置しました

2018-04-30 04:30:00 | 菜園全般

スイカ、落花生などを囲む(写真クリックを)

鳥獣対策のネットを設置しました。 落花生、スイカ、トウモロコシなどを囲むように1周張っておきました。
 (前のブログ畑・畑・畑へ


入り口は耕耘機が通れるように、下段に動物除けネットを、上段にはキュウリネットを張る。
 


トマト、ソラマメ、エンドウには必要ないが大きく一周したので、ネットの内側に入ることになる。


前方がもう1ヶ所の出入り口、耕耘機を草地に入れて耕すために設ける。右側はお隣さん。


ネットは下段に動物除けネットを、上段にはキュウリネットを張り、上空には防鳥糸を何本も張っておきました。
支柱は約2mの竹棒を立て、ネットの上下をしっかり縛り、下側はピンで留めるなど、しっかりしたものにしてあり、10月までの長丁場にそなえます。
出入り口は2ヶ所だけにして、獣や鳥だけでなく悪い方の侵入も出来ないようにしてあり、安心して栽培できるようにしました。
落花生の植え付けを間もなくおこないますが、これからの約6ヶ月、美味しい落花生やスイカ、トウモロコシが被害に遭わないことを願っています。 (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

サツマイモの苗づくりに挑戦(その7-萌芽)

2018-04-29 04:30:00 | サツマイモの栽培


萌芽が始まる(写真クリックを)

サツマイモ苗づくりに挑戦しています。 5月の植え付けまで経過を紹介していきます。
その1その2その3その4 その5 その6と紹介してきましたが、種芋を伏せ込んでから約1ヶ月で萌芽し始め、なかには蔓が伸び始めたものもあります。 (前のブログ畑・畑・畑へ

 
かぶせていた麦ワラが長いままだったので、伸び始めた蔓が持ち上げるので小さく切ることに。


乾燥するので水やりする、あちこちで芽が伸び始める。


温度計を見ながらトンネルのビニールをあげたりおろしたりして調節している。


萌芽を発見した時は感激、その後2つ3つと多くなり、写真ではわかりにくいのですが、20個くらいの種芋から芽が出ており、苗づくりは何とか成功しそうな感じです。
毎日朝になるとビニールトンネルを少し持ち上げ、夕方に閉めることを繰り返してきました。 私が出かけていた時には妻にやってもらいました。
蔓が伸び出しているので、高温になりすぎると芽や葉が焼けたりするようなので、温度計を見ながら温度調節を続けたいと考えています。
植え付け畝の準備が終わっていないので、急いで畝を作らなくてはなりません。 
その1その2その3その4 その5 その6   (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)

スナップエンドウを初収穫、美味しく食しました。

2018-04-28 04:30:00 | エンドウの栽培


とても美味しいものでした(写真クリックを)

エンドウを初収穫しました。 スナップエンドウ、グリーンピース、ツタンカーメンの3品種を栽培していますが、スナップエンドウが最初の収穫でした。 (昨年までの様子) (今年の様子) (前のブログ畑・畑・畑へ


スナップエンドウはたくさんの莢がついており、豆が大きくなったものから収穫し始める。
 


エンドウは2畝で栽培、左がスナップエンドウ、右が実エンドウ(グリーンピース)。


間もなく収穫が始まる実エンドウ(グリーピース)、手前がツタンカーメン、奥が久留米豊


収穫を早めようと考えて、早く種まきしたためか、春の気温の高い日が続いたためか、昨年より収穫が早くなり喜んでいます。
冬には、雪に埋もれたり寒い日に凍ったようになったりと災難続きのエンドウでしたが、春になりどんどん伸びて大きく生長しました。
収穫した約40個のスナップエンドウを妻と食べましたが美味しくて、これまでの苦労が吹き飛んだ気がしました。
 (昨年までの様子) (今年の様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)

レタスは6個を収穫、大きく生長していました。

2018-04-27 04:30:00 | レタスの栽培


ビッグなレタスを収穫(写真クリックを)

レタスは10日くらいの間に大きく生長していました。 4月7日に初収穫を紹介しましたが、倍くらいの大きさになっていました。
 (レタスの種まきから初収穫まで) (前のブログ畑・畑・畑へ

 

リーフレタスの2品種はビッグに生長、持ち帰るのも大変なくらいです。


玉レタスも大きく生長、玉はキャベツのような大きさになっていました。


残りのレタスはリーフが5個、玉レタスが6個です。 右がイチゴ、左がキャベツ。


3品種を栽培していますが、グリーンとレッドのリーフレタスは大きく生長、玉レタスもキャベツのように大きくなっており、急いで収穫しなくてはなりません。

しばらくぶりの畑は、特に困ったこともなく安堵しました。 植えつけたキュウリ、スイカ、トマト、ナスなどは順調に生長しており、後日紹介します。
草が生えており、スギナも芽を出しているので、せっせと草取りに励みたいと思っています。
  (レタスの種まきから初収穫まで) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

鹿児島から帰りましたので、ブログを再開します。

2018-04-26 04:30:00 | その他


落花生の苗は大きく生長(写真クリックを)

ブログを再開します。 更新しないのに、閲覧いただきありがとうございました。

鹿児島から帰ってまいりました。  実家にいる間に霧島連山の「硫黄山」が噴火、新燃岳と2つの様子が鹿児島空港から見えるのかな、火山活動が活発になると飛行機が飛ばなくなるのでは等と考えていました。
実家の池に金魚を飼っていますが、火山灰が大量に入っていたので、桜島の噴火もあり風向きによっては飛んできていることが分かりました。
行きも帰りも雨だったので、写真はありませんが飛行機が飛ばなくなることもなく、無事に帰ってこられました。
 (前のブログ畑・畑・畑へ

 
サツマイモの苗は萌芽して大きく生長しているものもあり、明日にでも確認するつもりです。


オクラは全部が発芽し生長していました。 トウモロコシのバックアップ用も発芽。


植えずに残っていたカボチャ、マクワウリ、トマト、スイカなども元気にしていました。


実家に置いてある日本蜜蜂の巣箱に探索峰が来ており、入居を期待しています。


日本蜜蜂の巣箱を置いていますが、前にいた蜜蜂は管理できないので、巣虫にやられて逃走してしまいました。
昨秋巣箱の掃除をして3箱を設置していたところ、20日前後から2箱に探索峰が来て多い時には10匹前後もおり、本隊が入居するのでは期待しているところとです。
以前はサツマイモを植えて秋に収穫していましたが、アナグマに食べられて栽培できなくなったので、蜜蜂が実家での新たな楽しみになりそうです。

明日
から生長の様子、収穫・種まきの様子などを紹介していきます。 (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント